見出し画像

1日の振り返り、今日に名前をつける|+今週のあれこれ 🌿

Notionを愛用していて、そのNotionが以前買収したCronがNotion Calendarに生まれ変わったことに歓喜している。

NotionとCalendarの連携が強化され使い方を模索している時間が楽しい。

これまで数年Notionを使い様々な記録をつけている。

今回はその1つをnoteにしてみる。

1日の最後、その日に名前をつける


Notionでもう1年以上その1日の記録をつけている。
紆余曲折しながら、現在はこのような項目を記録している。

私が毎日記録するNotionページ

このnoteはNotionの細かい説明ではないので割愛するけれど、習慣トラッカー、気分や体調などを記録することに使っている。

当日の朝に新規ページを作成し、気分など朝に記入できる項目を記入する。

その他は都度Notionを開いたタイミングで記入。

そして1日の最後、その日に名前をつける。

名前をつけるために振り返り、内省ができる

名前をつけるためには、その1日を振り返る事が必要。
そして、振り返っているうちに内省し自己理解やメタ認知が進む。

自分の1日の行動を俯瞰して、遠くから眺めてみる。

まずはどんな行動を取ったのか事実を思い出す。

そのつぎにその行動をなぜしたのだろうとか、その行動をして自分はどんな
感情になったんだっけと考える。

そして、その時の感情って自分にとってよい感情だったのか、望ましくないものだったのかを考える。

事実に対して過剰に反応しなかったか、自分にとって良い方向に解釈できていたかなんてのも考える。

そうしていると、今日はこんな1日を過ごしたんだなといい振り返りになる。

その1日に名前をつけたら、つぎはもっとこうして人生を良くしようと考える。

1日の名前は一言で終わるような短さだけど、その背景には自分にしかわからない、自分だけしか分からなくていい色々なことが詰まっている。

🌿 今週のあれこれ


主には趣味の「音楽」「映画」、読書とネット記事を読んで「良かった言葉の引用」を紹介しています。週によって発信内容は変わるかも。

🎧 Listen #今週の音楽


今週の音楽は『Mac DeMarco』。

「休日の朝に掃除をしながらかけるといいですよ」と教えてもらったことが聞くきっかけになった。実際聞いてみるとたしかにその通りだった。

家にいる時間は何かしらの音楽をかけている。家事をするときにもいいし、読書のときにかけてもいい楽曲ばかり。スローテンポで落ち着きつつ、リズムは眠たくなりすぎない程度。

心地よい音楽だ。

🎞 Movie #今週の映画


今週の映画は『パラサイト 半地下の家族』。

第72回カンヌ国際映画祭<最高賞>パルムドール賞を受賞した作品。Netflixで視聴。

高級住宅街に住む家族に徐々に侵入していく様子にはワクワクしたし、ところどころコメディ要素もあり楽しめた。後半の予想外の展開も良かったな。
私の好きなメッセージ性の強い作品ではなかったけど、すごく面白いと思えた作品でした。

🗣 Quote #今週の引用


だけどそもそも自信って、「私ってすごい!」と自惚れることとは大きく違うはずだ。自信ってもっと謙虚で寛大で穏やかで、どっしりと構えている感じだと思う。不完全な部分をもマルっと抱えて、「至らないところだらけだけど、大丈夫。全部経験」って自分に言い聞かせながらやってみるのが自信。

noteで購読しているマガジン内のエッセイで出会った言葉。
たしかに自信って何だと考えてみたが、「俺にできないことはない」みたいな自信ってどこか壊れやすい印象。

この引用の自信のようにしなやかに強い自信のほうがしっくりと来る。
しなやかさが重要な気がするな〜。

おわりに 🔚


今は行動しないといけないけど、つよいメンタルブロックとそもそもどう行動していいかわからない事があり停滞している感覚で過ごしている。

一部は停滞しているけれど、それ以外は進歩しているのでそこだけに足を引っ張られないように気持ちを強くもち前に進む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?