見出し画像

自己肯定感が低いってそれは本当ですか?自己肯定感を深掘りして見えてきたこと。

自己肯定感が低い自分との付き合い方

今日も6月とは思えない暑さが続いていますね。 

私は今日青梅が入ったサイダーをいただきました。
青梅のさわやかな酸っぱさがこの暑さを和らげてくれ
おいしかったです。

さて今日のお話は自己肯定感のお話です。
自己肯定感が低いことで自分に自信が持てない、
そんなお悩みはありませんか?

自分に自信が持てないって仕事でも
日々の生活の中でも不安になりがちで
つらい状況ですよね。

|自己肯定感が低い自分との付き合い方


今回の話は自己肯定感が低いことがお悩みの
クライアントさんのお話です。
クライアントのAさんは40代後半の方。
人事部に所属されています。
数年前役職がついて以来、人前でしゃべることが
増えたそうです。


とにかく人を前にするとドキドキして
話すことが怖い。
準備をしていても失敗したらどうしようって
常に不安にさいなまれる。

そこでいろいろ質問をしてみました。
よくよく話を聞くと自己肯定が低いと
思っているのはご自分だけなんです。

そう、ご自分が自分にレッテルを貼っていると
私には感じられたのです。

自己肯定感が低いって実は便利な言葉
この言葉を使ってしまうとなぜそう思うのか
その先を考えなくなってしまうのでは
ないでしょうか?

そこでこの”自己肯定感が低い”を
もう少し深掘りすることにしました。

|自己肯定感とは

まずは自己肯定感とはなにかを定義することから
始めていきたいと思います。

自己肯定感の第一人者の中島輝さんによるとの
自己肯定感は”6つの感”によって支えられているそうです。

自己肯定感を支える”6つの感”とは

1. 自尊感情 自分には価値があると思える感覚 (Be)
2. 自己受容感 ありのままの自分を認める感覚(OK)
3. 自己効力感 自分にはできると思える感覚(CAN)
4. 自分を信じられる感覚 (DO)
5. 自己決定感 自分で決定できるという感覚 (GO)
6. 自己有用感 自分は何かの役に立っているという感覚 (YOU)

『書くだけで人生が変わる自己肯定感ノート』より


|自己肯定感を深掘りして見えてきたこと


クライアントAさんの話をじっくり聞いてみると、
実は6つの自己肯定感の中でもありのままの自分を認める感覚、
自己受容感が低いことがわかりました。

そしてそれは人前で堂々と話し、影響力を
発揮している同僚をうらやましく思う
気持ちからきていたと判明。

人は自分と誰かと比較するとどうしても
自分にできないことに目が向きます。
Aさんもそのような行き詰まり感を抱えていました。
その行き詰まり感を和らげるワークをして
セッションは終了。

その後の様子を聞くと朝礼で話をするときも
以前のように不安をかんじなくなったそう。

Aさんのまずますのご活躍を心よりうれしく
思ってます。

もし今あなたが自己肯定感が低いとなやんでいるなら、
まずは自己肯定感の中でもどこか特に低いと
感じているかを掘り下げてみませんか? 

|2024/6/30まで期間限定セッション無料体験キャンペーン


一人ではなかなかうまく掘り下げられない
誰かに聞いてもらいたい
そんなときは私と話してみませんか?

公式LINE©にご登録いただけますと
登録特典として30分無料セッションを
プレゼントします。

2024/6/30までの期間限キャンペーンです。

そのほかのお問い合わせ、お申し込みもLINEで承ります。
まずは幸せな第一歩を踏み出してみてくださいね。
あなたの勇気ある一歩を応援しています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?