森本@学び直し

大阪大学中退、京都府立大学卒業|環境工学、経済学、政策学|大学浪人、病気して留年、中退…

森本@学び直し

大阪大学中退、京都府立大学卒業|環境工学、経済学、政策学|大学浪人、病気して留年、中退、フリーター経験からの大学再入学、就活30連敗したけど生きてる 「勉強が楽しくなるラジオ」パーソナリティhttps://youtube.com/@Tanoradio_fukki_morimoto

最近の記事

  • 固定された記事
再生

【どう転んでも楽しい】目標達成を目指しつつ、途中経過も楽しむ「ハピネス思考」

僕の勉強に対する姿勢や向き合い方が色濃く出ている回です。 「目的から逆算して計画を立てるのが大切」とはよく言いますが、僕はこの逆算的・戦略的な思考が苦手です。 そんな僕がたどり着いた、プロセスを楽しむ「ハピネス思考」の紹介です。

    • ジェントリフィケーションとはなにか。課題や問題点も解説

      ジェントリフィケーションの定義と背景ジェントリフィケーション(gentrification)とは、都市や地域における再開発や変革が進行する過程で、高所得者や新しいライフスタイルを持つ人々が移り住み、都市環境が改善する現象を指す。「都市の富裕化現象」や「都市の高級化」ともいう。この用語は、1960年代にロンドンで初めて使用されたとされているが、日本を含め世界各地で同様の現象が確認されている。 ジェントリフィケーションが起きる地域の特徴としては、従来の住民層が比較的低所得者や

      • 外部経済・外部不経済とはなにか。具体例も解説

        外部経済とは、ある企業や消費者の経済活動が、市場取引によらずに第三者に便益や利益をもたらすことであり、 外部不経済とは、ある企業や消費者の消費活動が、市場取引によらずに第三者に不利益・損害をもたらすことである。 これだけではわかりにくいと思うので、経済学の前提知識をおさらいした上で、外部性についての解説をしつつ、外部経済・外部不経済についての理解を深めていく。 《経済学の基本概念「市場メカニズム」》経済活動は、私たちの日常生活において欠かせないものであり、財やサービスの交

        • ヒートアイランド現象とはなにか。原因や影響、対策を解説

          ヒートアイランド現象とは:都市部が周辺域より高い温度になっている現象で、等温線を結ぶと島状になることから”熱の島(heat island)”と呼ばれる。この用語は第二次世界大戦後、都市気候の研究が進むなかで定着した。 都市地域を高温の大気が覆い、都市部と郊外との温度差が5〜6℃以上になることもある。 本来、都心部と郊外の気温差が大きくなるヒートアイランド現象は、風の弱い秋から冬の晴天の夜間にもっとも顕著に現れるのであるが、1990年代以降、とくに日本では、夏季の日中におけ

        • 固定された記事

        【どう転んでも楽しい】目標達成を目指しつつ、途中経過も楽しむ「ハピネス思考」

        再生

        マガジン

        • 政治・経済系用語
          森本@学び直し
        • 社会・心理系用語
          森本@学び直し

        記事

          大学を中退してアルバイトに明け暮れた時も、勉強は続けた 思考の世界に浸っている間は、現実の自分が奨学金という名の借金を抱えた大学中退フリーターである事実が、とても些細な事のように思えたし、実際後から考えれば些細な事だった そしてまた一歩、踏み出せた 学びが生きる糧となった

          大学を中退してアルバイトに明け暮れた時も、勉強は続けた 思考の世界に浸っている間は、現実の自分が奨学金という名の借金を抱えた大学中退フリーターである事実が、とても些細な事のように思えたし、実際後から考えれば些細な事だった そしてまた一歩、踏み出せた 学びが生きる糧となった

          再生

          【割とガチめな雑談】多様な価値観を受け入れるとメンタルが楽になった話

          現役大学院生のふっきー氏と、割と真面目に雑談したときの音声です。 「何が幸せなのか自分で決めていい」 「一度崩壊してから再構築する」 「異なる価値観を認める強さ」 などなど、かなり濃い話も飛び出しました。 僕の人格ポンコツエピソードもあり、オンエアを聞くのはかなり恥ずかしいですが、悩んでいる人に少しでも何か伝えられれば嬉しいと思います。

          【割とガチめな雑談】多様な価値観を受け入れるとメンタルが楽になった話

          再生

          大学を中退して漫然とアルバイトだけをしていた頃、自分の居場所がどこにもないように感じた 頼りない筏で漂流しているような 行きたいところもなく、お金もなく、内省し続ける日々 今そうなっている人は僕に話してほしい。 解決はできないけど、なんらかの視点を与えることはできると思う

          大学を中退して漫然とアルバイトだけをしていた頃、自分の居場所がどこにもないように感じた 頼りない筏で漂流しているような 行きたいところもなく、お金もなく、内省し続ける日々 今そうなっている人は僕に話してほしい。 解決はできないけど、なんらかの視点を与えることはできると思う

          「役に立たん知識やな」 と思う前に、 「自分が役立たせる方法を知らないだけかもしれない」 と考える態度は常々持っていたいね

          「役に立たん知識やな」 と思う前に、 「自分が役立たせる方法を知らないだけかもしれない」 と考える態度は常々持っていたいね

          仕事とかある程度慣れてくると、「なんかもう大丈夫やな」みたいな気持ちになるけど、 でっかい本屋さんとか図書館とかにいくと読んだことのないジャンルの本がめちゃくちゃあるし、「自分は世の中のこと1%も知らないんやな」と気付かされる

          仕事とかある程度慣れてくると、「なんかもう大丈夫やな」みたいな気持ちになるけど、 でっかい本屋さんとか図書館とかにいくと読んだことのないジャンルの本がめちゃくちゃあるし、「自分は世の中のこと1%も知らないんやな」と気付かされる

          補完性原理とはなにか。地方自治における重要性と問題点

          問:補完性原理(サブシディアリティー)とはなにか、150字程度で説明しなさい。 ダメな解答例:補完っていうから、何かを補うんだよな、知らんけど。 解答例:補完性原理とは、権限を分担することであり、決定や自治などはなるべく小さい単位でおこない、できないことのみをより大きな単位の団体で補完していくという概念である。元はヨーロッパ共同体(EC)と加盟各国との関係を規定する原理であったが、日本の地方自治においては、各自治体間および自治体と国との関係を規定するものである。(155字

          補完性原理とはなにか。地方自治における重要性と問題点

          出来るかどうかわからないのに努力することは難しく、そして尊い

          こんにちは、こんばんは。 突然すごい嫌味みたいな話で申し訳ないのですが、僕は中学高校くらいまで、「努力したら結果が出るのが当然」と思っていました。 勉強も、バスケも、その他諸々のことも、もちろん頑張ってはいたのですが、頑張れば必ず結果が出ていました。 だから頑張ることに然程抵抗もなく、更にいい結果が出て気分がいいという感じでした。 以前になにかの記事で軽く触れましたが、落ちぶれている奴はシンプルに努力が足りないんだろうと思っていました。 まあ百歩譲っても努力するやり方を

          出来るかどうかわからないのに努力することは難しく、そして尊い

          境界が溶けゆく激動の世の中で大切な力について

          ここ近年、あらゆるものの境界が溶けてきていると感じています。 「は?境界?」 って言いたくなる気持ちはわかりますが、もう少しお付き合いください。 ここでいう境界とは、何か具体的な境界線があるわけではなく、人生一般の抽象的な話です。 《人生のフェーズを区切る意味はあるのか?》 20年30年前だったら 人生の中で「勉強する時期」、「仕事をする時期」、「老後を楽しむ時期」、みたいな感じで人生の中で区割りがはっきりとあったと思うんですけど、今ってその境界がどんどん溶けてきてま

          境界が溶けゆく激動の世の中で大切な力について

          いかに栄養価の高い食べ物でも、「不味いなー」と思いながら食べると栄養の吸収率が悪くなるらしい。 勉強も同じじゃないかな。 楽しく学んだ方が、自分の血肉になる。

          いかに栄養価の高い食べ物でも、「不味いなー」と思いながら食べると栄養の吸収率が悪くなるらしい。 勉強も同じじゃないかな。 楽しく学んだ方が、自分の血肉になる。

          レールから転がり落ちた人生

          本当はレール通りに生きていく予定だったのですが、だいぶ違うところに来てしまいました・・・ 音声インデックス: ・一般的なレール人生 ・最近のネットビジネス業界のマーケティング ・別にレールから降りたかったわけじゃない ・脱線してみないと見えてこない景色 ・脱線しても生きていくための能力 「こういうテーマでやってほしい」といったリクエストや、 「ここがわかりにくい」といったご質問やご意見等もお待ちしております。 noteのコメント欄でもいいですし、以下の公式ラインでも質問やリクエスト等受け付けしております。 https://lin.ee/VCbPERh ※ラインの情報を不正に利用したり、なにかの商品を売りつけるといったことは絶対にありませんので、「なんとなく興味ある」くらいのテンションでお気軽にお問い合わせください。

          レールから転がり落ちた人生

          レールから転がり落ちた人生

          子どもの頃の「将来の夢」

          みなさん子どもの頃「将来の夢」ありました? 僕の夢はまだ叶える途中です。 音声インデックス: ・多くの夢は叶わない ・僕が小学生の時(卒業文集の話) ・夢とは職業か ・具体的な夢と抽象的な夢 ・一生追い続けられる夢 「こういうテーマでやってほしい」といったリクエストや、 「ここがわかりにくい」といったご質問やご意見等もお待ちしております。 noteのコメント欄でもいいですし、以下の公式ラインでも質問やリクエスト等受け付けしております。 https://lin.ee/VCbPERh ※ラインの情報を不正に利用したり、なにかの商品を売りつけるといったことは絶対にありませんので、「なんとなく興味ある」くらいのテンションでお気軽にお問い合わせください。

          子どもの頃の「将来の夢」

          子どもの頃の「将来の夢」

          自分より努力してないのにできる人との接し方

          高校生からの相談をもとに、皆さんにとっても役立つ形に編集しました! 音声インデックス: ・とある高校生からの相談 ・才能の違いは確かにある。でも・・・ ・ダメージを受ける必要はない ・事実と解釈を切り分ける ・更に解釈を進めると ・逆にこっちが優位なのかもしれない ・健全な闘争心を持とう ・結局は自分が納得できるか 「こういうテーマでやってほしい」といったリクエストや、 「ここがわかりにくい」といったご質問やご意見等もお待ちしております。 noteのコメント欄でもいいですし、以下の公式ラインでも質問やリクエスト等受け付けしております。 https://lin.ee/VCbPERh ※ラインの情報を不正に利用したり、なにかの商品を売りつけるといったことは絶対にありませんので、「なんとなく興味ある」くらいのテンションでお気軽にお問い合わせください。

          自分より努力してないのにできる人との接し方

          自分より努力してないのにできる人との接し方