見出し画像

【カナダ高校留学】カナダの高校の部活ってどうなってるの?

皆さんこんにちは!

スターバックスで名前聞かれると必ずカップに違う名前を描かれるのKotaroです!

今回はカナダの高校での部活動についてです!

みなさんはどんな部活動に参加していますか?僕は日本にいた時は野球部に所属していて365日のうち350間ほどは白球を追いかけていました。

カナダに行ってからも何かの部活に参加したいなー思っていました。スポーツは好きだったので何かしらの部活には参加しようかなーと考えていました。

しかし!

カナダの運動部は日本とは全く違う形をしています

カナダの運動部シーズン制になっていて季節よって活動している部活が変わってきます

例えば

秋冬はバスケ、アメフト、ホッケー
春は陸上、ラグビー、サッカー

つまり年間を通して違うスポーツの部活に参加することが可能なのです!

僕は陸上部で槍投げをやっていたのですが活動時間は3ヶ月くらいで残りのオフシーズンはボランティア部に参加していたりしていました!

入部にはトライアウト、いわゆる入部試験が必要なのですが日本で真面目に部活をやっていた人にとっては特に難しいものではないはずです!

またカナダには球技の他にもスキー、スノーボード、ロッククライミング、パドルボード、カヤックなどアウトドアの部活道などもあります。

一方、文化部は年間を通して活動しています。

僕の高校にはジャズバンド、演劇、プログラミングなどいろいろな部活がありました。

部活動を通じて言葉のいらないコミュケーションが取れたり自分の趣味が合う人が見つかったり学校内に友達を見つける最高の場です!

得意なスポーツや興味がある部活には是非チャレンジしてみましょう!

必ず最高の仲間に出会えるはずです!


カナダジャーナルは高校留学のスペシャリストです。経験豊かなシニアアドバイザーを筆頭に、高校留学準備に関するご相談から、学校選択、入学手続き代行、ビザ取得サポート、カストディアン※、留学中の学業・生活面の相談、卒業後の進路相談まで、高校留学を成功させるために不可欠なサポートを行い、多くの高校留学生とご両親から感謝の言葉をいただいてきました。

高校留学は、成人が行う留学とは異なります。
日本にいても、高校生活を安心して送るには周りのサポートが必要です。留学となればなおさらで、学校のカウンセラー、カストディアン、ホームステイファミリー、エージェントの四者が一体となり、学校生活はもちろんのこと、生活全般にわたってご両親に変わり留学生を見守り、育むサポート体制が必要です。
その体制を作って高校生一人ひとりのニーズに合わせてアシストするのが、カナダジャーナルの高校留学サポートです。

ご両親はぜひお読みください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?