見出し画像

21/11/28

ここ数日、久しぶりの前職勤務だった。

いろいろと気付く点があった。


・立ち仕事が厳しい。歳を感じた。

・数ヶ月ぶりにお話しする方もいて

積み上げてきたものの大きさを実感。

・効率よく回すのが得意っぽい。

・人に教えるのは、やはり好き。


すごく忙しい現場で、吐き気すらした。

何よりも腰が。

普段座っていて気づかなかったが

立ち仕事が辛い歳になっていた。びっくり。


顔見知り程度だった人たちと一緒だったが

数ヶ月ぶりに話して、温かさがとても嬉しかった。

私もあったかい人になりたいなぁ。


よくよく考えたら、4年前の私は

年上の知らない人たちに囲まれて

たじたじしていた。だけど今では

周りを回すところまでなっていた。

趣深い。


〜〜

「がんばらないことをがんばるって決めた。」

友人の紹介を聞いて、立ち読みをした。

Twitterでバズっている”考えるOL”さんの著書。


よかった。

noteを見漁っていると、悩んでいる人が多いが

そういう人たちに見てみてほしい。


”人生ってマジで上手くいかない。受験は失敗、貧乏でサークルよりバイト、好きな仕事はできなかった。人生って厳しい。でも滑り止めの学校で巡り会えた一生の友達とか、バイト先で出会った恋とか、地味な仕事でも自分を認めてくれる上司に出会えたとか。意図しなかった未来にもちゃんと幸せはあるよ。”

これは明日、授業で言いたい。

2年間見てきた子達の最後の授業なんだよなぁ。

これから意図しない未来も、たくさん見ていくからこそ

言ってあげたい。


”歳を重ねるごとに、手放した夢・人間関係・モノ・記憶が増えていくけど、決して捨てたり諦めたり逃げたりしたわけじゃなくて、きっと自分にとって本当に必要なものがわかってきたからで、幸せになるために人生がシンプルになってるだけだからね。”

あ、そうかぁと。手放したくないから選べなくて困っているけど

それはいい意味での取捨選択なんだなと。

本当に必要なものは、わかりつつある。



ついに12月がやってきますね。

ぼちぼち

例の選択について、お話できたらなぁと思います。









この記事が参加している募集

眠れない夜に

読んでいただき、ありがとうございます🕊 みなさんの ▷スキ ▷コメント が励みになっています。 その他SNS も https://lit.link/oekakitanosii よろしくお願いいたします!