見出し画像

国際教育の水準「アルファベット26文字の読み書きと四則演算ができたら終わり」

この世界の半分以上の人間は文字の読み書きができない。
足し算はできるけど、引き算ができない人などいくらでもいる。
掛け算と割り算はどちらかというと、難しい算数扱いになる。

日本の教育であれば、小学2年生あたりで国際教育の水準を満たしている。日本人でも大人になれば、1次方程式が解けなくなるものである。

日本の学校教育は、小学5年生くらいから「この勉強はする必要があるのか?」と誰もが思う授業ばかりになる。
ちょうど、物心がつく頃から必要のない勉強を強いられるようになる。
不登校はよくないと言われながら、嫌でも学校に通いやる必要のない勉強をするのが、日本人の青春である。

この話題に興味を持った方は、Amazon Kindleで続きを読んでください!

◆Amazon Kindle◆
『人類史上最も盛り上がった国際スポーツ大会「World War Ⅱ」』を出版しています。
ぜひ読んでください^^! ↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLN95J4X

☆ことこと☆
「自分の能力の限界に挑戦する!」をテーマに長野の山奥から心地よいサウンドを発信しています^^!

♪Apple Music♪
https://music.apple.com/jp/artist/1660451304
♪Spotify♪
https://open.spotify.com/artist/3MITYp3AGXr73rwGPV1YSP
♪YouTube♪
https://www.youtube.com/channel/UCmo9sn-KZ1s8kzcZL25IbDA

優しい花〜Music Video〜/ことこと【オリジナル#1】

Apple Music、Spotify、YouTubeで配信中!
ぜひ聴いてください^^!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?