見出し画像

アレクサのいる生活

どうもご無沙汰してます。笑

いよいよクリスマスも終え、2021年が終わろうとしています。

本当にこの1年早かったですね。

まぁ余計な話はこの辺までにして、本題に入ります。

アレクサで家電操作

ボクの家には、スマートスピーカー「Alexa」と、スマートリモコン「Tuya Smart」があります。

「アレクサ、電気つけて」
「エレクサ、エアコン消して」

などと言えばアレクサが反応して、スマートリモコンから赤外線が出て反応します。

スクリーンショット 2021-12-25 22.54.14

こんな感じのイメージです。

さらに、アレクサの「定型アクション」という機能を使えば、時刻と動作を指定しておくだけで、定刻になったら自動で動作するように設定することもできます。

ボクは、この機能を使って朝起きる前にエアコンと電気をつけて、外出する前に消えるように設定しています。

画像2

そのおかげで、寒い思いをせず気持ち良い朝を迎えることができています。

同じ機能を使って、深夜になるとエアコンは自動に消えるようにしてあります。

この機能とっても便利じゃないですか???

高望みするボク

これだけでも十分便利なスマートホームですが、ボクはもうちょっとだけ便利したいと思っています。

それは、外出時や帰宅時に自動で家電を操作することです。

そうすれば、家電の消し忘れは防げますし、家に帰ったらすでに暖まっているなんて生活ができます。

これってめちゃめちゃQOLあがりませんか?笑

毎日同じ時間に家を出て、家に帰ってくるだけならば、前述した「定型アクション」で行うことができます。

しかし、ボクを含めて多くの人は、毎日同じ時間に家を出て、家に帰るなんて無理だと思います。

他の方法でオートメーション化したいと思います。

実はすでにやっているのですが、この記事に書くと長くなり過ぎてしまいそうなので、次の記事で詳しいことは書きました。

リンク載せときます!↓

それでは。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?