森本@何度も大学いくマン

放送大学在学中|大学浪人、鬱病で留年、中退、フリーター経験からの大学再入学、就活30連…

森本@何度も大学いくマン

放送大学在学中|大学浪人、鬱病で留年、中退、フリーター経験からの大学再入学、就活30連敗、ブラック企業で鬱再発したけどしぶとく生きてる|経済学、政策学、環境工学

最近の記事

  • 固定された記事
再生

【どう転んでも楽しい】目標達成を目指しつつ、途中経過も楽しむ「ハピネス思考」

僕の勉強に対する姿勢や向き合い方が色濃く出ている回です。 「目的から逆算して計画を立てるのが大切」とはよく言いますが、僕はこの逆算的・戦略的な思考が苦手です。 そんな僕がたどり着いた、プロセスを楽しむ「ハピネス思考」の紹介です。

    • 放送大学での生活も2年目に突入。その間に転職したり持病が再発したり色々あったけど、なんだかんだで勉強は続けられています。やはり、学ぶことは楽しい。そして、皆様からのスキも大いに励みになっております。これからも発信していきますのでよろしくお願いいたします。

      • 日常生活をちょっとだけ楽しくする工夫

        僕自身、割と物事を深刻に捉えすぎて病みがちなんですが、ちょっとした工夫で多少はマシになっています。 ちなみに、こうやってラジオ投稿するのもちょっとした遊び心です。

        • サラリーマンなんてやってられねーと思うタイミング

          基本的に仕事をすること自体は嫌ではないんですが、やっぱやってらんねーなと思うタイミングはあるので今日はその話を。 こんな理不尽になぜ世間の皆さんは耐えられるのか、僕には不思議で仕方ありません。

        • 固定された記事

        【どう転んでも楽しい】目標達成を目指しつつ、途中経過も楽しむ「ハピネス思考」

        再生

        マガジン

        • 政治・経済系用語
          16本
        • 社会・心理系用語
          3本

        記事

          鬱・適応障害などでしんどい人がやるべきこと

          鬱や適応障害でしんどい人にオススメの過ごし方を紹介します。 ・とりあえず休もう ・〇〇に行こう ・意味はない ・意味のないことに時間をつかえるのは豊か

          鬱・適応障害などでしんどい人がやるべきこと

          鬱・適応障害などでしんどい人がやるべきこと

          大人の学びなおし、何をしたらいい?

          音声インデックス ・大前提の話 ・「稼げる」を目標にするのか ・迷ったら英語と数学 ・英語と数学やって後悔してる人見たことない

          大人の学びなおし、何をしたらいい?

          大人の学びなおし、何をしたらいい?

          【退職→ニート】最近思うことあれこれ

          音声インデックス ・ニートになった最近のあれこれ ・やり直しが難しい社会 ・それでもあえて言う「やり直せる」

          【退職→ニート】最近思うことあれこれ

          【退職→ニート】最近思うことあれこれ

          生態系サービスとはなにか。具体例や4つの分類も解説

          生態系サービスとは人類が生態系から得ている利益。淡水・食料・燃料などの供給サービス、気候・大気成分・生物数などの調整サービス、精神的充足やレクリエーション機会の提供などの文化的サービス、酸素の生成・土壌形成・栄養や水の循環などの基盤サービスがある。生態系サービスは生物多様性によって支えられている。(デジタル大辞泉) 生態系サービスの重要性生態系サービスは、人類の生活と経済活動において不可欠な役割を果たしている。 例えば、森林は木材として利用されたり、燃料として利用されたりも

          生態系サービスとはなにか。具体例や4つの分類も解説

          ジェントリフィケーションとはなにか。課題や問題点も解説

          ジェントリフィケーションの定義と背景ジェントリフィケーション(gentrification)とは、都市や地域における再開発や変革が進行する過程で、高所得者や新しいライフスタイルを持つ人々が移り住み、都市環境が改善する現象を指す。「都市の富裕化現象」や「都市の高級化」ともいう。この用語は、1960年代にロンドンで初めて使用されたとされているが、日本を含め世界各地で同様の現象が確認されている。 ジェントリフィケーションが起きる地域の特徴としては、従来の住民層が比較的低所得者や

          ジェントリフィケーションとはなにか。課題や問題点も解説

          外部経済・外部不経済とはなにか。具体例も解説

          外部経済とは、ある企業や消費者の経済活動が、市場取引によらずに第三者に便益や利益をもたらすことであり、 外部不経済とは、ある企業や消費者の消費活動が、市場取引によらずに第三者に不利益・損害をもたらすことである。 これだけではわかりにくいと思うので、経済学の前提知識をおさらいした上で、外部性についての解説をしつつ、外部経済・外部不経済についての理解を深めていく。 《経済学の基本概念「市場メカニズム」》経済活動は、私たちの日常生活において欠かせないものであり、財やサービスの交

          外部経済・外部不経済とはなにか。具体例も解説

          ヒートアイランド現象とはなにか。原因や影響、対策を解説

          ヒートアイランド現象とは:都市部が周辺域より高い温度になっている現象で、等温線を結ぶと島状になることから”熱の島(heat island)”と呼ばれる。この用語は第二次世界大戦後、都市気候の研究が進むなかで定着した。 都市地域を高温の大気が覆い、都市部と郊外との温度差が5〜6℃以上になることもある。 本来、都心部と郊外の気温差が大きくなるヒートアイランド現象は、風の弱い秋から冬の晴天の夜間にもっとも顕著に現れるのであるが、1990年代以降、とくに日本では、夏季の日中におけ

          ヒートアイランド現象とはなにか。原因や影響、対策を解説

          大学を中退してアルバイトに明け暮れた時も、勉強は続けた 思考の世界に浸っている間は、現実の自分が奨学金という名の借金を抱えた大学中退フリーターである事実が、とても些細な事のように思えたし、実際後から考えれば些細な事だった そしてまた一歩、踏み出せた 学びが生きる糧となった

          大学を中退してアルバイトに明け暮れた時も、勉強は続けた 思考の世界に浸っている間は、現実の自分が奨学金という名の借金を抱えた大学中退フリーターである事実が、とても些細な事のように思えたし、実際後から考えれば些細な事だった そしてまた一歩、踏み出せた 学びが生きる糧となった

          再生

          【割とガチめな雑談】多様な価値観を受け入れるとメンタルが楽になった話

          現役大学院生のふっきー氏と、割と真面目に雑談したときの音声です。 「何が幸せなのか自分で決めていい」 「一度崩壊してから再構築する」 「異なる価値観を認める強さ」 などなど、かなり濃い話も飛び出しました。 僕の人格ポンコツエピソードもあり、オンエアを聞くのはかなり恥ずかしいですが、悩んでいる人に少しでも何か伝えられれば嬉しいと思います。

          【割とガチめな雑談】多様な価値観を受け入れるとメンタルが楽になった話

          再生

          大学を中退して漫然とアルバイトだけをしていた頃、自分の居場所がどこにもないように感じた 頼りない筏で漂流しているような 行きたいところもなく、お金もなく、内省し続ける日々 今そうなっている人は僕に話してほしい。 解決はできないけど、なんらかの視点を与えることはできると思う

          大学を中退して漫然とアルバイトだけをしていた頃、自分の居場所がどこにもないように感じた 頼りない筏で漂流しているような 行きたいところもなく、お金もなく、内省し続ける日々 今そうなっている人は僕に話してほしい。 解決はできないけど、なんらかの視点を与えることはできると思う

          「役に立たん知識やな」 と思う前に、 「自分が役立たせる方法を知らないだけかもしれない」 と考える態度は常々持っていたいね

          「役に立たん知識やな」 と思う前に、 「自分が役立たせる方法を知らないだけかもしれない」 と考える態度は常々持っていたいね

          仕事とかある程度慣れてくると、「なんかもう大丈夫やな」みたいな気持ちになるけど、 でっかい本屋さんとか図書館とかにいくと読んだことのないジャンルの本がめちゃくちゃあるし、「自分は世の中のこと1%も知らないんやな」と気付かされる

          仕事とかある程度慣れてくると、「なんかもう大丈夫やな」みたいな気持ちになるけど、 でっかい本屋さんとか図書館とかにいくと読んだことのないジャンルの本がめちゃくちゃあるし、「自分は世の中のこと1%も知らないんやな」と気付かされる