マガジン一覧

【名作キャッチコピーVol.49】無理だと言われることしか、やるな。

こんにちは、コピーライターのさかきばらしんやです。 ”言葉”を生業とする僕が、独断と偏見で選んだ「名作キャッチコピー」を紹介していきます。 「あ、これ好き!」というものがあれば、「どこが好きなんだろう?」「なぜ目を惹かれたんだろう?」とぜひ考えてみてくださいね。 ◆キャッチコピー紹介今回ご紹介するのはこちら 次回の名作キャッチコピーもお楽しみに。 ー・-・ー・-・ー・-・ 🔶コミュニティ始めました! キャッチコピーが好きな人 言葉が好きな人 街を歩いてたらついポ

1

【名作キャッチコピーVol.48】未来より先に動け。

こんにちは、コピーライターのさかきばらしんやです。 ”言葉”を生業とする僕が、独断と偏見で選んだ「名作キャッチコピー」を紹介していきます。 「あ、これ好き!」というものがあれば、「どこが好きなんだろう?」「なぜ目を惹かれたんだろう?」とぜひ考えてみてくださいね。 ◆キャッチコピー紹介今回ご紹介するのはこちら 次回の名作キャッチコピーもお楽しみに。 ー・-・ー・-・ー・-・ 🔶コミュニティ始めました! キャッチコピーが好きな人 言葉が好きな人 街を歩いてたらついポ

2

【名作キャッチコピーVol.47】スポーツがあるから、この星は面白いんだ。

こんにちは、コピーライターのさかきばらしんやです。 ”言葉”を生業とする僕が、独断と偏見で選んだ「名作キャッチコピー」を紹介していきます。 「あ、これ好き!」というものがあれば、「どこが好きなんだろう?」「なぜ目を惹かれたんだろう?」とぜひ考えてみてくださいね。 ◆キャッチコピー紹介今回ご紹介するのはこちら 次回の名作キャッチコピーもお楽しみに。 ー・-・ー・-・ー・-・ 🔶コミュニティ始めました! キャッチコピーが好きな人 言葉が好きな人 街を歩いてたらついポ

3

【名作キャッチコピーVol.46】二兎を追う者だけが二兎を得る。

こんにちは、コピーライターのさかきばらしんやです。 ”言葉”を生業とする僕が、独断と偏見で選んだ「名作キャッチコピー」を紹介していきます。 「あ、これ好き!」というものがあれば、「どこが好きなんだろう?」「なぜ目を惹かれたんだろう?」とぜひ考えてみてくださいね。 ◆キャッチコピー紹介今回ご紹介するのはこちら 次回の名作キャッチコピーもお楽しみに。 ー・-・ー・-・ー・-・ 🔶コミュニティ始めました! キャッチコピーが好きな人 言葉が好きな人 街を歩いてたらついポ

4
もっとみる

なぜマルボロの広告は意識が高いのか

「二兎を追え」「出る杭は打たれ強い」ちょっと前に「マンションポエム」という言葉がバズりましたね。 「「この聖域は、総てのDESIREを満たす。」(ランドステージ代々木の杜)、「扉の向こうに、完全なる小宇宙が広がっている。」(南青山テラス常盤松フォレスト)――。週末の折り込みチラシや電車の中づり広告には、都心の新築高級マンションを形容する華やかなキャッチコピーが躍る。」 マンション広告に躍る「ポエム」 建築を包む物語 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞 マン

18

言葉ひとつで人生大きく変わっちゃった話。

私は子どもの頃からとにかく頑固者でした。 一度「やる!」と決めたことは徹底的にやる。 そして一度決めたら、絶対にやめない。 そんな「自分の性根」を正当化させる言葉として私が気に入っていたのが、「初志貫徹」という言葉でした。 この性質はときに強い意志となり成功を導いてくれましたが、一方で生き方に柔軟性がなく一つの小事に固執してしまい、もっと大事なことが疎かになることも多々ありました。 今でも探し物が見つからないと「まぁ、いいか」と済ませられず、見つかるまでずっと気になっ

89

宣伝会議賞の攻略法考察【第59回コピーゴールド受賞】

はじめまして。私はPRAP JAPANという都内のPR会社で働く、プランナーの丸山優河と申します。 この度、日本最大のコピーライティングの公募賞、第59回宣伝会議賞にて、応募総数約64万点中、24点のファイナリストに3点ノミネートいただき、また日本情報経済社会推進協会様(プライバシーマーク)の課題でコピーゴールドに選んでいただきました!本当に嬉しかったです。 PR・企画畑の人間ですが、よりプランニングの幅を広げるためにコピーライティングへの理解を深め、スキルとして身に付け

390

「タグライン」ってなんやねん。

「タグラインって何ですか?」 お客様から聞かれることが多いこの質問。何となくキャッチコピーよりも大切そうな気がするが、いまいち分からない。企業理念みたいな感じなのか。 今回はこの「タグライン」について、コピーライターが解説していきます。 タグラインとは何なのか?何となく言葉の響きがかっこいい「タグライン」。これ、「タグ」と「ライン」で分けて考えるとイメージがしやすいです。タグは、服とかカバンにピロピロっとついている「アレ」です。ラインは「一言」みたいな意味です。つまり…

10
もっとみる

2024年を表す漢字「言」

こんにちは、しんやです。 2024年もまもなく終わり。毎年恒例で考えている”今年の漢字”を考えてみた。 「挑」「上」「会」とかいろいろ浮かんだけど、やっぱり今年は「言」が一番似合う1年だったと思う。 どんな一年だった?一言でまとめると「”言”葉と真剣に向き合い、”言”い切ることができた1年」だった。 2024年は、こんなことが起きた。 ・ずっとやりたかったコピーライターとして、”言葉”の仕事を始めてみたり ・3度目のチャレンジとなる「宣伝会議賞」で、”言葉”を真剣に

7

キャッチコピー好きのコミュニティ始めました

キャッチコピーが好きな人 言葉が好きな人 街を歩いてたらついポスターや看板の広告を見ちゃう人 が集まるコミュニティ「キャチコピ」を始めました 集まれ!1,000人のキャッチコピー好き! 気になる方はぜひ参加してみてね ↓↓↓ オープンチャット 「【キャチコピ】キャッチコピー好きと繋がるコミュニティ」 主催:コピーライターさかきばらしんや 詳しいプロフィールは、Xで

5

34歳の抱負:「芯」から「新」へ

毎年恒例、新たな歳を迎える前の振り返りを。 、、と思ったんですが、すでに34歳になってしまったので、今年は抱負を!(笑) まずは、このnoteを読もうとしてくださったみなさん、ありがとうございます!きっと、今年お世話になった方・繋がりが深くなった方かと思います!34歳もよろしくお願いいたします! 昨年33歳始まる時に 実は、こんなことを掲げてました。 榊原慎也という名前を少し変えて、榊原”芯”也を目指そうと書いてました。 改めて自分の”芯”をつくる年として、自分の

16

32歳の振り返り:「震」から「芯」

毎年恒例、新たな歳を迎える前の振り返りを。 まずは、このnoteを読もうとしてくださったみなさん、ありがとうございます!きっと、今年お世話になった方・繋がりが深くなった方かと思います!33歳もよろしくお願いいたします! 32歳始まる時に 実は、こんなことを掲げてました。 榊原慎也という名前を少し変えて、榊原”震”也を目指そうと書いてました。 つい何事もなく過ごしてしまう日々の中で、少しでも心が震える=感動できるときを増やしたいなって思って始まった32歳でした。 ど

7
もっとみる

2024年を表す漢字「言」

こんにちは、しんやです。 2024年もまもなく終わり。毎年恒例で考えている”今年の漢字”を考えてみた。 「挑」「上」「会」とかいろいろ浮かんだけど、やっぱり今年は「言」が一番似合う1年だったと思う。 どんな一年だった?一言でまとめると「”言”葉と真剣に向き合い、”言”い切ることができた1年」だった。 2024年は、こんなことが起きた。 ・ずっとやりたかったコピーライターとして、”言葉”の仕事を始めてみたり ・3度目のチャレンジとなる「宣伝会議賞」で、”言葉”を真剣に

7

34歳の抱負:「芯」から「新」へ

毎年恒例、新たな歳を迎える前の振り返りを。 、、と思ったんですが、すでに34歳になってしまったので、今年は抱負を!(笑) まずは、このnoteを読もうとしてくださったみなさん、ありがとうございます!きっと、今年お世話になった方・繋がりが深くなった方かと思います!34歳もよろしくお願いいたします! 昨年33歳始まる時に 実は、こんなことを掲げてました。 榊原慎也という名前を少し変えて、榊原”芯”也を目指そうと書いてました。 改めて自分の”芯”をつくる年として、自分の

16

2023年を表す漢字「再」

こんにちは、しんやです。 2023年もまもなく終わり。毎年恒例で考えている”今年の漢字”を考えてみた。 タイトルにも書いたけど「再」という字が浮かんできた。 どんな一年だった?一言でまとめると「これまで繋がっていた人との”再会”があり、改めていろんなことを”再開”した1年」だった。 昨年2022年は、個人事業主から会社員に戻り、仕事に精一杯取り組んでいた。時間やお金に制限があるからこそ、自分にとって大切なモノが何か?に向き合えたと思う。 2023年は、その大切な人と

14

クラファンに挑戦する理由

こんにちは、榊原慎也です。 まずは、このnoteを読んでくださってありがとうございます! 実は、、この度人生2回目のクラファンに挑戦することになりました!前回はひとりだったけど、今回は仲間と一緒にチャレンジしています! 改めて、今回クラファンを企画した想いを綴っていこうと思います。 【キッカケ】 今回のクラファンは、11月25日に開催する『わがまま文化祭(仮)』をキッカケに立ち上がりました。 🔷わがまま文化祭(仮)Instagram イベントへの想いは、インスタ

24
もっとみる

#きょうのコピー228日目

暑いですね。。。 4連休に突入しましたが、新型コロナウイルスの感染者は爆発的に増加する一方ですし、オリンピック・パラリンピックはグダグダするし。 なぜか気持ちが落ち込みます。 いかんいかん!気を取り直して#きょうのコピーをお届けします。 賛否両論ありますが、オリンピック・パラリンピックに関するコピーをご紹介しますね。 世界は、こんなに、ふつうじゃない。 これはオリンピック・パラリンピックに合わせて、三井不動産が「超ふつうじゃない 2020展」を開催したときのコピーで

15

20代会社員がトップクラスのプレゼン資料を作成するためのコツ5選!

「プレゼンが成功する9割の要因は  準備したスライドで決まる!」 という話を聞いたことはないでしょうか? これはマイクロソフト執行役員、 PowerPoint事業責任者の堀川慎司氏 が提唱している言葉です。 堀川慎司氏は成果につながる 資料作成等の講座を2万人以上に提供する スライド作成のスペシャリストです。 プレゼンは第一印象で 成約率を左右すると言われています。 タイトルも重要ですが、 そのタイトルに視線を集中させる デザインもより一層入念に 作っていかなければ

30

あなたの仕事って何ですか?

こんにちは。中村です。 唐突ですが、今日は 質問型のタイトルにしてみました。 どうでしょう。皆さんはこの質問にもし答えるとしたら何と答えるでしょうか。 もしかしたら「コンサルです!」という人もいるかもしれませんね。(私の記事の特性上ね) あと「デザイナーです!」とか、「薬剤師です!」とか「ライターです!」とかいるのかもしれません。 実はこれ、私に相談してくださる方に私から最初に聞く質問なのです。 「ご相談ありがとうございます。まず、お聞きしたいのですが、あなたの仕事を教

138

「土日の予定?妻とセックスです」【ショートショート】

土日は妻とのセックスを欠かさない。 出会ったのは大学のアカペラサークル。 それまでとても女性的な女の子ばかりに惚れていた俺だが、 サークルで出会った妻を見た瞬間に脳に電撃が走った。 その時の妻はかなりのショートヘアだった。 女性的というよりも中性的な外見だったが、 俺の目玉に自動追尾機能がインストールされたのか、 気付けば当時の妻を常時目で追っていた。 妻は、まあその時はまだ他人だった訳だが、 妻は本当に良く笑う女で、 それまで惚れてきた相手とは全く違ったタイプだった。

543
もっとみる