見出し画像

情熱は人を動かす

 こんにちは、小谷田です。まだ神奈川東京も蒸し暑い日が続きますね。熱中症には要注意ですね。

 さて、今日は情熱についてです。

 人が持っている情熱は、他の人を動かすエネルギーを持っています。人の熱い想いを聞くと「とりあえず手伝ってみようかな」など行動をする気になったりしませんか?私はなります。

例①、前職の取引先の方の言葉

 前職の取引先の方で「自分の情熱を相手にぶつけてみる。そうすると返ってくる場合がある。そうすると新しい何かが生まれる」と言うようなことをおっしゃっていた方がいらっしゃいました。

 これも情熱が人を動かすという一例、それも実体験ベースでのお話かと思います。

例②、選挙

 選挙、行かれる方は行きますよね。国を良くするため、これだと思う政治家の方に投票します。政治家の方は自分に投票してもらう(応援してもらう)ために、日頃から自分の思い(情熱)を有権者の方々に伝えるわけです。受け取った有権者の方はその情熱が自分に響くものであれば、応援しようとなり投票するわけです。

例③、革命などの歴史

 日本、海外に革命の歴史が多々あります。革命の根底には熱い思いがあると思っています。

 私は最近日本の明治維新話を読んでいますが、西軍、東軍様々な立場の志士たちが国を良くするため奔走する、その力の源はまさに情熱だと思います。しかも幕末は命までもが天秤に乗る時代です。命をかけてまで信念・理想のために行動する、その情熱は計り知れません。各人の情熱が大きなうねりとなり、国の歴史を変えたのです。

 このように情熱が人を動かす例は多々あると思います。

論理も必要

 重要な点が一点あります。その情熱にも論理(ロジック)が必要ということです。

 論理的でない話にいくら情熱を乗せても人は動きません。無謀だと思われるからです。人を納得させるだけの論理が伴ってこそ、情熱が生きるということです。

 逆を言うと、論理的にしっかりしているからこそ、提唱する本人は自信を持ってその論を語ることができる、それが情熱である、と呼べるかもしれません。

 説得力のある論理をいかに持つことができるか。すなわち知識や先を見る力、教養をいかに身につけられるか、ポイントはそこと言うことですね。勤勉たれ。

 以上『情熱は人を動かす』でした!

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?