見出し画像

Kindleを読むためにFire HD 8を購入した話

この記事に関して

先週AmazonのFire HD 8を購入しましたのでそのことについて書き綴ってみたいと思います。タブレットでKindleを読みたいと検討している方は是非読んでみてください。


Fire HD 8って何?

Amazonが出しているタブレットのことです。Amazonはタブレットを数種類出しています。現時点最新機種Fire HD 10 Plusという10.1インチのタブレットです。


私が買ったのはその前のHD8、更にPlusではないノーマルな方の2020年モデルです。お値段なんと9,980円。タブレットにしては安いですよね。


どうして購入したか

Kindleを俯瞰で読みたかったからです。最近読書に目覚め、フォトリーディング斜め読みを試しています。フォトリーディングや斜め読みは本を観の目で見ることが必要です。もともとiPhoneでKindleを読んでいましたが画面サイズが小さく、俯瞰して見ることができないなと、もやもやしていました。

私はよく勝間和代さんのメルマガを読んだりYouTubeを見たりしているのですががその中で勝間さんがFireの音読で本を読むといったこともおっしゃっており、「Fire良いのね」ということで検討を開始、色々悩んだ結果HD8のノーマルを購入しました。


どうしてHD8のノーマルにしたか

理由は下記です。

・最新のHD10だとサイズが大きすぎて持ち運びが不便と判断
Kindleを読むという点においてHD 8 PlusとHD 8の差はほぼ無い


「最新のHD10だとサイズが大きすぎて持ち運びが不便と判断」
HD10は10.1インチ、HD8は8インチです。8インチはiPad miniくらいの大きさですね。iPad mini以上の大きさだとちょっと扱いきれないかなということでHD8にしました。

「Kindleを読むという点においてHD 8 PlusとHD 8の差はほぼ無い」
違いはFire HD8とFire HD8 Plusの6つの違いをわかりやすく解説【比較】さんのサイトがわかりやすかったです。

スクリーンショット 2021-07-05 6.28

Fire HD8とFire HD8 Plusの6つの違いをわかりやすく解説【比較】より参照

・メモリ
・ワイヤレス充電
・Showモード

この3つが大きな違いです。


「メモリ」

これは使ってみないと分からないところですが、色々ネットを見た結果、Kindleであれば大丈夫そうという判断に至りました。

「ワイヤレス充電」
コードに繋げなくても充電できるのは便利だと思いますが、私結構在宅勤務が多く、iPhone、iPad、Androidは有線で充電しているのでワイヤレスでなくても良い、という判断になりました。

「Showモード」
上記サイトには「Fireタブレットを専用のワイヤレス充電スタンドに置くことで、Amazon Echo(Alexa)のように使用できます。」とあります。

「なるほどAlexaがいい感じに使えるのか」となりましたが私の目的はKindleを読むこと。Alexaをいい感じに使えると楽しい生活になるのはイメージできましたがそれは本来の目的外のオプションということでなしにしようと決定しました。


どうしてKindle Paperwhiteにしなかったか

世にはKindle PaperwhiteというKindleを読む専用端末があります。どうしてPaperwhiteにしなかったかと言うと、あわよくばアプリ使ったりWebを見たりとスマホっぽくも使いたかったからです。Paperwhiteはそのあたりできないんですね。

Fireですとアプリを入れたりブラウザが使えます。(アプリはAmazonのプラットフォームのアプリなので数は多くはありません。GooglePlayStoreのアプリも自己責任入れられるみたいですけど未検証)

私は普段Evernoteでメモを取ったりしています。AmazonのプラットフォームにはEvernoteの公式アプリはないようですが、ブラウザでは使えるかなと思いました。購入の目的は前述の通りKindleを読むことになりますので大きなところは求めていませんがちょっと幅を効かせたいという思いもありました。


買ってみて

一言で言うと大満足です。まだ数日しか使っていませんが買ってよかったと思っています。

理由
・画面サイズが大きいので一回で入ってくる情報量が多い
・メルマガも読めちゃう
・ちょっとしたメモも取れる

「画面サイズが大きいので一回で入ってくる情報量が多い」
こちらはもともとの狙いですが改めて画面が大きいっていいなと思いました。1ページに入る文字の量が多いので俯瞰して見る量が増え、読む速度が早くなりました。フォトリーディング、斜め読みにはもってこいです。

「メルマガも読めちゃう」
HD8にはメールアプリが入っていますのでメールを見ることができます。私はメルマガを数種読んでおり、そのメルマガもHD 8で読むことができるようになりました。同様に画面サイズが大きいので俯瞰して見る量が増え読む速度が早くなりました。

「ちょっとしたメモも取れる」
メモアプリを入れ、いちいちiPhoneを取り出すことなくメモも取れるようになりました。Kindleを読んで気になったことや思いついたことをすぐにメモできます。

少し不便なところとしては例えばWi-Fi環境下でないところではメルマガのHTML画像がダウンロードできなかったりとか、メモがローカル保存になるとかありますがまあそれくらいです。

繰り返しになりますが良い買い物でした
これからどんどん使い倒していきたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?