見出し画像

やらない事リストで、空の青さに気づいた。

今の自分に1番必要なことは何か?

大切にしたいことは、たくさんある。でも、ひとつに絞るとしたら…?

あれもこれもやりたい!も良いけれど、時には絞ることも大切。

だから、やらない事リストを作ってみよう。

やりたい事リストを作って、これからの人生にワクワクするのも楽しいよね。でも、将来を考え出すと心の奥から滲み出てくる不安もある。これホントに出来るかな?どーやってやればいいんだろ…。二の足踏んじゃう事なんか日常茶飯事。

でも、何かを決めないと前に進めなくなる時がある。決まっていないとふわふわして、不安の沼に沈んでいく心も、何かを決めると軽くなる。

やる事を決める前に、心の断捨離をしてみよう。あれはしない。これもしない。しない事、やりたくない事を浮き彫りにして、残った事に目を向けてみる。何が残るのか、はたして全部なくなってしまうのか分からないけど、無くなってしまったら、挑戦できる。ゼロに向かうことは100になることだと思う。

ということで、今日は「やらないこと・やめることリスト」を付けてみる。順不同で、頭に思い浮かんだことを書いていくよ。頭と心を軽くしよう。そしたら、きっと足も軽くなるような気がするから。

・無駄なSNS
・だらだらと惰性で見るYouTube
・23時以降の夜更かし
・起きもしない未来を悩むこと
・頭だけで考え続けること
・誰かに期待すること
・言い訳
・責任逃れ
・ネガティブな愚痴
・見栄をはること
・人にも物事にも、先入観をもつこと
・お金のための仕事
・誰かにひがむこと
・誰かに嫉妬すること
・自分の為だけに生きること
・何かをやらなきゃ!という無駄な使命感をもつこと
・やらなければいけないと思い込むこと
・新しい挑戦ばかり詰め込むこと
・無いものを見ようとすること
・やたらとスマホ開くこと
・過去の栄光に縛られること
・嫌なことを、嫌と言わないこと
・人と比べること
・パソコンのタブを開きまくる
・自分の事を隠しすぎること
・人の話を聞きすぎること
・壁を作りすぎること
・殻に閉じこもること
・人を信用しないでいること
・相手を否定すること
・忙しいと思うこと
・金がないと思うこと
・我慢しすぎること
・思い切りだけで動くこと(時には熟考する)
・フィーリングの合わない人と付き合うこと
・好きなことを我慢すること
・知ったかぶり
・相手が分かるだろうという期待
・出来ないから逃げること
・時間で考えない
・スマホのアプリを開きすぎること
・自分を大きく見せること
・自分を否定すること
・2択しかないと思うこと
・マルチタスク
・日本を見すぎること
・日常を無視すること




15分くらいで、ぱーっと思い浮かんだことをリスト化。このリストは定期的に振り返って進捗を確認していかないと意味が無いよね。「・」を書いておいたのは、やりたくない!しない!って思った時にすぐに追記できるようにしておきたいから。

日常を振り返ってみて、ついやってしまう事も書き出したので、「やらない習慣」にするには、少し時間がかかることもあると思う。

書きながら思ったのは、
どんだけ時間と心を消費してたんだ!ってこと。

そして、まず僕が決めることは、このリストに書いたことをちゃんとやめると決心すること。書いただけじゃ意味が無いからね。「しない」から意味がある。

やっぱり書き出して、よしやめよ!って決めると前向きになる。

やろう!と決めると、どうやって?何する?まずはどうしよう?って考えることが多いけど、やめる時は、やめるだけ。簡単なことではないかもしれないけど、ただやめたらいいと思えば、何かを始めるより、全然気が楽だよ。

今書いただけでも、心に余裕ができたよ。

だって、久々に空の青さに気づけたもん。

こーた

サポートありがとうございます。今後の写真活動の資金にしていきたいと思っております。写真を通して”幸せを目に見える形に”していきます。