見出し画像

AI時代、生き残れるのはエモい仕事だけ

AIが進歩したら、色んな仕事が無くなると言われています。
確かに、なくなる仕事はいっぱいあるでしょうし、僕も自分の仕事がなくなくなるんじゃないか、心配なので考えてみました。

仕事はAIのせいで無くなるのか

あ、でも、そもそも、考えてみたら、みんなの仕事がなくなったら、自由でハッピーになれるかも?

画像1

いや、そうはならなそう。
歴史が証明しています。

例えば、農業が機械化されても、産業革命が起きても、
一方でITみたいな新しい仕事が生まれて、
やっぱり人々は忙しいまま。いや、むしろ前より忙しい。

人間がAIに負けた日

AIが人間を超えつつあることを、象徴する事件がありました。
AI将棋ソフトが、人類最強の棋士に勝ってしまった事件。

この時、僕は
「もう将棋界は終わったな」
と思いました。
だって、AIは今後もっと強くなるだろうし、
そうなったらみんな将棋に興味持てないんじゃないかって。

でも、藤井聡太くんが出てきて、そうじゃないってわかった
やっぱり、みんな将棋に熱狂した。

AI超えなんて言葉が出るのは、逆説的にAIは超えられないものになったってこと。
AI将棋は車と人間が競争するようなモン、という状態になったということ。
つまり、みんなもう、AI × 人間 の勝負には興味を失ったけど、
人間 × 人間 の勝負には興味ある、ということ。

では、人間 × 人間 だとなぜ面白いか。
それは、そこにドラマが、感情があるからですよね。
表情だったり長考だったりメンタルの駆け引きだったり。
若かったり遅咲きだったり苦労人だったり、バックグラウンドも面白い。

スポーツは、生身の人間同士がぶつかり合うから面白い
歌は、人間が作って人間が歌うから泣けるし、
本人が作った歌だったらなおさら共感できる。

それが「エモい」ということ。
「エモ」については先日書きました。

生き残る、伝導師

僕はFM横浜のリポーターとして、鉄鍋やさん、アウトドアやさんなどを取材したんだけど、そのアツい話を聞いてると、仕事のはずがついつい買ってしまう。そんな経験から、
何を売るにせよ、伝道師であれば売れる」と実感しました。
モノを売る仕事は、アマゾンに負けてしまうかも知れないけど、
伝道師みたいに、そのモノの良さを熱く語って売る人は小売でも生き残る

画像2

例えばタクシーの運転手は、安全に運んでくれればAIでもいいけど、
その場所のおいしいラーメン屋を教えてくれたり、気遣いがあれば人の方が良い
鎌倉では人力車も現役です。
極端に言えばスーパーのレジ打ちですら、毎日その人に会いに行きたいと思えるような、気の利いた一言をかけてくれたら、無くならない仕事。
だって、自分の身の回りの全てがAIにより効率化された人生を想像したら、つまんないですよね。

エモい仕事だけが生き残る

まとめると、職種の問題ではなくて、
弁護士だろうと、パイロットだろうと、掃除夫だろうと、新聞記者だろうと

エモくない仕事はなくなり、
エモい仕事はなくならない。

あなたの仕事も、今のうちに、エモさ出して行きましょ

お気持ちくだしゃんせ。