マガジンのカバー画像

書く部|みんなでつくるマガジン

1,470
メンバー同士、もう少し交流というか「あ、どーも」があっていいのかなと。記事を書いたら(よければ)放り込んでください。ぜひ、あなたも読んでください。基本はその日の記事を、あと「これ…
運営しているクリエイター

#AIアート

みんなでつくるって素敵やん?書く部「共同運営マガジン」はじまる

ねー、そなんですよ。 昨日もつぶやいたけど、うちのメンバーシップ「書く部」の共同運営マガジンができました。わたしもよくわかってなかったんですが、みんなで記事を放り込めるんですね。だから「共同運営」なるほど~、さっそく盛り上がってるみたいです(ありがとうございます!) なんで急につくったか。暇なのか?春だから、新しいことやってみたかったのか?どれも間違っちゃないけど。 一番の目的は「メンバー同士の交流」です。いや、メンバーシップつくった当初から、そーなればいいな。書く仲間

先の投稿を受けて、動画(スライドショー)を作成してみました(YouTube・URL限定公開)

記事はこちら👇 AIアートを繋げ、フリー音楽(Canva内で提供の曲)をBGMとして動画に仕立ててみました。 URL限定公開(私のYouTubeアカウントからは動画が表示されず、こちらからのみの公開となります)です。YouTubeはnoteで動画を貼り付けするためにのみ使用しております。失礼をお許しいただければ幸いです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ 静止画には静止画の、動画には動画の良さがある。そんな風に感じます。スライドショーで使用した画像は、別途ポートフォリオに纏めた上で公

私は、AIイラスト研究室の研究生です(メンバーシップ加入中)

そこでご教示いただいている「ラフスケッチ」というプロンプト。これが強力に良さ気な出力結果をもたらしてくれます👇 以下、チョイスして画像を貼ってみようかと。追ってAdobeポートフォリオに収納予定です。 オーラスはこれで👇 以上、全てMicrosoftCopilotによるAIアート、プロンプトはAIイラスト研究室さまご教示によるものです。この場を借りて御礼申し上げます、有益情報をありがとうございます💖 私のポートフォリオはこちらからご覧いただけます。ラフスケッチの格納は

思うこと。私は本当に......

まずはこちら(最近、ドリカムを聴き直しています。ドリカム系投稿が続いてますが、お目こぼしくださいませ)👇 歌詞情報👇 この曲に様々な喪失を重ね合わせる方が多いかと。私も以下の様な有料記事で、ひとつの喪失を綴りました。 上記には関連する無料記事のリンクがあります。興味のある方はご一読いただければ(有料記事に関してはご無理なき形でお願い申し上げます。Openにせぬ方がbetterな内容な故に、🔏的意味合いもあり有料化をしております) 無料記事は👇 関連のXポスト👇 DR

雨が降る一週間、そして週末には。【シロクマ文芸部|お題「月曜日」】参加記事

月曜日。 週の始まり。 今週は梅雨真っ盛り、毎日雨が降っている。雨が降らねば水不足、恵みの雨という言葉もあるけれど、鉛色の空ばかり見上げていると、何となくブルーな気分になってくる。そう、あのスタンダード曲で歌われる歌詞のように。 滅入るというほどではないけれど、晴れた方が気持ちがいいのは確かだ。週の最初は青空がいい。そう思いつつ、鉛色の空を見上げた。 「どうした?Blue Mondayか?」 「うーん……。それほどの案件を抱えてるわけじゃないし。気象病みたいなものかな。

最初から二番目の記事【幸野つみさん企画 #昔のnoteを振り返ろう】参加記事

幸野さん、突然(交流ゼロ💦)の者がご無礼を申し上げます。#昔のnoteを振り返ろう 、Followerさんのご投稿で知りました。参加を失礼申し上げます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ それでは、まずは元記事を。note開設から二番目(二日目)に公開した記事です👇 この名曲に無粋な説明は不要かと。歌詞情報を貼ります👇 以下、元記事と同じ文言ですが、思うことは一年以上経った今でも変わらないので👇 呼んでくれるならば、私は、ここにいます。 聞こえていますか?届くでしょうか、「私の

細くてごつごつとした指を持っていた人の記憶。

題名だけで終わりにしてしまおうか。そう思うほど、かの方を言葉で表現することは難しい。何故なら、その人は文芸評論家であるからだ。その人柄を私の文章などで表現できるはずがない。そう思いつつ、今この記事を書いている。 私のnoteでも、その欠片は幾度か綴った。筆名の由来などでは、それなりの逸話も書いた。今回出会ったお題「忘れられない先生」を前に、一度あの先生を一記事通して表現してみようと、拙い筆を奮い立たせることにした次第である。 出逢いは、所属していた短歌同人誌(『弓弦』)発

コングラボード、ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ

今日は2記事、先日1記事に頂戴しました。 いつも感じることですが。コングラボードは💖のアクションがあって初めて成立します。ですから、これはご閲覧され、それに加えて💖のアクションをお採りくださった方の御心と貴重なお時間に贈られたものです。 感謝と共にお伝えしたく、おめでとうございます を🎉🎊 そして。最後の記事で取り上げた(感想文なので)コニシ木ノ子さんにも、改めて御礼を申し上げます。ありがとうございます、また路地裏でお逢いしましょう。 #お礼記事 #ありがとうございます

準惑星と惑星の間を漂う究極の星・冥王星。

まずはこちらの解説記事をご覧くださいませ。 天文学的に、冥王星は冷遇とも取れる扱いを受けているのですね、ここ15年ほど。それは観測結果に基づくものではあるのでしょうが、人心では測りきれぬ、かの星に翻弄される私たちの姿、その写し絵のようにも見えてきます。 記事より引用します。 お世話になっている方からのご教示を元にし、自分のネイタルホロスコープを読み解くようになって半年強。自分は月と冥王星が効いているネイタルであることが分かってきました。そこへの解釈は別途(元々、自分にと

人工知能でパッチワークを表現する?

AIパッチワーク と呼べるものを行っているAIアーティストさまを見かけました。これは素敵だ、自分も描いてみたい、そう思い試みた画像が以下です👇 まずは不可思議、西洋と東洋が混在する雰囲気のキルトを。 以下は、浮世絵風。 ステッチの表現がはっきりしていませんね💦、上記。表現も少しゴタゴタししている=主題を絞れていない感があります。そこで、少し単純化し、可愛らしいタッチを目指してみたのが以下です👇 ぬいぐるみがキルトで表現されていたら尚良し、でしたが。パッチワークという主

6月16日(日曜日)は父の日・FathersDayなので—

それをイメージした画像を幾つか出力してみました。みんフォト上げいたしますので、もしよろしければ記事作成にお役立てください。平素のプロンプト記述の影響があるのか、少々SF的というか宇宙空間が入っていますが💦父の広い愛、的にでも。 父親像が開拓民?風味で現代のスマートな男性ではありませんが💦 男性の設定を若めにしたものも、少し上げてみます。 以上、父の日@MicrosoftCopilotによるAIアート でした。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。 #みんなの

もし今日、地球が滅びるのならば。【PJさん企画「もし〇〇後、地球が滅びるとしたら……」】参加記事。

「タカバタケ」の全体イメージを敷きつつ、 ③【太陽膨張】+【AI】の2ワードが含まれるもの。 でショートショートを綴ろうかと。それでは、🔗記事以下、#二次創作タカバタケ 参ります。 観測される毎に記録を更新していく。例えばそれが、何かに挑戦した人の軌跡ならば、それは称賛を受けつつ公表されるだろう。しかし、太陽膨張、フレアが宇宙空間の闇を焼き付くさんが如くに肥大する現象は、人々の恐怖心を煽り、その心を凍らせていた。 人々の精神安定を図りたい、気休めであっても。そんな願いから

言葉を添える必要を感じさせず—【創作大賞2024感想文】参加記事

—障りにすらなるだろう玉稿と出会いました👇ゼロの紙さん、ペタ🔗を失礼いたします。 率直に、単刀直入に綴ります。私はゼロの紙さんという書き手様の文章が好きです。好きな理由ですか?好きという感情に、『好き』に理由が必要でしょうか?そう。好きだから。それが全てです。 その素晴らしさは、🔗からご自身の目で確かめていただきたく思います。玉稿最終段より一部を引用します。 ゼロさんが綴る言葉には、端々にゼロさんが歩んでおられる生活、そのシルエットと体温が残されている気がするのです。…

ホロスコープ的備忘録:風の時代とは?

まずはこちら👇 天体の動きについて👇 出ていき又戻る。サターンリターンが起こり、トランスサタニアンの動きも目立ちます。変革の年、と言えるでしょうか。風の時代=冥王水瓶期は2024.11から。 冥王星って極端なので「破壊と再生」という文言が出てきて、ちょっとビビり💦ますが。殻を脱ぎ捨て本当の自分を獲得する、って感じに捉えています。まゆちん先生の解説👇 一部を引用します👇 コミュニケーション。その方法のひとつが、私にとってはこのnoteです。noteで記事を記すことは、