見出し画像

自宅で確定申告したら捻挫した話

こんにちは。ことと申します。
また生き恥を晒すことになってしまいました。

ワイドパンツで骨折した過去から何も学んでいないようです。(詳しくは下記ブログを読んでね!)

'' 日常は奇跡の連続でできている '' とはよく言ったものだけれど、完全に「俺またなんかやっちゃいました?」案件です。本当にありがとうございました。こと先生の次回作にご期待ください。

というわけで、ワイドパンツを履いて骨折した女が、新たに「確定申告で捻挫」というギャグでしかない話を生み出してしまった手前、さすがに書かなくては!と思ったので筆をとることにしました。私のクリエイター魂、見せつけてやるよ…!

なんてね。文章を書くのは半年ぶりなので、ご容赦いただけると幸いです。それではお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

確定申告、それが全てのはじまり

年が明けてからというもの、ちらほらと耳にするワードがありました。そう、「確定申告」です。

「一番嫌いな四字熟語」「労力と対価が見合っていないゴミ作業」「春という季節がまた嫌いになった」などと散々な言われようですが、国民の3大義務である納税が関わってくるので、しょうがないかと思いつつ、膨大な紙くずを目の前にすると気後れする自分がいました。

去年は新型コロナウイルスの影響もあり、受付期間を1ヶ月延長という特別措置がとられましたが、今年は待てど暮らせどその通知は来ず…。

「行政のバカ!!!!もう知らない!!!!」

コロナ慣れしちゃった行政くんの態度に呆れて物も言えなくなってしまった私は、1週間後に期限が迫っているという現状を受け入れて取りかかることにしました。長い人生、諦めも肝心です。

とはいえ、去年も確定申告自体はしていて、大体の流れや入力箇所は分かっているし、地震保険料控除証明書とか適宜必要そうな書類は過去の自分がまとめてくれているので、あとは医療費控除を終わらせるだけ!e-taxも多分わかるやろ!

そう思っていた時代が私にもありました。

それでは聞いてください。スーーーーーーーーーッ(深呼吸)

こと作詞「確定申告が倒せない」

気がついたら領収書の山だ
日付順に整理することから始まる
あきらめずに電卓叩いていくけど
すぐに計算ずれる

マイナポータルってなんだ?
医療費控除が簡単にできるの!?
何回やっても何回やっても
9月以前のデータが出てこないよ

何度でも言うけどパスワード認証多すぎ
ふるさと納税は申請してから
連携に時間かかる

初めてやってみたけど
スマホで確定申告疲れる!

来年は絶対やりたくないから
マイナンバーから情報を勝手に取得してほしい


制作・著作
━━━━━
こと

何回やっても確定申告がわからないダメ人間による替え歌でした!拍手!(元ネタは「エアーマンが倒せない」で検索検索ゥ〜!)

ちなみに「何回やっても何回やっても9月以前のデータが出てこないよ」という歌詞に少しだけ補足させていただくと、マイナポータルで医療費の情報が取得できるようになったのは令和3年9月診療分以降というオチです。来年の確定申告時は1年分の情報をまるっと取得できるので、医療費控除に苦しんでいたみんなは安心してくれよな!

と、まぁこんな調子で確定申告作業を進めていたわけですが、さすがに数字と漢字の羅列ばかり見ていると頭がおかしくなるので一旦休憩しようと思って、立ち上がったんです。デブ特有の「どっこいしょ」の一言を添えて。

なんということでしょう。片足がしびれていることに気付いた時には、私の身は宙へと投げ出されそうになっていました。そういえば、床を踏みしめた感覚 is なかった。思った以上に足に力が入らなくて、体勢を崩していたようです。これには思わず「…え?」と動揺を隠せない私。

果たして、こと選手の運命やいかにー!?

足関節くん「グキィ(完全にやった音)」

そのまま盛大に転倒。あまりの痛さに、直後は発狂しました。いって!!!いって!!!と女の子らしくない言葉をひとしきり叫んでは、悶絶する虚無の時間が流れます。今思うと、ここはオタクらしく「やったか……!?」と言っておくべきだったと思います。多分意味違うけど。

痛みが落ち着いてからは、何事もなかったかのように確定申告作業に戻りました。ちょっとヤバめに足を捻ったという自覚はあるけれど、捻挫はおろか骨折している可能性があるとは到底思っていなかった私。脳内にお花が生えているようです。

(確定申告を無事に終え、思い出したように靴下を脱いで、腫れ上がっている足にドン引きしたのはここだけの話。)

自分の置かれている状況を理解してからは、ネットの記事を読み漁り、自分と似たような症例写真を見ては「うーん、これは捻挫!w」と安心しつつ、受診する必要があるのかどうかまでは分からなかったので、取り急ぎフォロワーのお医者さんに相談しました。

こういう健康相談みたいなの絶対面倒だろうなって思うけど、優しく諭してくれて「先生…!一生ついていくよ…!」ってなった。控えめに言っても神。相談料は身体で払いたいと思います。

判決「2週間ギプス固定の刑に処す」

翌日、半休をいただき朝イチで病院を受診したところ、骨にヒビが入っているかもしれないとのことで、いきなり死刑宣告されました。

はにゃ???営業は足が命なんですが………???

「異議あり!誤診です!いやだああああ」って騒ぐような面倒な患者にはなりたくなかったので、大人しく包帯を巻かれ、病院を後にしました。

ちなみに自宅で捻挫したとは口が裂けても言いたくないので、「階段を踏み外して〜」と勝手に受診背景を作り上げるなどしています。この場を借りて、各方面の方に謝罪したいと思います。くだらないプライドのために、本当にすみません。

以上が、「自宅で確定申告したら捻挫した話」になります。皆さんがお望みだったかもしれないチョコモナカジャンボENDにできず申し訳ない。

さすがに療養期間はフルリモートになるかなぁと思っていたら会社から出社を要求されたり、電車で全く席を譲ろうとしない中年サラリーマンにモヤモヤしたりと色々あるけれど、とりあえず私は今日も元気に生きています。

まぁ、今回の事故について確定申告のせいだ!と言い切ってしまうのは、完全に言いがかりでしかないし、行政くんにとっては風評被害といっても過言ではないと思うんですけど、少しでも「ふっ、おもしれー女…」って思っていただけたら、私だけでなく捻挫した足も喜ぶかと思います。

皆さんも確定申告にはお気をつけくださいませ。
(今年は3月15日までなのでお早めに!)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

サポートいただけたら嬉しいです♡