見出し画像

【WJ35】週刊少年ジャンプ35号感想【寿司いくら】

半魚人Vtuber寿司いくらが、ジャンプ読み配信のために作ったメモ書きになります。
メモ書きのため読みづらい部分もありますがご了承ください。
↓アーカイブ

20年来のジャンプ読みと今週のジャンプ35号の感想を語り合おうぜ!【ヒロアカ6周年!!】 https://youtu.be/sG-VjMBRJ44

以下感想↓

アンケ:1アンデラ2呪術廻戦3読切

表紙かっこいい
ひっくり返ってる構図、表紙デザイナーさん大変そう
てか呪術廻戦のフィギュア改良されてるやん!邪神像ってほどじゃなくなってる
頭身的にちょっと違和感あるのは仕方ないけど個人的にはアリな範疇になりました

僕のヒーローアカデミア
レイドバトル感よき
どうしてもゴチャついて多少分かりにくくなるけど乱戦なのでまあ仕方ないかな
最後のヒキ的に正直ギガントマキア戦で少なくとももう一悶着ありそうですけど
作劇の都合、ギガントマキアvsいっぱいを二度はできなそうな気がするのでマキアは退場すると思うんだけどどうだろう

Dr.STONE
致命傷は防いだけど瀕死みたいな感じだった
千空が動けないときは科学屋クロムの出番
ラストページの覚悟の表情かっこいいですね
アイシールドのヒル魔瀕死の白秋ダイナソーズ戦思い出した

ONE PEACE
お前の名は
カン十郎やられてる…… 前回の「ギャー」はほんとにカン十郎のだったんですね
モモの助の啖呵の時に色んな人の言葉を思い出してるのいいですねえ
ルフィの「この決戦を始めるのは!!おれ達じゃねェ!!!」ってちゃんと侍たちのことを考えて踏みとどまれるの、久しぶりにちゃんとしてるルフィって感じだ…
討ち入りアツいですね…!カイドウがおでんの影を見ているのもアツい
ワノ国編の一つの大きな見せ場だなあ カタルシスがすでにすごい

アクタージュ
掲載順高いヤッターー!!
鎌倉最終日です
今までさつきちゃんにフォーカスしてたので今週は夜凪と環さんと薬師寺真美さんにフォーカス
静かに盛り上がってます
環さんまだ特に何もしてないのに格が上がる

マッシュル
敵の描写をすることで良い味の決着になりました
しっとりした決着のバトルも描けるんですねえ!
というか誌面にギャグ増えてきたからかバトルに本格移行しましたね 面白いからいいけどね
濃縮液せっかく出てきたのに全然意味なかったのだけ気になったかな 次以降説明省けるように今回出したのかな

僕とロボコ
4話でやる入りか?これ(すき)
熊出没注意パンツのコマ、シュールすぎる
もはやツッコミもされないZ戦士の降り方
ガチゴリラ投げるときのポーズもどっかで見たことあるポーズだよな…なんだっけ…
ガチゴリラにクッソタフいという属性が追加されオチ要員として便利に使えそう
今週も笑えた

読切
アオのハコ

「高校の一個上の憧れの美人の先輩」のリアルな感じ〜〜〜!!
将棋部のメガネくんイケメンすぎる
二回戦進出とかシード校とかの例えも部活男子っぽくていい
とにかく青春で甘酸っぱくて最高でした

チェンソーマン
扉絵見た瞬間苦虫を噛み潰したような顔をしてしまった
フジモトタツキ………
民衆に助けを求められる姿はヒーローのそれなんだけどそれ故にアキを殺す以外の選択肢がなくなったのつらすぎる
現実の描写はあえて省略されてるのに雪合戦のシーンでデンジの心情とかアキがどのタイミングで死んだかとか暗に伝えるの、ほんとに演出力が高い
この高い演出力をこういう風に使ってくるんだもんな藤本タツキは……
アキくん視点だと正気に戻らず死ねたし弟とのキャッチボールだし救いのある死に方だったのかもしれないけど未来の悪魔の言う通りデンジ視点が最悪すぎる
なにが未来最高じゃい!!!!!

破壊神マグちゃん
チェンソーの後、染みる
完全にサウナと水風呂の関係 ととのう
夏祭りにつきものの花火と風船どちらも自然に伏線になっててすごく良い
ほのぼのコメディしながらきちんとヤマ場も魅せられるの強いなあ
マグちゃん花火はアンデラのジーナ戦思い出しました えぇ……

アンデッドアンラック
タチアナ能力開示回キターーー!!!
一番大好きな家族と一番大好きなケーキを食べようとした瞬間能力移るのエグすぎる…
この世界の神ほんま……
両親を自分の能力で圧殺してしまった後マフィアに捕まって競売かけられるの、壮絶が過ぎる…
捕まる時催眠ガス的なものを使われてるので気体での攻撃は有効みたいですが
現在だと能力範囲が広いからガスも効かないところまで弾けるのかな?
結局描かれないと思ってた胸糞悪いオークション会場もここで描かれます
今回ラストで船ごと吹っ飛びますけど、ここの人間胸糞すぎるのでまあええかみたいな気持ちになっちゃうな
タチアナ助けに来るビリー様王子様すぎる
足長っ!!!
何気に盲目と明示されるのは初ですね
予想はされてたけどやっぱりでしたね
「視えないのも悪くないってね」のカッコよさからのロングケーキバーのギャップ
ビリー様好きになっちゃうな
口を開けるとそのエリアに穴が空く、は斥力系能力の日常生活どうするの問題にきちんと説明つけてて良いですね
肌と髪から発動してるから口とか体の内側部分からは出てないってことですよね
口以外も穴がある部分は同様に無効エリアありそう
タチアナの……穴……(最低)
殺してとまで言っていた少女が生きてみようと思えたことを表現するセリフが「他には…どんな味があるの?」なの良さみ溢れる
そして過去から現代に戻ってくるのが相変わらずうまい
辺り一面吹っ飛んでるけどファンさんクリードさんは多分画面外に逃げ切ってるかな
能力開示もされてないのに退場はさすがにないでしょう
で油断してたら「盗ったよ?皆に合いそうなのは大体ね」でリップさんの腹チラです
エッッッッッッッッッ!!!!??
リップさんのバキバキのお腹エロすぎない!!?!?
とか言ってたら今度はタチアナちゃんの能力開示です
アンタッチャブルどん!!!!!
3話連続クソデカゴシック!?でも何回見ても良すぎるんだよなこの演出………
でもまさか女の子の全裸をクソデカゴシックで隠しにくるとは思わなかったよ
言葉遊びも秀逸ですね
「大事な人に指一本だって触れさせない」
からの弾ける船の上空で大将対決です
構図がカッコよすぎるなあ…
よく見たらリップさんの脚がメカメカしいですね 
古代遺物かな?だとしたら今までのいろいろな描写も納得ですね 
あとラトラさんの横乳………じゅる
次回の大将決戦も楽しみですねえ
個人的には今回の決着はリップさんにある程度ダメージ与えて、リップさんは追われないために能力解除して逃げ切りみたいな感じでここで退場はないと思うんだけどな〜どうかな


呪術廻戦
扉絵めくった瞬間の縦?ぶち抜きの迫力にまず鷲掴みにされました
手のページ、宿儺とじょうごが向かい合うページ、とにかく芥見先生の筆がのりまくっててかっこいい
「誇れ オマエは強い」もあれだけ暴君してた宿儺がこう言うという重みがありますね
宿儺こういうこと言えるんだ…
これ無かったらワンチャン無惨様ルートありえたのでナイス格上げですね
五条は「大丈夫でしょ だって君弱いもん」だったよね…って言われてて笑った
裏梅は初登場キャラじゃなくてちょいちょい出てたらしい(読み返さなきゃ)
ちなみに梅といえば菅原道真らしく、呪術高専にも出てきてた菅原家と呪術との繋がりが暗示されてるとかなんとか

あやかしトライアングル
すずちゃんかわいい
太ももが太い いいぞ 太い太ももいいぞ
突然キスしましたけど突然すぎるので何かしらの妖怪に操られてそう

ブラッククローバー
50秒てけっこうもつなって思っちゃった
でも最後の1秒を争う息もつかせぬ攻防の応酬は見事
ヤミ団長が隙を作って、反魔法を宿らせたヤミ団長の日本刀でアスタが止め
これはかっけえ……
見開きの左のページいる?ってなっちゃったけど

灼熱のニライカナイ
スキップ

AGRAVITY BOYS
掲載順高い!いいぞ!
過去編終了ですね
ババが技術をエロに特化させすぎてて笑う
ゲラルト、思ってたよりすごいやつだった
次回から久しぶりに現代でドタバタギャグが見たいな

森林王者モリキング
王器くん、動くキャラだね〜!!
モリキングとのライバル対決以外の方面でも話を作りやすい関係性ができてきました
虫の交尾の流れ→くたばりやがれぇーー!!!すき

ぼくたちは勉強ができない
水希ちゃんかわいいすき
せっかくのルート最終回なんだからあんまり他のヒロインに尺使うんじゃなくてみっちり文乃とのイチャイチャを見せてほしかったかなあ
でも水着照れ顔とか最後の笑顔とかはかわいくてよかったです(こなみかん)

ミタマセキュ霊ティ
ター坊ピーちゃん家出?回
どうしようどうしようミタマさんのページの勢い良すぎて絶対笑ってしまう
その聖光霊破マンでもない大福みたいなミタマさんはなんなんだよwww
オチとしては定番のサプライズプレゼントでしたが、喋ったのは予想外でしたね
喋れる霊と喋れない霊の違いって何かあるのかな 説明されてたっけ
あんまそこまで気にする必要がある作品でもないか(いい意味でね)

夜桜さんちの大作戦
辛三兄さんあんま覚えてないキャラだったけどかっこよかったですね 
てか夜桜の血ってなんなん……?そんなヤバいとは思ってなかったよ……?
ホテルの客を避難させるために自分がヤバいやつのフリをするのはいちいち説明するより手っ取り早くてかしこい

ボーンコレクション
ファイア!!シナジー!!オルタナティブ!!適当単語すぎてすき
せっかく異能の力を持つ妖怪の設定出てきましたけどそもそも妖怪自体が普通の生物ではないので異能の力なのか元々そういう力がある妖怪なのか分からないよ…
しかもいきなり噛ませだからな…
掲載順的に悠長にやってる余裕がないのは分かるけどね
Dグレのレベル3AKUMAとか呪術廻戦の特級とかそういうのの初出時みたいな絶望感がないとやっぱなあ

タイムパラドクスゴーストライター
「ANIMA」作中作だからできるデザインだなあw メインキャラの作画コストやばそう
伊月ちゃん死亡は結局止められず
ラストは冷蔵庫に吸い込まれて次回からタイムリープかな?
タイムリープがアリならホワイトナイトで勝つとかじゃなくて最初からそれでよかったじゃんってなるけど大丈夫かな
「まだわかんない 様子見」が永遠に続くのでなんだかな……


次週36・37合併号
矢吹先生のヒロイン集合ポスターいいですねえ
電子版じゃなく紙で買いたくなる
約束なネバーランドコンビの読切、『心霊写真師鴻野三郎』 帰還早いですね
ミウラタダヒロ先生もそうだったけど
中堅作家に一刻も早く次回作を作らせたいという意図を感じますね

8/11火曜日発売です 気をつけましょう
また合併号かあ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?