見出し画像

梅シロップじゃなくて梅酒を

澤乃井の「梅酒にしたらおいしい原酒」という日本酒を近所の酒屋さんで手に入れました。


コレです、一升瓶


毎年自分で梅シロップを作っているのですけど、まだ去年作ったシロップが残っていまして、最近はスムージーを作らないのでなかなか消費されない。今年もシロップを作ったら余ってしまうな。飽きてもきたし、、、

でも青梅が店頭に並ぶ今の時期、それ見るとムズムズと何か作りたくなるのですよ。しかしなー、梅干しは(好きだけど)面倒くさいし、梅酒もあんまし飲まないんだよなー、と思っていたところにこの日本酒を発見したのです。


日本酒の原酒で梅酒を作る、というのがポイントです。だってそんなの売ってないもの。売ってないなら自分で作る以外にないわけです。

てことで青梅を1キロ買ってきて(妻さんに買ってきてもらい)、洗って水につけてアク抜きし、へたを取ってから、よく拭いて乾かします。


ここまでは毎年の工程と同じ


あとは氷砂糖と合わせるだけ。梅シロップ作るよりラクですね~。調べたら澤乃井からも作る映像が上がってました。

我が家にはいちどに入る容器がなかったので、毎年梅シロップ作っている2リットル容器2つに分けて材料を入れました。


1か月ほどで飲めるそうです。やー、こいつは楽しみですな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?