見出し画像

どれだけ時間を使ったか。熱中したか。それに全てかかっている

今回は、「どれだけ時間を使ったか、どれだけ熱中したか、それにすべてかかっている」というテーマでお話ししようと思います。どれだけ時間を使ったか、どれだけ熱中したかということですね。

今、収録しているスマホの下に、僕の愛犬のトイプードルのもっちゃんがちょうど食事を終えて、僕にご飯を食べたと報告に来てくれています。もっちゃんの音が入ってしまうかもしれませんが、ご了承ください。

僕は今こうやって自分で情報発信をしていて、旅行が好きなのでバックパッカーのように海外旅行をしています。主にインドやネパールに行くことが多いです。旅をしながら写真を撮って写真集を作ったり、旅をしながら動画を撮って旅動画のYouTubeチャンネルを運営したりしています。

結果的に、旅をしながらでも仕事ができる、旅をしながらお金を稼ぐことができるようになりました。そして、好きなことを仕事にすることもできるようになったという経験があります。


その経験を生かして、今こうやって情報発信をして、自分でやりたいことをやっていく人生の素晴らしさを伝えています。

言ってしまえば、どれだけ時間を使ったか、どれだけ夢中になったか、どれだけ熱中したか、そしてどれだけ強くそれを実現したいと思って、実際に行動したかが本当にすべてなんです。


よくノウハウやテクニカルなことばかり求める方がいますが、もちろんノウハウもテクニカルな部分もあります。しかし、それは自分で気づくしかないんです。

自分でやってみて、「なるほど、こうやったらいいんだ」「こうやったらこうなるんだ」と気づくしかない。だから行動がベースなんです。知識ベースではないんです。


ノウハウやテクニカルなことは人から教えてもらっても、聞いただけではできるようになりません。


自分でやってみて、その結果から気づきを得て、仮説を立てて実行し、改善する。それをやらないと全く意味がありません。

好きなことを仕事にしたい、好きなことを仕事にして自分のやりたいことを実現し、自分の理想のライフスタイルを実現したいと思っている方は、とにかくやってみることです。


やって改善する。それだけです。本当にそうなんです。根性論ではなく、やって改善する。それだけなんです。


言ってしまえば本当にそれだけです。


テクニカルなところで言うと、例えばYouTubeに動画をアップしましょうと。どんな動画をアップすればいいのか、どういう考えで動画をアップしていけばいいのかという部分もあります。


そして、YouTubeではすぐに再生数が伸びないし、チャンネル登録者数も増えません。YouTube経由でお問い合わせが来たり、商品が売れたりするのもすぐには難しいんです。


それには、すぐに実現できない、すぐに結果が出ないということをしっかりと理解して、それでもやらなければいけないんです。それでも行動しなければいけないんです。

しかし、どうですかね。すぐに結果が出ない3ヶ月、半年、結果が出ないなら1年ぐらい結果が出ないという中で、果たしてその行動を継続できるんですか。


多くの人はできないんです。


じゃあ、どうやったらできるようになるのかというと、それはマインドセットですね。


どういうマインドセットかというと、自分はそれを実現するんだ、自分はこういう風にやっていくんだ、自分はこういう理想を実現するんだということを強く思い、それに向けて時間を使い、熱中し、熱狂することが重要なんです。

もちろん、稼ぐ、売り上げを上げるということは大事です。


しかし、お金を第一の目的にしていたら、結果が出ない、稼げない、じゃあやめようとなってしまうんです。続かないんです。だから、お金も大事ですが、それは結果的に売り上げが上がる、結果的にお金が稼げるということなんです。結果的にね。


だから、それを一番のモチベーションにするのではなく、自分はこうしていくんだ、自分はこの活動を通してこういうことをやっていきたい、この活動を通してこういう人たち、例えば悩んでいる人たちを導いてあげたい、悩みを持っている人たちの困りごとを解決したいというビジョンですね。

自分の事業、自分の活動にちゃんとビジョンを掲げて、メッセージを持って、経営理念を持ってやっていくということです。


そうすれば、自分の理想を叶えるために活動していることになります。


もちろん売上も上げるために活動しているのですが、お金を第一の目的にするのではなく、自分はこうしていきたい、自分はこれをやりたい、自分はこういうふうに生きていきたいからやる、だから発信する、だから活動するということです。

そうすれば、いや、それだけではわからないかもしれませんが、それだけでもやめてしまう人がいると思います。やはり、好きにならないとダメですね、その活動を。


キングコングの西野さんも言っていましたが、仕事とビジネスが人生のほとんどを占めているなら、辛かったり面白くなかったりしたら続かないじゃないかと。だから、ビジネスを面白く、ゲームみたいにしてやっていかないと絶対に続かないと言っていました。

僕もそう思います。やはり、面白いと思えないとできないですよ。


こうやって、僕もYouTubeや情報発信をずっとできる、自分で活動をずっとできるのは、やっぱり面白いからです。面白いから楽しいからやれる。


もちろん売上も上げますが、それを目的にするのではなく、面白いからやる、やりたいからやる。自分が活動することで、悩んでいる人たちを解決したい。

例えば、よくコメントやメール、お便りをいただくのですが、「私も太郎さんみたいに好きな時に旅をしたいです」という声が結構あります。


そういう人たちに向けて、もっと自由に生きていこうと伝えたいし、やりたいことをやろうと伝えたい。そして、YouTubeで情報発信をする、自分の好きなことで情報発信をする、自分の好きなことをコンテンツにして発信すること自体が楽しいので、それをやろうと伝えたい。


そういう人たちを増やしていきたいという強い思いがあります。

だからやっている、だから発信しているということです。その結果、売上が後からついてくるという風になっています。なので、個人で情報発信してビジネスをする、スモールビジネスをするということですね。


スモールビジネスの場合は、自分の情熱や熱意をダイレクトにぶつけることができるので、それを出し惜しみしないでほしいと思います。


思いがあるなら、それを全部発信すればいいんです。今はYouTubeもラジオも無料でできるので、どんどん使って発信してほしいと思います。

本当にいいんです。自分の全部をさらけ出していいと思います。


誰にでもストーリーがあります。今まで生きてきて、こんな思いでこういうことをやろうと思っている、そのストーリーをどんどん発信してほしいと思います。


そうすれば、自分の好きなことややりたいことを仕事にすることができるので、ぜひやってほしいと本当に思います。

この記事はコチラの放送をもとに作成しました

https://stand.fm/episodes/6645b5c073b56316c7067a19


投げ銭で応援して頂けると嬉しいです!サポート代は私の活動費になります。