見出し画像

大丈夫です、こう見えてプロです。

昨日の記事で「バタバタバタバタサマンサタバサ」を連呼いたしましたが、ふと冷静になってみるとめちゃくちゃ恥ずかしくなってきました。#今気づいたのか#みんな気付いてたぞ

こんにちは、コッシーです。


さて、タレントのデビ夫人さんがあるTV番組で「不妊の一番の原因は堕胎にある」という発言され物議を醸しだしております。他の共演者の方々がその意見に異を唱えても、「私は絶対正しいです」と頑として訂正しなかったようです。

その後番組の途中で「数字に謝りがあった」と謝罪され、番組終了後もご自身のブログで「深く反省しています」と謝罪されていましたが、「不妊の原因は9割9分堕胎」と言い切っていたにも関わらず一転して謝罪をする姿勢に逆に不誠実さを感じるところです。

今日の記事では不妊の原因を話したいわけではなく、デビ夫人さんのように自身の知識の範囲だけで結論付けて話をする人っているよねってことです。

デビ夫人さんの素性や経歴は知りませんが、おそらく不妊治療等の専門家では無いように思えます。専門外の分野にも関わらず、「9割9分」と決めつけて意見を言えるのは不思議で仕方ありません。しかも結局間違っていたということにさらに驚きを隠せません。

デビ夫人さんのように何を根拠に決めつけているのか疑問に思う事は多々ありまして、僕らのような介護の仕事をしていると、ご家族やご友人などでたまにそういう方がお見えになります。


Nさんという女性の入居者がいらっしゃいます。Nさんは軽度の認知症を患っており、短期記憶に少し難があります。

先日そんなNさんのご友人の方が久しぶりに施設を訪れNさんと談笑されました。このご友人の方は以前まではちょくちょくこちらにお越しになり、Nさんを喫茶店に連れってくれたり、お花をプレゼントしてくださっていましたが、コロナウイルス感染症の影響で半年以上こちらに来ていませんでした。

久しぶりに会えたご友人と談笑できNさんもとても喜んでおられました。

談笑を終え「また来るね」とご友人は施設をあとにし、Nさんはご満悦で居室に戻られましたが、すぐにご友人が戻ってきました。何か忘れ物かなと思いましたが、どうやらこちらに聞きたい事があるみたいでした。


「Nさん、認知症がかなり進行してますね」

ご友人は神妙な顔つきで言われましたが、正直僕らはそんな印象を持っていませんでした。毎日様子を見ている僕らと久しぶりに会ったご友人とではその印象は違ってくるかもしれません。

「私の名前や他の友達の名前もすぐに出てこなくなってしまって…」

Nさんは以前から人の名前を覚えるのが苦手でしたので、ご友人の名前が出て来ないのはおそらく以前からそんな感じでした。何なら僕らの名前もすぐには出てきません。でも僕らと友人とでは印象が違ってるかもしれません。

やはり久しぶりに会うと以前の状態などを忘れてしまうか、頭の中で変換されてしまうのでしょう。入居者に久しぶりに会われたご家族などで認知面の進行を心配される方は結構みえます。

多分、この友人の方もそのような感覚だと思うのですが、その友人は驚くべきことを言われました。

「認知症予防にコーヒーが良いらしいです。こちらで飲んでもらってはいかがですか?」

決してその友人の方は認知症予防に対して明るい方ではありません。どこからコーヒーが出てきたのかは分かりません。おそらくTV番組か雑誌で見たのではないでしょうか。

曲がりなりにも僕らはプロです。Nさんの状態もご友人より把握しておりますし、認知症の知識もご友人よりかは高いスキルを持っていると思います。今回のご友人の行動は失礼ながら言わせていただくと、草野球の選手が世界のイチローに対してバッティングの指導をしているようなもんです。ごめん、イチローはだいぶ言い過ぎた。

百歩譲ってご家族ならまだ分かりますが、Nさんがどんな薬を服用しているか、どんな生活をしているかなどを全く理解していない素人さんがプロに口出しするのは、やっぱりやめた方が良いと思うんです。

Nさんはちゃんと認知症の専門医から処方されたお薬を服用しておりますし、なんならコーヒーは毎朝飲んでいます(笑)

少なくとも、そういう情報を全部分かった上で言うならまだしも、それを知らないのであれば、僕らにお任せてしてもらって大丈夫です。

ただご友人はNさんのことを思って言ってくださってると思うんです。Nさんの認知症が少しでも良くなればという思いから言ってくれてると思いますので、あえて否定はせず「アドバイスありがとうございます」と笑顔で対応をいたしました。#営業スマイルは得意です


でも、認知症予防にコーヒーだなんて一体全体何を根拠にそんな事言ってるのか理解に苦しむわけで、僕らプロからしたらちゃんちゃらおかしいわけで、寝言は寝て言え(笑)と思うわけです。

まぁでも頭ごなしに全てを否定するのは愚かな人間の行動ですので、バカバカしいと思いながらも何気にグーグル先生に【認知症 コーヒー】と検索してみたわけですよ、したらば…

全日本コーヒー協会が推奨していました!!

リンク先を読むと、コーヒーに含まれるピロカテコールという成分がアルツハイマー型認知症の原因とも言われる老人斑の発現量を低下させるとのことでした。

コ、コーヒー…認知症に効く…!

素人がプロに口出しすんじゃねえ的なことを偉そうに言って本当に申し訳ありません。深く反省しております。#コシ夫人


現場からは以上です。それではまた。

コッシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?