第7回 スタートアップの資金調達③

こんにちは。

スタートアップの資金調達ということで、これまでに2回お届けしてきました。

前々回は、スタートアップが資金調達をするにあたっての精神論についてでした。

自分が始めた事業が評価され、会社への投資を申し出され、、、。
なんてことは、ほとんどの人は初めての経験でしょうから、有頂天になったり、舞い上がったりするのはしょうがない。
それでもいちいち冷静になって、深呼吸しながら進みましょう。という話でした。

前回は、スタートアップの資金調達に関する基礎論について書きました。

企業の資金調達と一言で言っても色々あります。
お金に色はありませんが、調達方法には色があります。ありまくりです。
これからの事業活動には、どんな調達方法が合致するのか?を十分考慮しましょうという話でした。
そして、資本による資金調達をする際は、不可逆という言葉を念頭に置き、決して後戻りできないということを意識して、慎重に進めてください、という内容でした。

そして、3部作最後となる今回は、スタートアップが資金調達をする上での、少し具体的な方法論について書いてみたいと思います。

このnoteは単品でも200円で販売しますが、下記コンテンツを月4本以上お届けする月額マガジン「企業価値を学ぶマガジン」は500円です。

・ファイナンスに関連する体系的知識
・明日から使える企業価値に関する実践ノウハウ
・上場企業の財務戦略やIR戦略に関する独自コメント
・理論的に見る「割安株」「割高株」
・誌面講座「企業価値を学ぶ」
・その他

この機会に一緒に学んで、ファイナンスに明るいヒト、になりましょう。

以下有料です。

ここから先は

4,005字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?