何かと話題の「ハンコ」について

いま話題の「ハンコ」について、再確認してみましょう。

ハンコは正式名称じゃない!

「名前の横にハンコ押してください」 日常でよく聞かれる言葉です。あ、これからは言わなくなるのでしょうかね…。「ハンコ」とは正しい名称なのでしょうか?

・印章

じつは、我々が良く使う「ハンコ」とか「印鑑」と呼んでいる、朱肉を付けて押印する物の正式名称は「印章(いんしょう)」と言います。

ちなみに、「三文判」は安いハンコのことです。江戸時代の通貨「文(もん)」に由来しています。

また、朱肉のいらないハンコ「シャチハタ」は会社名です。商品名は「ネーム9」と言います。

なぜ、朱肉のいらないハンコが役所や銀行で使えないかというと、インクのため色が変色したり、印面がゴムのため、時間経過ともに崩れるため、と言われています。

画像2

・印影

「印章」を紙などに押し付けて、紙などに残った「印章」の跡のことです。名前の横に押された朱色の跡のことです。


・印鑑

では、「印鑑」の本当の意味とは何なのでしょうか?

実は、役所などに届け出られ登録された印影、のことなのです。つまり、「印鑑登録証明書」に載っている「印影」のことです。


画像2

とはいえ、世の中で使われている呼び方をすればいいと思います。豆知識程度に覚えておくといいかもしれませんね。

いったい、どこまで「ハンコ」不要になっていくのでしょうか?婚姻届・離婚届についても検討しているとか…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?