【頑張らない不妊治療】コロナの影響で不妊治療延期を求められた件

タイムリーすぎるハナシなので、個人的に思ったことを吐き出そうと思います。


現在、私は不妊治療中。

不妊原因は不明。直接原因は不妊治療の専門の病院に通っていてもわからないまま。


ちょうど3回目のAIH…人工授精に臨むタイミングで舞い込んできたニュース。

新型コロナで「不妊治療の延期を」


日本生殖医学会が声明を出しました。


先日0歳児が新型コロナウイルスに感染したという悲痛なニュースが飛び込んできましたし、治療法も特効薬もなく、感染がただただ広がっていく中でこの声明というのは決して間違ってはいない。


むしろ、妊婦や子どもを守るためには正しすぎる判断であろう。

重症化して親子そろって取り返しのつかないコトが起きる可能性もあるんだから。



ただ、不妊治療中の人にとっては…やっぱり辛いよね。


ただでさえ、不妊治療は生き場のない気持ちと葛藤する日々が続く。


そこに突然やってきた新型コロナという魔物。


1日でも早く妊娠を望んでいる、1回でもチャンスを逃したくない私たちにとってはこんなカタチで諦めなければいけない時がくるなんて…。


このやるせない気持ちはどこへ吐き出せばいいのだろうか?


特に年齢的にチャンスが少ない人にとっては、本当にツライことだと思う。


私も近いうちに3回目のAIHを行い、それがダメだったらステップアップするかもしれないという瀬戸際に立ってる。

でも、もう分かるんだ。

私の場合、年齢的にまだ不妊治療にかけられる時間があるから…コロナウイルスが落ち着くまでは不妊治療を少しお休みしましょうって言われることを。


今回の不妊治療延期の声明を受けて…

もっと早く不妊治療に向き合っていれば…という人もいると思う。

せっかく頑張ってきてたのに…絶望してる人もいると思う。


私だって同じ気持ち。


でもね、ここで頑張って、自分や胎児になんらかの影響が出てきたら、

今よりもっと悲しむし、今以上に自分を責めると思うの。

そうなるのは、あまりにも辛いコト。


不妊治療の休憩時間…と思って、旦那さんと二人でゆっくり仲良く過ごそうよ。

不妊治療や妊活をリセットしたらなぜか授かったって人も世の中にいるらしいし。


ただ…年齢的にチャンスが少ない人は…医師・本人と合意の上で治療を続けさせてあげてほしいな。

双方がリスクをしっかり認識していることと、コロナウイルスに対しての徹底的な対策が出来ていることが前提にはなるけど。

もちろん、あくまでもこれは個人の希望のハナシ。

実際は難しいしってコトは分かってるし、医師が感染してしまってら治療すら出来なくなってしまうから、辛いかもしれないけど治療も自粛…というか休止しないとダメだよね。


私たち…不妊治療中の身としては、やり場のない憤り・焦り・不安をどこに投げればいいのだろうか。

考えだしたらキリがないし、最悪のパターンを考えてしまって辛い。


ただ、出来ることならまだある。

感染症の対策をしっかりして、自分の健康を守るコト。


もし…情報に振り回されて不安になってしまうなら、テレビもネットも遮断してしまえ。

ストレスこそ、妊活の敵だって言うじゃん?


ピンチをチャンスに…という捉え方はこの状況では難しいかもしれないけど、苦しんでいる人は自分だけじゃない


大切な人が近くにいるだけで、今は幸せなんだと思うようにしよう。


ずっと頑張ってきた私たち、これからもっと頑張らければいけない私たち。

頑張ることに疲れてしまう前の充電期間でもあり、今まで頑張ってきた自分を労わる休憩時間。

そう考えるようにしませんか?





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?