見出し画像

なんちゃって店長のバイト終了

1.チョコまみれの2週間


ホテルショコラでの短期バイトが終わりました。いち販売店員のアルバイトでしたが、「まるで店長みたい」と友達や他のスタッフから言われまして、半分店長のつもりで責任感を持ってお仕事しました。初めての経験で大変でしたが大好きなチョコレートを売る仕事はとても楽しかったです。

この2週間ほどは家でも職場でもチョコに囲まれて、まさにチョコまみれの日々でした。まずは採用が決まってから江ノ島店へ行って何種類か買って食べ、バイトが始まったらテラスモール湘南でも自分で買って食べる。さらに社員用の試食品を仕事の合間に食べ、11日には妻からプレゼントでもらったセットを家で食べ・・・。

自分が売るチョコの味を自分が知らなくてどうする?と言いながら、毎日ホテルショコラのチョコをこれでもか!と食べていました。なんと幸せなことでしょう笑

画像1

職場があった場所は撤去されて何もなし



身びいきではなく、ホテルショコラのチョコは美味しいです。実際に食べた友人からも「コッテリしすぎていなくて上品なチョコレートだと思う」というコメントをもらいました。

材料からこだわって作られているし、海外チョコとしては甘さが控えめで、多くの日本人の口に合うはず。見た目もオシャレな形、色使いをしているので、女性のお客さんからも「可愛いー!」という声をたくさんもらいました。

さて短い期間でしたが、販売をしたなかで印象に残ったお客さんのエピソードを紹介しましょう。

2.女子学生3人組


シフトに入って最初の週末に学生らしき女子3人組がお店に来ました。最初少し見てからいなくなったので、おそらく他の催事や店舗を回っていたのでしょう。しばらくしてまた戻ってきてくれました。他店と比較してまた帰ってきてくれると嬉しいですね。

そこで3人組のひとりから「男性ってどんなチョコが好きなんですか?」みたいな質問をもらいました。私が唯一の男性販売員だったからでしょう。ただ人それぞれ好みが違うので、あげる相手はどんな味が好みなのか聞いてみました。

するとまだ彼と付き合い始めて間もないのか、甘いものが好きなのか苦手なのか分からないとのこと。そこで付き合いで来た友達が「だから何をあげても絶対に喜ぶって言ってるでしょ。気持ちが大事なんだって~!」と合いの手を入れてきます。親しい友達あるあるのコメントですね笑。確かにその通りなのですが、当の本人は「絶対に喜んで欲しい、外したくない!」という思いが強いようで、かなり悩んでいました。

そこで商品の中で甘いものやビターチョコなどバランスよく入っているセットをお勧めして、しばらくその3人組の話を聞きました。合いの手をいれる友達がほんと面白い感じの子でして、買いに来た彼女にとっては普段から恋愛相談役なんだろうなと思います。3人組はさらにいろいろな商品を見て、結局私の勧めたバレンタインのアソートセットに決めてくれました。

会計の最後に「いろいろ相談にのって頂いてありがとうございました」とお礼を言われ、こちらもすごく嬉しかったです。今回のバイトやって本当によかった!と販売店員冥利につきる瞬間でした。

3.ロンドンに住んでいた貴婦人


ある日、杖をついた80歳くらいの品のあるご婦人がいらっしゃいました。こちらイギリスのカカオショップですー!とお声掛けをしたら「あら、わたし長く住んでいたけどこのお店は知らないわ」と返してくれました。

詳しく伺ってみるとロンドンに住んでいらしたのは数十年前のことで、そこで2人の子供を育てたそうです。ホテルショコラは創業が1993年ですし、イギリスで店舗拡大して有名になったのはここ5~6年なので、それより前に住んでいた方だと知らないのですね。

ただそのご婦人は、ホテルショコラは知らないけどイギリスのお店ならぜひ買いたいとのことで「馴染みの料理人二人に贈りたいのであなた選んで!」と私に言いました。もう見るからにお金を持っていそうだし、物腰も品のある方だったので、これはその料理人も確実に名のあるお店の料理長だろうなと想像できました。「その二人は私が長くイギリスに住んでいたのは知っているので、イギリスのチョコなら私を思い出して喜んでくれるわ」とのことです。

えらい重たい任務を背負った気がしまして、一気に緊張感が増しました。とはいえ結局選んだのは、前述した女子学生の彼氏へのギフトと同じセット笑。

画像2

こちらがそのセレクション

様々なタイプのチョコが1種類づつ入っていて、ホテルショコラを知るには最適なセットです。まるで正反対のお客さまでしたが、どちらにもきっと喜ばれるなと考えて、心をこめてお勧めさせて頂きました。

12個入りというのもちょうどいいサイズ感かなと思います。買ったお客さんの満足度はもちろんのこと、プレゼントされたお相手の方にも喜んでもらえるといいですね。ちなみにこのセットは早々に売り切れてしまい、他店でもすぐ在庫なしになった人気商品でした。


4.ゴディバはどこですか


さてギフト用のチョコレート店といえばゴディバが有名です。テラスモール湘南にはゴディバの常設店舗が1階にあり、バレンタイン催事コーナーにも(こちらも1階)出店されていました。一方でホテルショコラは2階のエスカレーター脇に単独で催事店を構えています。

あるとき一人のお客さんから「すみません、ゴディバはどこですか?」と聞かれました。私が反射的に「このエスカレーター降りて1階にありますー」と答えましたところ、その人はスタスタとエスカレーターに乗りこんで去って行きました。

その時は忙しかったので何も思わなかったのですが、あとでよく考えたら、他のチョコレート屋でゴディバの場所を聞くのって失礼な話ですよね。「ゴディバなら屋上です」とでも言っておけば良かったと思いました。いや、言いませんけど笑

まだまだゴディバに比べて知名度の低いホテルショコラですが、これからどんどん有名になっていくと思います。輸入チョコとしては求めやすい価格帯ですし、商品がバラエティーに富んでいて、何より味が日本人の口に合っています!そのうちゴディバのお店で「あのうホテルショコラはどこですか?」って聞く人が増えるのではないでしょうか。

画像3


最後に、50歳の主夫を雇ってくれたホテルショコラの担当者、関係者に御礼が言いたいです。どうもありがとうございました。本社スタッフの皆さんはとても忙しそうでしたが、これからホテルショコラを世に広めていこうという気概に満ちていました。

ホワイトデーもテラスモール湘南にて催事出店するようです(まだ正式決定ではない?)。私は次回はもうバイトしませんが、ぜひホテルショコラのチョコをお買い求めくださいね。今後はいち消費者の立場から、応援していきたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?