マガジンのカバー画像

【仕事編】「粒と星座」の視座から

56
「粒星座」の視座に立って、【仕事】【働くがつづかない】をみてみる試みです。有機的自律運動は「働く現場」において、どのように作用しているのか?それはわたしという個体の中にどのように…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【仕事編・たい焼き屋 応答が十分なとき心地いい】 0ポイントと出会う旅

【仕事編・たい焼き屋 応答が十分なとき心地いい】 0ポイントと出会う旅

少し長いが前回に書いた内容を引用する。

相変わらず集団に自然と馴染めるような人間ではないが、
かといってこの頃は、「集団の輪っか」に自らを寄せていくことに「無自覚」でない。
ああ、いま、集団の輪っかに向かって寄せていこうとしたな、とか、自らの行為のベクトルをキャッチできているように思う。

自動思考で「集団の輪っか」に「寄せていく」運動は、
わたしに受け取られるようになってきた。

もう、「見え

もっとみる
【仕事編・たい焼き屋 空気を読むことが吉と出る】 0ポイントと出会う旅

【仕事編・たい焼き屋 空気を読むことが吉と出る】 0ポイントと出会う旅

前回は、電話の業務で自分の負荷がかかったことを書いた。
集団の中で「馴染めない」を経験してきたわたしは、
「馴染もう」とする負荷を減らすつもりで人に直接会わないで済む電話窓口の仕事についてみた。

想定外だった。
見ず知らずの相手の情報が拾えない、声しか情報がない、という状況では
「拾えない」ことが負荷になったのである。

地元でたい焼き屋さんをやったことがある。
東京で演劇に挫けた時期だった。

もっとみる
【仕事編・テレアポインター 話が聞こえない】 0ポイントと出会う旅

【仕事編・テレアポインター 話が聞こえない】 0ポイントと出会う旅

人との関係に苦痛を感じていたわたしは、
(集団生活が始まった保育園の時から「馴染めない」が発生していた)
じゃ、電話はどうだろう、と思いついた。

電話の仕事は2回。
・あるソフト開発販売の企業の問い合わせ電話を受ける仕事。
・ひとつは電話代行サービス。留守がちな社長さんの秘書の体で電話を受ける。実際にはそこに居ない。何社も請け負っている。

直接、先方と顔を合わせることはない。電話だけで済む。

もっとみる
【仕事編・「あったこと」は思い出せていない】 0ポイントと出会う旅

【仕事編・「あったこと」は思い出せていない】 0ポイントと出会う旅

前回は、レンタルビデオ屋で自分勝手に棚を作った経験を書いた。
そんな棚を作れなんて指示、上から来てないし、むしろ営業中に広い面積を使えなくしての作業で営業妨害。
資本主義つまり利益に、反しているかのような、多数のニーズより数字に出てない「誰か」、つまり自分の「良い」と思える基準で商品を陳列する、という暴挙。
店長としての立場を利用しなければ実現できないし、行使した。

数字に現れてこない見えない「

もっとみる
【仕事編・レンタルビデオ屋④ 資本主義と少数】 0ポイントと出会う旅

【仕事編・レンタルビデオ屋④ 資本主義と少数】 0ポイントと出会う旅

しっとり雨の後の外が静かだ。
緑色が落ち着いている。
空気と緑と街が混ざり合っている。
至福感に包まれる。静かだ。

前回は、レンタルビデオ屋の棚を作ろうとしたことを書き始めた。

DVDに移行する時期で、まだVHSも並んでいた。
ここまでにVHS化された作品が、DVDで再販される保証はなかった。
いい作品がたくさんある。
オンデマンドで将来見られるようになるとは夢にも思っていなかった。

「なく

もっとみる
【仕事編・レンタルビデオ屋③ 引っ込んでいた自分が顔を出す】 0ポイントと出会う旅

【仕事編・レンタルビデオ屋③ 引っ込んでいた自分が顔を出す】 0ポイントと出会う旅

寒いです。
気温が一気に下がっています。
ぷるぷるぷる。
寒い。

前回はレンタルビデオ屋での作品の仕入れについて書いた。

今回は、仕入れた作品を店内に陳列する棚作りについて書いてみたい。
「棚替え」と呼んでいて、棚替えはアルバイトもやったりはするが、店長に決定権があることが多かった。わたしは自分が店長の立場だった時、店長という役割はしたくもない指導をしてアルバイトに憎まれて辟易していたが、この

もっとみる
【仕事編・レンタルビデオ屋② わたしが熱かった】 0ポイントと出会う旅

【仕事編・レンタルビデオ屋② わたしが熱かった】 0ポイントと出会う旅

急に気温が下がるって、困る。
でも急に気圧が変わる、っていうのよりずっとマシだ。
気圧より自分で調整できる範囲が広いから。
服を着たり脱いだり、戸外に出たり入ったり、できるから。

前回はレンタルビデオ屋さんで働き始めたことを書いた。
メジャーじゃないレンタルビデオ屋だった。
VHSからDVDに移行していく時期だった。
メジャー以外の、コアな作品も仕入れて特色のある店が、まだポロポロ存在している時

もっとみる
【仕事編・レンタルビデオ屋】 0ポイントと出会う旅

【仕事編・レンタルビデオ屋】 0ポイントと出会う旅

涼しくなりましたか?
毎朝、外に向かって聞いていますこの頃です。
上着を持って出るのか持たないでエイやっと出かけるのか。
一事が万事、選択ですね。

住んでいる町で働いたのは電車通勤を無理だと思ったから。
いい選択だった。
ただ、近所が職場っていうのは、職場の人に出くわす可能性が高いということで、それは心地よくなかった。
わたしは、わたしでいたかったので。

わたしは、他の人がいると、わたしでいら

もっとみる