マガジンのカバー画像

// もろもろ記

99
思ったこと、日々のことなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

#手帳

私がアプリ「ルータム」を作ろうと思ったワケ

はじめに 改めまして小谷田(こやた)です。今日はルータムというアプリを作ろうと思ったワケに関して書いてみたいと思います。noteのカウントで6143文字と少し長い文章です。ご興味がおありの方はお読みいただけますと幸いです。 ルータムって? ルーティンタスクの実行と時間の予実確認ができるアプリケーションです。現在iPhoneアプリを提供しており、iOS15以上の端末でご利用いただくことができます。 ルータム:https://routam.app/  ルータムはこの、実行時

2022/令和4年の朝活時間は979時間!

1年間の朝活振り返り 下記の記事で12/5までの記事をまとめましたが1年も締まったので改めてルータムで集計してみました。 結果 実行が978時間57分です。約979時間ですね。8時間換算でいうと約122日。去年の営業日は246日あるので1年の約半分の営業日分は朝活をしたということになります。 朝活内訳-----コンスタントに実施したもの ルータム・新規App:362時間(37%) 手帳:291時間(30%) 読書関係:217時間(22%) 個人note:45時間(

今年に入って朝活でやっていること

 おはようございます。改めましてあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年はじめての投稿です。  今日は近況報告です。最近朝活でやっていることをご紹介したいと思います。 今年に入って朝活でやっていること手帳デイリー 手帳で未来の計画を立てる(手帳総決算) アプリ「ルータム」のこと少々 Googleサイトで部活の運営ポータルを作る 部活の事適宜  大きく上記を行っています。 本来であれば下記にある通り、ルータムのことをがっつりや読書、この

1年で900時間以上朝活をした感想

1年間の朝活時間(12/5まで) ふと1年間を振り返ってみようと言うことで記録を見てみました。  実績918時間です。営業日でいうと約115日。今年の営業日は246日あるので 47%、およそ半分の営業日分は朝活をしたということになります。  余談ですがこちらは = ルータムを使った時間とも言えます。リリースしてからこれだけルータムを使っているのはおそらく私だけであると思います。開発はしていますが、こちらからはユーザーさんのデータは取得していなくわからないので、もし「我こそ

アナログとデジタルのメリデメ

 おはようございます。育休中で曜日感覚が分からなくなってきている小谷田です。開始してまだ4日ですがもうそんな感覚になっています。メリハリをつけなきゃなと思います。  さて、今日は『アナログとデジタルのメリデメ』についてです。 「アナログかデジタル、どっちがいい?」という話はよく聞くと思います。私からすると「どちらも良い点があるし、どちらも悪い点がある」というのが答えです。ケースバイケースで使い分けるのが良いと思います。 アナログのメリデメアナログのメリット 目に入る

バレットジャーナルについて

はじめに 今日はバレットジャーナルについて書きます。私が最近理解したと思っている超々概要の範囲になりますので、もし間違いなどあったらご指摘くださいm(_ _)m なんでバレットジャーナル? 最近バレットジャーナルを知ったからです!Kindleストアで「手帳」と検索したらMarieさんの「「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル」を見つけ、読んだのがきっかけです。 バレットジャーナルとは? 1.手帳術の1種である  2.基本構成とコレクションがある  3.

フランクリン・プランナークラシックサイズとA5システム手帳の違いについて

はじめに 今日はシステム手帳「フランクリン・プランナー」クラシックサイズとA5サイズの違いについて書いてみたいと思います。 なぜフランクリン・プランナークラシックサイズを使うようになったのか フランクリン・プランナーが先日出された「高田晃コラボレーションバインダー」を購入したからです。なんとリング径40mmです。  高田さんは一般社団法人日本手帳マネージメント協会の代表理事をされていて、MY手帳倶楽部(通称MTC)という手帳のオンラインサロンも運営されています。  で、

朝活で行っていること変遷

はじめに 今日は朝活で行っていることの変遷について書いてみたいと思います。 始めたきっかけや理由 以前noteで書いた早起きのポイント深堀りでもご紹介しましたがきっかけなどは私が所属している手帳のオンラインサロン「My手帳倶楽部(MTC)」主宰の高田さんと対談させていただいた動画がありますのでそちらをご参照ください。 朝活内容:2020年5月頃 それでは、内容に入っていきたいと思います。朝活を始めたのは去年のGW頃になりますのでそこからご紹介していきます。最初は5時半とか

自己紹介:後編

前回の「自己紹介:前編」に続き自己紹介をさせていただきます。 後半は幾つかの切り口に分けて改めて自分をご紹介したいと思います。 その1:自分・充実した人生を生きる ・社会貢献 ・常に成長、挑戦、勉強 私、小谷田の根本的なところです。生を受けたからには充実して楽しく生きていきたいし、社会貢献をしていきたい、また常に上を向いて成長、挑戦、そのための勉強をし続けていきたい、基本そのようなマインドでおります。 っと偉そうなことを言っていますがはっきりそうと思うようになったのも