マガジンのカバー画像

シリーズ1~8 中学~高校数学Ⅰ 式の計算と方程式

95
(無料マガジン)数学をはじめる第一歩を踏み出すための内容です。 数学が出来るようになる、分かるようになるには式の計算・方程式ができるようになることです。このような計算の中にも数学… もっと読む
運営しているクリエイター

#文字式

2-6.いまさらきけない『文字式の計算④』

2-6.いまさらきけない『文字式の計算④』

Word で打ったものをPDFファイルにしました。活字が、少しだけよくなっています。
直接ここに打ち込む方法があると思うのですが、時間的余裕がなく調べられませんでした。

文字式については一旦終りにします。
数学をする道具として、マイナスの計算、多項式の取り扱いができるようになったので、次は、「等号の話」をします。

2-5.いまさらきけない『文字式の計算③』

2-5.いまさらきけない『文字式の計算③』

いろいろな多項式の計算練習です。前回の例題①が理解できたら、もう説明することはありません。中1、中2で学ぶ多項式の計算は説明終わりました。

ただ、少し形が違うだけで解けないということは多々あります。式に慣れていないとそうなるものです。私がそうでした。だから、計算練習も大切です。足りない分は、お手持ちの参考書やドリルなどで補ってください。

練習問題 次の式をかんたんにしてください。
① (4x-

もっとみる
2-4.いまさらきけない『文字式の計算②』

2-4.いまさらきけない『文字式の計算②』

今回は、文字式の計算練習をします。その前に、数学用語「多項式、項、同類項」について説明します。もしこの言葉が覚えられなくても、これから何度も使っていくと思うので、自然と覚えられます。

数式というと、あらゆるこれまで登場した式がそれに当てはまります。多項式(タコウシキ)は、積だけで成り立っている式が「+」で結ばれた式のことです。
極端な形で言えば、3abcxyz+8abx+10は多項式です。2/x

もっとみる
2-3.もしもボックス『もしもxが間違いで、1x が正しい世界だったら』

2-3.もしもボックス『もしもxが間違いで、1x が正しい世界だったら』

「はかせー。今日、小テストがあったんだけど、0点だったよ」

「どれどれ見せてごらん。ふーん、なるほど、そういうことか。この①は間違いではないね。正しいかと言われたら困るが、間違いではないのは確かだ。②はいろいろなことが解っていないような解答だな。③を書かなかったのはなぜかな?」

(小テストの問題とはじめ(ルート)の答え)
練習問題 次の式を簡単にしてください。
① 3a-2a  ② 2x-x 

もっとみる
2-2.5 文字式に関する基本事項を確認しましょう

2-2.5 文字式に関する基本事項を確認しましょう

各問題の答えは最後にあります。文字式の基本事項を確認するための問題です。復習してから、解いても構いません。問題は3つ、気楽にどうぞ。

問題1.次の式を掛け算記号、割り算記号を使わないで表現してください。
(1) 3×a-b×5  (2) 7÷x+1÷y  (3) (a+8)×h÷2

問題2.a,bの値が次のとき、120a+250b の値はいくつになりますか。※1
(1) a=10, b=2  

もっとみる
2-2.いまさらきけない『文字式の計算①』

2-2.いまさらきけない『文字式の計算①』

文字式というのは、前回紹介した 2x+3y のような式のことです。
文字式の計算というのは、場合によっては計算できることがあります。
例えば、次のような場合、あなたならどのように答えますか。

問題 どの種類の中華まんも1個 a 円で売られています。このとき、肉まん3個、あんまん2個、そしてピザまん4個を買ったら、代金は全部でいくらになりますか。

方法1)肉まんの代金はa×3円、あんまんの代金は

もっとみる
2-1.いまさらきけない『文字式の扱い方』

2-1.いまさらきけない『文字式の扱い方』

現代の数学をたのしむには、マイナスに慣れること、次に文字の扱いに慣れることです。この考えに立って、『理一の数学事始め』は数学の話を書いています。

この単元の大目標は、文字式の扱い方に慣れることです。数学をする上で欠かせない基本事項です。次の3つが習得できれば十分だと思います。
1.掛け算・割り算の省略に慣れる
2.文字式の計算ができる
3.数学用語「多項式、項、次数、係数、定数項」を身に着ける

もっとみる