マガジンのカバー画像

// もろもろ記

97
思ったこと、日々のことなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

私がアプリ「ルータム」を作ろうと思ったワケ

はじめに 改めまして小谷田(こやた)です。今日はルータムというアプリを作ろうと思ったワケに関して書いてみたいと思います。noteのカウントで6143文字と少し長い文章です。ご興味がおありの方はお読みいただけますと幸いです。 ルータムって? ルーティンタスクの実行と時間の予実確認ができるアプリケーションです。現在iPhoneアプリを提供しており、iOS15以上の端末でご利用いただくことができます。 ルータム:https://routam.app/  ルータムはこの、実行時

アウトプットをするということ

おはようございます、小谷田です。  11/10をもって2年半お世話になったユニファ株式会社を卒業しました。明日からはパーソルイノベーション株式会社のlotsfulという事業部でお世話になります。 人に見えるアウトプットは大事 転職活動をするにあたって改めて大事だなと思ったのは、アウトプットを世の人が見える形でしておくというのは大事だなということです。  これまでユニファに在籍しているときもブログを何回か書かせていただきましたし、このnoteでも色々発信をしていました。

息子の無茶振りからくるプチイノベーション

 こんにちは、小谷田です。今日は家庭内で起こるプチイノベーションのお話です。 息子は積み木や電車が大好き 息子は今2歳11ヶ月で、もう少しで3歳になります。おしゃべりもできるので色々コミュニケーションも取ることができます。  息子とは良く積み木や電車(レールをつなげて、電車を走らせる。うちの場合は電動ではなく手動運営)と遊んでいます。良く積み木と電車を合わせて駅を作っています。  もう一年くらいでしょうか、続けているのである程度の息子の要望には答えられるようになりました

場は人を成長させる

 おはようございます。小谷田です。  今日は道場の奉納演武大会です。外予定でしたが生憎の雨ですので室内での奉納になります。 演武という場に向けての研鑽 私が学んでいる合気道や剣は試合がありません。なので試合に向けて稽古するであったりとか、勝ち負けの中で何かを学ぶとかはありません。  そうなってくると、日頃の修練をアウトプットする場としては『演武』といって技をかける人、受ける人を決めて技を披露する場がそれにあたります。 演武は機会が少ない 大学生は合気道部として連盟に所

今週のいろいろ

 こんにちは、小谷田です。今日は今週体験したことや気づきをもろもろ書いてみたいと思います。 オーディブルで『年収1億円になる人は「これ」しかやらない/上岡 正明』 オーディブルの月額会員になっているので聞いてみました。ビジネス書はサクッと読めるので好きです。  まだ全部聞いていませんが、ざっくり言うと大事なのは『即行動、即改善』と言うことらしいです。  行動しまくって、改善していって、どんどん良くしていく、これに尽きると。あとはそれを継続するための仕組みづくりでしょうか

情熱は人を動かす

 こんにちは、小谷田です。まだ神奈川東京も蒸し暑い日が続きますね。熱中症には要注意ですね。  さて、今日は情熱についてです。  人が持っている情熱は、他の人を動かすエネルギーを持っています。人の熱い想いを聞くと「とりあえず手伝ってみようかな」など行動をする気になったりしませんか?私はなります。 例①、前職の取引先の方の言葉 前職の取引先の方で「自分の情熱を相手にぶつけてみる。そうすると返ってくる場合がある。そうすると新しい何かが生まれる」と言うようなことをおっしゃってい

数値化、見える化による判断

 おはようございます、小谷田です。これから朝稽古に向かいます。今日は数値化・見える化についてです。 数値化・見える化って? ある事象に対して何らかの数値づけや言語化を行い第三者が認識できる状態にすること、だと私は思っています。  ドラゴンボールのスカウターのイメージですかね。数値化することによって相手の力を認識することができます。 数値化・見える化すると何ができる? 『比較』できます。数値化・見える化するとAという事象、Bという事象の比較、αさんとβさんの比較ができるよ

BBCとNYTから得る人間力

 こんにちは、小谷田です。残暑はまだ続きますね。寒暖差が大きくなってきたので体調には要注意ですね。さて、今日は海外のニュースメディアについてです。 最近BBCとNYTを見ている BBCはイギリスのニュースメディア、NYTは New York Timesでアメリカのニュースメディアですね。BBCは無料で見れて、NYTは月いくらか課金が必要です。  ちなみに英語のまま読むほどの英語力はないので、全てGoogle翻訳で見ています。細かいニュアンスは分からない時もありますが大体の

直近の体力回復作戦

 こんにちは、小谷田です。数日間を空けてしまいました。1ヶ月半前のコロナから再び体調を崩してしまいました。今回はコロナではなく、どうやら熱中症になってしまったようです。  コロナの気だるさはなく、胃痛と嘔吐がありました。聞くとそれは熱中症に起こることのようです。2日ほど仕事を休みました。 note更新ペースの見直し お休みまでは毎日続けてて50日くらい連続で続けられてましたが、以降は毎日のペースはやめて、無理なくかけるペースで書いていきたいと思います。 ペース見直しの理

行動は行動の第一歩

 こんばんは、小谷田です。今日は行動は行動の第一歩であるというお話です。 行動するためには目的を決める必要がある 基本的には、行動と目的はセットになります。もちろん目的のない行動というのもあるので一概には言えません。  ただ、特にビジネスでは行動の目的をはっきりさせるということは重要視されています。行動する=時間を使う=給料というお金を使う、ということになるので無駄なことは許されないのが基本です。  「何の目的を持ってその行動をするのか?」をはっきりさせ、その目的に即し

興味のないことをやってみると何かしら発見がある

 こんにちは、今日は興味のないことをやってみると発見があるというお話です。 昨日映画を観た 昨日の夜奥さんとアマプラで『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』という映画を観ました。2003年に日本公開されたレオナルド・ディカプリオ主演の映画ですね。  映画の存在自体は知っていたのですが観ることはなくこの20年を過ごしていました。それで昨日、奥さんが観たいと言ってくれたので観たという状況です。 面白かった 内容は面白かったです。レオナルド・ディカプリオは10代の小切手詐欺師

スタンプラリーはあと一つ

 こんばんは、小谷田です。今日はスタンプラリーの話です。  先日スタンプラリーの話をしました。  本日も何箇所か行き、無事にスタンプを集めてきました。 残るは1箇所 あと残すところは1箇所で、応募権を得ることができます!楽しみです。1日駅長が狙えます。  今日は短いですがここまでで。

質問の意図を汲む

 こんばんは、小谷田です。コロナ後遺症の嗅覚味覚は40%くらいは戻ってきたと思います。もうかれこれ1ヶ月になります。  今日は質問の意図を汲む、と言う話です。 質問の意図を汲もう もし相手から質問されたら意図を汲むと良いと思います。そうすると的を得た返答ができるからです。  的を得た返答ができないと、やり取りが上手く進まず工数がかかってしまいます。また相手にヤキモキさせてしまうかもしれません。  ただ、質問した相手からすると、自分が求めている返答が来ない時は自分の質問

価値とは何か?

 こんばんは、小谷田です。今日は価値についてです。 価値とは? 私が思う価値とは「市場のニーズに応えること」だと思っています。  何もニーズがないところにアウトプットを出していって、やがて多くの支持を得て大きな価値となる、というパターンもあると思いますがそれはそれでニーズを満たしているということになろうかと思います。正確にはユーザーが新しいニーズに気づいたという感じでしょうか。結局はニーズを満たしているのかなと。 いかにして市場のニーズを知るか? そうなってくるといかに