見出し画像

使いやすさでを使用を促す昇降架台

【改善】
4tダンプ昇降時の転落災害の災害事例があり、大型土のうを積み降ろす作業の繰り返しの工事だったため、類似災害が発生するリスクが予測された。

毎日ひたすら積み降ろしの作業

当初はアルミ梯子で昇降させていたが、運搬しているのが他社の作業者で使うのが手間なために、なかなか徹底出来なかった。
そこで移動・使用が簡単に出来る様にキャスターをサイド下部に取り付けた自立式の昇降架台を作成した。

自立して開閉の必要がなく、キャスターで移動も楽に

【効果】

使用するのが習慣化

使用しない時も自立しているので目に着きやすく、近くに置いておいて簡単に使えるため昇降時に使用をしてくれるようになった。
キャスターが付いているので移動も楽!

移動しやすいキャスター付き

【参考】
まず災害事例を自分の現場に当てはめ、対策を講じている姿勢がよい。
面倒がって使われないというマイナス部分を、目につきやすく使いやすいという形にすることで使用してもらうという、作業する側の利便性を考えたことで安全対策となっている見事なアイデア。
「使ってもらいたいけどなかなか使ってくれない」という、よくある問題を、「使いやすさ」で解決するという視点は大いに参考に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?