見出し画像

忙しい期間を乗りきった後にすること。今回は、レバノン料理とゴミ箱のプチDIYで元気に。

園や小学校の変則的なスケジュールに父の古希祝い、健康診断、長女の誕生会と、盛りだくさんだった先週。怒濤の一週間を終え、心身ともにぐったり。

そんな疲れた心を「中庸」の状態に戻すため、
・ベースである家を整える
・新しい場所でちょっと特別な時間を過ごす

この2つが私には効果的な気がしています。

● 家の(小さな)困りごとを1つ解決する。

忙しい日が続くと、家で過ごす時間が減り、意識も外に向きがちに。そんなときほど、家のなかのあれこれを見直すことで、心のバランスを取りたくなります。

ところが、疲れていると改善ポイントが思いつかない。でも、何か手を入れたい。

そんなとき、頼りにしているのが大好きな暮らしまわりの本。新たな視点が得られて、自分も実践してみたい!とモチベーションが上がります。

今回は、発売を楽しみにしていた本多さおりさんの新刊『あるものを活かして愛着のある部屋に育てる』を購入👇。

本多さんの著書は初期の頃から読んでいますが、暮らしの変化に合わせて、軽やかに住まい方を変える姿勢には、参考になることがたくさん。

今「あるもの」の可能性を探るアイデアが満載の本作。分かりやすく刺激を受けた私は、早速リビングのゴミ箱に一工夫。

わが家で使っているのは、be‐poles(ビーポール)のペーパーバッグ。サイズ感は気に入っているものの、(そもそもゴミ箱ではないので)ゴミ袋が見えたり、下部がへたったりと、プチストレスを感じていました。

そこで、内側にダンボールを使って壁をはりめぐらせることに。結果、ゴミ袋を「壁」にひっかけられるようになり、見た目が格段にスッキリ。内側を補強したので、へたることもなく快適!

分かりにくいですが、ゴミ袋がしっかり隠れるようになり、全体的にしっかりしました。

家族の誰も気づかない、地味すぎる変化。でも、ゴミを捨てるたびに気になっていた問題が解決できて、私としては「やってやった感」でいっぱい。めちゃくちゃスッキリしました!

● 行き慣れたエリアで、少しだけ冒険する。

家族の予定に合わせる日が続くと、自分のために時間を使いたい欲がむくむく。

そんなときは、家事が気になってしまう家ではなく、外で過ごすようにしています。

いちからGoogleマップで調べる必要がある場所は疲れてしまうので、行き慣れたエリアで少し変化をつけて特別感を。さらに、子ども関連の買い物はせず、自分ごとだけで完結させるのも、満足度を上げる私的ポイント。

先日は、吉祥寺で自分時間を満喫してきました。まずは、世界各国の暮らしまわりのアイテムを集めたセレクトショップ 、free designへ👇。

お店の世界観がとっても好みで、ときめくものばかり。気軽に手が出ないお値段のアイテムも多いですが、とにかく眼福。見ているだけでワクワクします。

店内はこんな感じ。
写真は、free design公式ページからお借りしました。
オンラインショップもこちらから。
https://www.freedesign.jp

そのなかでひっそり陳列されていた、デンマークのスーパーマーケット、Irma(イヤマ)のエコバッグに一目ぼれ。雑誌の付録のエコバッグを卒業して、毎日持ち歩くバックの中のスタメンにすることに。

ふだんの買い物は慎重派。でも、失敗が少なく、買った後も嬉しい気持ちが続く、たまのスタメンアイテムの衝動買いは「アリ」にしています。

絶妙なグレーカラーと、マスコットキャラクターのIrma Girl(イヤマちゃん)がかわいい!
持ち手もが太いのも肩に優しそうで◎。

そして、ランチのタイミングでちょっぴり冒険しようと、ずっと気になっていたWORLD BREAKFAST ALLDAYへ。

「朝ごはんを通して世界を知る」がコンセプトのレストランで、世界各地の伝統的な朝ごはんがいただけます。私は、10〜11月の限定メニュー、レバノンの朝ごはんをチョイス👇。

タイム系のハーブがのった薄焼きパン、マヌーシェの存在感がすごい…!

クルーズ船乗組員時代、寄港先で食べたトルコ料理の美味しさに衝撃を受けて大好きになったのですが、レバノン料理もそれに似た雰囲気。

スパイス、ハーブやごま、ヨーグルトを多用していて、野菜もたっぷり。身体に負担なくいただけるのに、スパイスのパワーで元気になれる感じ。日本人好みのマイルドな仕上がりではなく、現地の味に忠実なところも◎。

新しいお店にチャレンジしたことで、特別感が味わえたのはもちろん、ちょっぴり異国情緒に浸れたのも嬉しい限り。

海外に気軽に行くのは難しくなってしまったけれど、国の文化が凝縮された「食」なら、こんなに近くで楽しめる!とテンションが上がりました。

ちなみに、次回の限定メニューは、ルーマニアの朝ごはんだそう。レギュラーメニュー👇も制覇したいなぁ…。

写真は、WORLD BREAKFAST ALLDAYの公式ページからお借りしました。
https://www.world-breaksfast-allday.com

12月はイベント続きな上に、冬休みも始まるので、ひとり時間の確保が難しそう。子どもたちがいるなかでの心のリセットは、だいぶハードル高めです…。さぁ、どうしよう。

★見出し画像は、500mlさんの作品をお借りしました。ありがとうございます。

・吉祥寺のお気に入りのお店、paper messageに関する記事はこちら👇。
合わせてお読みいただけると嬉しいです。今のシーズンは、クリスマスアイテムが豊富!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?