マガジンのカバー画像

つくるヒント

廃刊予定のため、新規でご購読いただくことはできません。同内容の記事が読めて、すべての有料/過去記事が読み放題のメンバーシップ「書く部」にご参加ください。
¥580 / 月
運営しているクリエイター

#文章力

味わいのある文章、豊かな表現力はどこから?

メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。 実はこの質問を読んだとき、あまりピンとこなくて。わたし、そこに長けてるかな~?って。そもそも「心象風景」を調べてみると「心の中に描き出された風景。また、心に浮かんだ像や思考など」あー、思考も含まれるんだ。ほな、なんかしら書けるか。 でも、もう少し真意を知りたくて。なるべく正確に捉えたいと、突っ込んで聞いてみると。 聞いてみるもんです。レモンさんの疑問というか、知りたい点がよーくわかりました。ざっくりいうと「豊かな表現力

文章の上手い人が、今日も明日もやっていること

メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いてなくて。 わー、ありがとうございます! めっちゃ褒められた。でも、連休小僧さんの質問文も読みやすいですよ。数行でも文章力って出るんで。たとえば、一文は長すぎないし。漢字と平仮名のバランスもいいし。多すぎない句読点、疑問符・感嘆符の使いどころ。文句のつけようないですけどね。 え、それじゃ答えになってない?そういう、ありきたりじゃないことを聞きたいんだ。欲張りさんだな~ わかりました。そこまで言うなら、わたしが何やってるかお伝え

文章の上手さはどこに滲み出る?|後編

前回に引き続き、メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。 そんなの書いてたのー?って方は、下記を読んでもらって。 どーなんでしょうね? ちょっと反応薄いような気もして。わたしが若干、捉え違えてるのかな?やや技術寄り(?)テクニックの話をしちゃったかな?もっとシンプルに「どんなときに上手くなったと感じるかが聞きたいんだって!」そんな声が聴こえそーなんで、テコ入れしましょうか。 まずはちゃんと質問に答える。これ、めーっちゃ大事なんですよね。いません?質問してるの

グッとくる「いい記事」を書くために|後編

前回に引きつづき、下記の質問に答えていきましょう。 そんなのあるなら、前編から読みたいじゃん!って方は下記を。 ほんと、いい記事ってなんだろー?って思います。 だって、これだけ価値観が多様化した時代にですよ。みんながみんな「いい!」なんてまずないし。いいにも色々というか。おもしろくていい!って方もいるだろうし、ジーンと心に沁みていい!って方もいるでしょう。明確な定義のないアバウトなもんです。 でも、わたしたちはこの「いい」を求めて書いている。人がみんな「しあわせ」の北

上手な書き手がやっている2つのこと

メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いてなくて。 なるほどー、せっかちさんだな~ ま、でも気持ちはわかります。いくら「上手くなるには一歩ずつ、じわじわしかないよ」と言われても。パクっと食べて、サッと効く。そんなテクニックもあるんじゃないの?知っとけば有利ってことあるんじゃねーの?わかりました。ちょーどいい事例が入ったんで書きましょう。 けっこー極意というか、上手い人はここを外さないよねってやつ。前置きもそこそこにいきましょうか。それはね・・・

文章が上手いってどーいうこと?

今日もメンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。 いや、おもしろい質問だなーと。 役者なら演技を一瞬見ただけで「あっ、プロだ」とわかるように、バスケ選手ならシュートのフォームを見ただけで「全然違う・・・」となるように。物書きにもそれがあるんですか?と。なんて答えがいのある質問なんでしょう。三日三晩考えちゃったよ。 ね、どうなんでしょう?てか、そもそもわたしが答えていーのかな?(ま、答えるんですが) プロもそれぞれだし、人に寄って答えも変わってくると思うんで。わ

なーんか読めちゃう文章の書き方|後編

前回につづいて、下記の質問に答えていきましょう。 なにー、そんな書き方の集大成的なこと書いてたの?って方は下記を読んでもらって。 前回は、ちょーっと技術寄りになったかな? タイトル通り「いつのまにか読めちゃった」のつくり方、そんな文章の書き方。後編はそこも触れつつ、質問文にもあった「大切なことを言っているのに大仰に聞こえず、なのにしっかり入ってくる」ここにフォーカスを当ててみましょうか。 この指摘、けっこううれしくて。なるほどー読みやすい!でも、中身ないな・・・じゃど

なーんか読めちゃう文章の書き方|前編

今日はメンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。 わー、めっちゃ褒めてもらって! 気づいたら読んでた文章、いいですよね。あれ?もうおわり??みたいな。読んでる気すらしないというか。スルっとはじまって、グイっと引き込まれて。なるほどーって関心してたら、もうおしまいみたいな。たしかに理想だわ、ほんとにそんな文章書けてんのかな(笑) 甚だ疑問ではありますが。こんな質問もらうってことは、少なからず評価してもらってる部分なのかなーと。 よく「トントンいきましょー」と言っ

何を書くか?どう書くか?問題

今日はメンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いてなくて。 なるほどですね~、前回とはこの記事。 ざっくりいうと「概論」はわかったんで「各論」を教えてくれと。せっかちさんだなー、書きますがな。何を隠そう、わたしだって前回の記事書きながら「ここ、気になるだろうな~」と思ってたんで。だからタイトルこそ違えど、続きものってことになります。 何を書くか?どう書くか?それが問題だ。ハムレットかって感じだけど(読んだことないけど) もの書く人なら、一度は考えたことあるんじゃないか

心地いい文章ってなんだろう?|技術編

今日はメンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。 んー、なんとも本質的な質問。 読んでて心地いい文章ってどんなだ?わたしはよく「スーッと読める」っていうけど、そりゃいったいどんな文章のことを指してんだ?それを、技術と感情の両面から語ってくれと。これはおっきなテーマですよ、ちゃんと書けば本一冊になるんじゃないかな。 言わば、うちはずっとそれを研究してるというか。少なからず評価してもらってる部分もそこかなーと思うけど。 正直、すっごく複合的なものだと思います。よく

文章が上手くなるということ

今日はメンバーシップ「書く部」にこんなコメントが届いてなくて。 なるほどですねー、これはまた本質的というか。 文章が上手いとか、下手とか言うけど。そもそも、文章力ってなんなんだ?その定義がわからないのに、上手くなるも何もないじゃないかと。なんだか、エーリッヒ・フロム著『愛するということ』みたいな。読んでないけど、それくらい根源的なテーマだなと。 note読んでても思いますもんね。あー、上手いなぁ。あんな風に書けたらなーって。 じゃ、どこが上手いの?って問われると、言語

有料
250

記事は「テーマ×文章力×○○○」さてなに?

メンバーシップ「書く部」に、こんな質問が届いていて。 んー、直球。これだけまっすぐ聞かれたら、答えないわけにはいかないですよね。 いや、昨日もコーチしてるメンバーの方と「構成」の話になって。あー、これって地味にニーズあるんだろうなと。そーいや、がっつり書いたことはなかったかな?なんか改めて書くのも、気恥ずかしいじゃないけど。なんていうか「命を大切に」っていうのと、ほぼ同じなんで。 ようは、それくらいあたりまえってことです。 そうだなー、書く上で大事なものを3つ挙げると

有料
250

結局、わたしがやってるのはこの3つ

今日もメンバーシップ「書く部」に、こんな質問が届いてなくて。 なるほどですねー、記事の厚み、noteの読み応え。 なんなんでしょうねー?わたしそんなに、アクティブに出歩くタイプじゃないんで。おもしろエピソード満載ってわけじゃないと思うんですが、たしかに「なるほどなー、読む価値あったなー」ってなりますもんね・・・ごめんなさい、もう自作自演も限界だ(笑) でも、この悩み。個別コーチやっててもときどき挙がります。簡単にいえば「どーすればおもしろくなるか?」ってことですよね。

有料
250

「真似る」について思うこと、気をつけること

今日は、メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。 なるほどー、書き写し(模写)についてどう思うか。 学生の頃はやったなー、好きな曲の歌詞をノートに書いて「やっぱ、ええわー」って。みんなもやったでしょー?きっと、note書こうなんて人は、そういうとこ通ってきてるはず。あれ、どういう心理でしょうね。好きな言葉を書き写したい。 読むだけじゃ飽き足りず、もう一段階深いとこで味わいたくなるのかな? 自分の手で書いたら、より理解できるんじゃないか。あわよくば自分のものに

有料
250