見出し画像

噛んだ時に痛みがある人必見!歯が原因?それともあご?

こんばんは。

なりたい自分になって
歯ぎしり・食いしばり改善! 
顎関節症をメンタルから解決する専門家

リトリートマインドセラピー

現役歯科医師のえんきょ ともよです。


今日は久しぶりに歯科に関してのお話。

食事の時に「硬いものを噛むと痛い!」
このようなお悩みはありませんか?

例えば、お野菜や分厚いお肉がぎっしり挟まったこんがり焼けたバゲットサンドのような


・口を大きく開ける必要があり
・グッと噛む力を必要とする

このような食べ物は「顎関節症」の人にとってはかなりの強敵です。


なぜあなたはこんがり焼けたおいしいバゲットサンドを噛んだら痛いのでしょうか?

疑われるのが

・あご関節自体が「噛む力」によってダメージを受けている場合
・噛むことによって歯にストレスがかかり「歯」が痛い場合

以上の2つの理由が挙げられます。


では一つ一つ説明していきますね。

あご関節自体が「噛む力」によってダメージを受けている場合




まずは通常の元気なあご関節のお話から。



人のあご関節の構造を見ていきましょう。


上あごと下あごの骨の間に、
クッション性のある軟骨があります。


そして大きくお口を開けたり、閉めたりする時に
筋肉や靭帯で上あごにぶら下がっている下あごが、そのクッションとともに
滑らか〜に動くのです


ご存知の通り、あご関節は右と左に1つずつあります。


2つの関節があることによって人間は生きていく上で、 
上手に食べ物を噛み砕き栄養にしていくことができます。


その2つの関節が動く際には、
クッション性のある軟骨が
巧みに骨を保護し、噛む力がかかっても
あご関節が壊れないようにしてくれているのです。
(人は体重以上の力で物を噛み砕きます)


そしてその2つの関節の動きはとても滑らかで、
滑液(かつえき)という潤滑液で潤っています。


健康な左右のあご関節は、ツルッツルの潤滑液により、摩擦なく巧みに動き


体重以上の噛む力がかかっても
クッションがその「力」を分散し
あご関節そのものを保護してくれているのです。


だから私たちは・・・

・しっかり焼いたお肉のような硬い食べ物
・歯応えのあるナッツのような硬い物

を食べることができるんですね。

しかしながら、精神的ストレスで「歯ぎしり・食いしばり」が
「あご関節」にダメージを与えると


そのあご関節内部や周りを潤していた潤滑液がなくなってきて
動くたびに摩擦が起きてきます。



摩擦が生じると、炎症が起き「痛み」や「骨の変形」
などを引き起こしていくのです。



これがあなたの痛みの理由です。


噛むことによって歯にストレスがかかり「歯」が痛い場合



人は弱いところから壊れていきます。


先に挙げたようなあご関節そのものが「危険な噛むチカラ」によって
ダメージを受ける人もいれば


たまたま「あご関節」は丈夫でも「歯」そのものに力がつたわって
歯に亀裂がはいったり歯の根っこが折れたりする方もいます。


「歯が痛くて噛めない!」


という状態であれば


神経をとってない歯なら、力が加わり歯に亀裂が入ることで
「知覚過敏〜!ひどくしみる!!!」
の症状が出たり



神経を取っている歯ならば
根っこが折れてしまうリスクがあるのです。


これが歯にダイレクトに力が及んで起きてくる

「痛み」のメカニズム。

 いずれにしても、あなたが噛んで痛い・・

 

と言う経験をしているのなら、歯やあご関節に噛み締める危険な力がかかっているサイン

なんですね〜

 

 

まとめ


食事の時に「硬いものを噛むと痛い!」

というとき、 
・あご関節自体が「噛む力」によってダメージを受けている場合
・噛むことによって歯にストレスがかかり「歯」が痛い場合

があるとお話しました。



「痛くて食事がしにくい」
というトラブルの根本原因の1つは「歯ぎしり・食いしばり」です。


そして、その「歯ぎしり・食いしばり」を引き起こすのは 
「精神的ストレス」


歯やあご関節に異変が起きる前に!

リトリートマインドセラピーで、ストレスフリー! 
『なりたい自分』になり、理想的な自分らしい人生を実現しませんか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今日も明日も応援しています。


なりたい自分になるための7つのステップを解説!
ブログもチェックしてみてね


無料動画講座プレゼント中
あなたの潜在意識をチェックしませんか?無料チェックシートプレゼント中
TOM先生の個別相談会はこちら
リトリートマインドセラピー公式HPはこちら
無料動画講座プレゼント中


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?