森岡流・得意なことの見つけ方を実践してみた

職務経歴書を書くのがとても苦手。
自分のできること、得意なことアピールするのってとても難しくないですか?
私だけってことはなかろう。

というわけで、以前テレビで見た元USJのマーケター森岡毅氏流、【得意なことの見つけ方】を実践してみました。

【得意なことの見つけ方】

やること① 好きなことの動詞を探す

×「サッカーが好き」
○「サッカーの戦略を考えることが好き」

やること② 動詞を100個書き出す

(私は25個くらいで挫折しました。早い。)

やること③ 動詞をT・C・Lの3つに分類する

○Thinking/考えること・戦略性が強み
○Communication/人に伝えること・つながることが強み
○Leadership/人を動かすこと・達成することが強み

⇒一番多いことが自分の強みである…! 
 私はこういう人です、こういうことが得意です、というのが見えてくる。

【実践編】

25個書き出したものを下記に分類しました。
長い!
が、案外赤裸々にこの自己満足行為を公開してる人種いない説あるので大・公・開☆ミ

みんな恥ずかしいのかな…?
私は参考にしたいから色んな人の得意なことリスト見たいんだけどなーーー

Thinking/考えること・戦略性が強み

・その場で考えながら臨機応変に対応することが好き
・今ある課題・素材を元に新しい道筋を考えるのが好き
 (それっぽくまとめたけど、元々の「好き」は「二次創作をすることが好き」でした)
・イベント内容を考えることが好き
・ゼロから新しいものを考えることが好き
・立地などを考えながら、旅行の計画を立てるのが好き
・SNSや雑誌で旅行の行き先をリサーチするのが好き
・旅先で行き当たりばったりの偶然を楽しむことが好き
・自分的なコンセプトをもって着飾るのが好き
・飲食店のリサーチが好き
・名産品のリサーチと歴史背景を知るのが好き
・見せたい演出を考えながらライブ写真を加工するのが好き
・小説を読みながら、先の展開を考えるのが好き
・バランスよく見えるようコラージュするのが好き
・シナリオをつくるのが好き
・ライブや舞台の演出を取り入れて形にすることが好き
・その人に合った服装や色を考えることが好き
・ヨソのイベントをどうしたらよりよくなるか考えるの好き
 (要は文句言いたいだけや…)

Communication/人に伝えること・つながることが強み

・いろんな意見を取り入れて、自分の意見を出すことが好き
・ライブや舞台、本の感想をSNSで発信するのが好き
・自分以外のコンテンツ・誰かを発信することが好き
・良いところを伝えることが好き
・人と人をつなげることが好き
・食事の場で新たな意見を聞くことが好き
・誰かと話して自分の考えを柔軟にすることが好き
・心から褒めることが好き

Leadership/人を動かすこと・達成することが強み

・日程通り進められるか考え、達成することが好き
・自分で何をするか決めることが好き

【結果発表~‼】

というわけで、圧倒的Thinking!!!
1日の大半考えることしかしてないのでは?と言わんばかりに考えている…!
Communicationもよくよく見るとThinking寄りの考える系が多い。

そして群を抜いて書くことが無かったLeadership
リーダーの素質が無いことなんて知ってた…
どっちかっていうと副部長タイプ…副部長あたりを押しつけらえること多いし…
なんだったら部活にも入りたくないタイプ…

誰かと話すのは好きだけど、チームで何かをするみたいなことは苦手ってことですね!
与えられる裁量が多ければ別かもしれませんが。

苦手なことは得意にできない、とおっしゃっていたので、
ざっくり私の得意なことや自信をもって言えることは

自分で考えて行動すること
・事前リサーチを欠かさないこと
・意見を取り入れ柔軟に発想できること

みたいな感じ???
めっちゃそれっぽい感じにひねり出したけど、
ほとんど同じことばっか好き好き言うてるもんな…

現実逃避的に始めてみた「強みの見つけ方」ですが、
少しは自信もって言えること見つかったかも。

失業中、もしくは仕事辞めたい民、
おもったより簡単にそれっぽい答えや強みが見つかるかもしれないので、
とりあえず一度やってみるの、アリではないでしょうか~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?