見出し画像

「桜、待ってくれ」4/3さとうのツイートより

#ことばのしごと #訪問看護

新年度、私にとってもRestartな季節。
「桜、待ってくれ。あと一日だけ待っていてくれないか」
「明日きみに会わせたい人がいるんだ。散り際が美しいのは知ってる。
だけど、少し 耐えてくれ」 

普段 寝たきりのおばあちゃんを明日車椅子に乗せたいの。

今朝、オンラインミーティングのため公園に車を停めたら
桜が散り始めていた。
明日、訪問する利用者さんは1人では起きられない(要介護5)
外に出かけるのは、デイサービスの送迎だけ。
2人介助でリクライニング車椅子。
自宅と送迎車の間しか、外気に触れない状況だ。

訪問看護ステーションで勤務している、さとうさん。
肺炎再発予防と、認知症進行予防が目的で
とある高齢女性の訪問リハビリをスタートして3年ほど。
おかげさまで、肺炎の再発もなく在宅生活を続けている。

花見や紅葉狩りの時などは、なるべく一緒に散歩に行きたくて。
その日のために、定期的にベッドのふちに座る練習をしている。
ベッドから離れることや、腹筋背筋を使うことは
「吐き出す」能力を高め、頭頸部を安定させるトレーニングにもなる。
ベッドに端座位になれれば、私1人で普通型車椅子に移乗させるのは容易だ。
ずいぶん、座るのも上手になってきた。

もう、来週には葉桜だろう。
だから。
明日の天気と、本人の体調が良いことを願って。

「桜、待っていてくれないか」



4/3 standfmでツイート朗読 配信予定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?