見出し画像

伊勢神宮 『三大疑問』

 別の記事でもちらりと書いたが、ぼくは伊勢神宮が好きで、年に3~4回は参拝している。先週の5月7日にも参拝してきた。
 だからだろう。伊勢神宮に詳しいと思われているようで、ちょくちょく知人から伊勢神宮について質問される。
 特に以下の三つの質問は多い。

1:伊勢神宮で個人的な願い事は禁止なのか?
2:外宮げくう内宮ないくうには、詣でる順番があるのか?
3:片参かたまいりは縁起が悪いのか?

 この三つの内容はネット上でもよく取りあげられており、さまざまなWEBサイトで、さまざまな見解がなされている。

 せっかくなので、ぼくもその流れに乗っかって、ぼくなりの見解を記そうと思う。



1:伊勢神宮で個人的な願い事は禁止なのか?

 伊勢神宮の正宮は公の願い事(国の安泰や平和)をする場であって、個人的な願い事をしてはいけない。

 ちょくちょく言われていることで、ネット上でも、個人的な願い事は禁止という文言をよく見かける。
 だが、これは間違っていると断言してもいい。
 断言する理由はふたつある。

 ひとつめは瀧祭神たきまつりのかみの存在だ。
 ※この章のトップ写真が瀧祭神である。

 瀧祭神は内宮の境内にひっそりと鎮座する神さまで、「おとりつぎさん」とよばれて親しまれている。
 正宮で参拝する前にこの瀧祭神を詣でておくと、神様に願い事を取り次いでくれる。

「烏目浩輔という者が、○○と願っております」といった具体にだ。

 願い事を取り次いでくれる瀧祭神が鎮座しているというのに、願い事をしてはいけないというのはつじつまが合わない。
 願い事をしても問題ない証拠だろう。

 また、もうひとつの理由は伊勢神宮の公式ホームページにおける記述だ。個人的な願い事をしても構わないとしっかりと明記されている。

 公式ホームページで明記されていれば、個人的な願い事も可能であることを、もはや疑う余地はない。ただし、国の安泰や平和などに感謝を述べたあと、個人的なお祈りをするのが適切とのことだ。

 以上のふたつから個人的な願い事も可能だと判断できる。

 では、個人的なお祈りをしてはいけないというのは、どこから発生した俗信なのだろうか。どうやら、地元の方々が広めたものらしい。
 日本最高位の伊勢神宮において、個人的な願い事をするのは畏れ多い。勝手なイメージが先行してしまい、そういった噂が広まったようだ。

 だが、たとえ過ちの俗信であっても、勝手なイメージであっても、ぼくはわりとその考えが好きだ。
 神さまを敬っている感じするし、公とはいわば世間一般の他者のことだ。我が身のことを祈るのではなく、他者のことを祈るなんて、間違いであっても尊くて素晴らしい。
 だから、ぼくはわりとその考えが好きだなのだ。

 ただ、強欲を否めないぼくは、やはり個人的な願い事もするのだが。


2:外宮と内宮には、詣でる順番があるのか?

 伊勢神宮は125の宮社があり、その中心とされるのが、外宮げくう内宮ないくうのふたつの宮社だ。
 伊勢参りといえば、外宮と内宮だけを参るのが一般的で、125の宮社をすべてまわる強者はそうはいない。

 外宮と内宮は4kmほど離れた位置に鎮座しているのだが、ふたつを詣でるさいには順番があり、外宮を参拝したあとに、内宮を参拝すべきだとしばしば聞く。

 本当のところはどうなのか?
 この答えも伊勢神宮の公式ホームページに明記されている。
 それによれば、特に決まりはないそうだ。

 ただし、神宮のお祭りは外宮先祭げくうせんさいといって、まずは外宮で祭儀が取り行われて、次に内宮に移る。その祭儀の順序にならい、外宮のあとに内宮を参拝するのが、昔からの習わしではあるらしい。
 
 つまり、正式な順番は決まっていないが、外宮の次に内宮を参るのが一般的ということだろう。

 一般的ではあっても、正式な順番でなければ、内宮を参ったあとに、外宮を参ってもいいわけだ。
 しかし、外宮から参っても、内宮から参っても、所要時間やその他諸々にこれといって変わりはない。
 外宮から内宮の順を変える必要性はなく、習わしどおりに参拝すればいいと思う。


3:片参りは縁起が悪いのか?

 外宮だけや、内宮だけなど、片方だけを参拝することを、片参かたまいりといって、縁起が悪いとされている。

 この真偽を知るために公式ホームページを確認すると、片参りの記載がなかった。見逃している可能性もないとはいえないが、とりあえず見逃していないとして話を進める。
 もし、記載があればコメントなどで教えてもらいたい。

 公式ホームページに片参りの記載がないということは、そもそも片参りの概念が伊勢神宮にないのかもしれない。つまり、片参りの概念すら存在しないのだから、ひいては縁起が悪いなんてこともないはずだ。

 また、外宮と内宮は異なる神様を祀っている。
 外宮は食と産業の守り神である豊受大御神とようけのおおみかみ、内宮は皇室の祖神である天照大御神あまてらすおおみかみだ。
 普通に考えれば、片参りしたとしても、それぞれの神様を参っているだけのことだ。
 縁起の悪いことをしているとは思えない。

 以上のふたつのことから、ぼくの個人的な意見としては、片参りをしても特に問題ないと考えている。

 ただし、外宮と内宮の両宮を参っておいたほうが、より強い神徳をさずかれそうではある。

 内宮に祀られているのは天照大御神だと前述したが、この神様はなによりも尊いとされる日本の最高神だ。そして、外宮の豊受大御神は食と産業の守り神であるほかに、天照大御神の食事を司る御饌都神みけつかみでもある。

 腹が減っては戦ができぬ、ではないが、天照大御神も空腹の状態だと、本来の力が発揮できない。つまり、豊受大御神の力がなければ、天照大御神の神力は万全ではないのだ。

 片参りでも縁起が悪いということはないが、豊受大御神にも参拝しておいたほうが、より強い神徳を最高神の天照大御神から与えてもらえそうだ。


最後に

 伊勢神宮の三大疑問について偉そうに語ってきたが、僕は神職にかかわっている人間ではない。伊勢神宮が好きなだけのただの一般人だ。
 したがって、この記事の内容は、僕の個人的な見解にすぎない。言わずもがなだが、その見解が正しいという保証はどこにもない。

 そして、最後の最後に、さらに個人的見解を述べておくと、参拝はそこそこ自由にすればいいと思う。神様を敬う気持ちがあれば、多少の作法間違いは問題ないはずだ。
 神様の心は人間よりも広い。

 こうでなければいけないということが、どういうわけだか伊勢参りに多いのだ。
 参拝はそんな堅苦しいものではなく、もっと楽しいものであっていい。

 僕はそう信じているが、あなたもそれを信じるか信じないかは、あなた次第&自己責任である。



サポートしていただけたら、祝盃をあげようと思います。と言いたいところですが、僕はお酒が飲めません。大好きな梨を大人買いしようと思います。ちなみに僕は梨を皮ごと食べます。柿も皮ごと食べます。