見出し画像

楽天ROOM:おすすめ子育てグッズの紹介

おはようこんにちは。かあさんです。(もう「発達障害〜」書くの面倒なので、「かあさん」でいっすかね?なんなら「おっす!おらおっかぁ!」とかもうそんなレベルでいいです(謎))

さて、今日は初めて使い始めた楽天ROOMとなるもの。

たとえば、「子供の体幹が弱くて、まっすぐすわることができない」という課題、あるあるですかね????

以前まではいえにある椅子を改造?して、背もたれや高さをあげるクッションをつけたり、体幹がすぐに弱くて滑り落ちないように滑り止めマットをお尻の部分に引いたり・・・足の高さをあわせるのに、踏み台をつくって・・・。
しまいにゃ、左右にぐらぐらしがちなので、タオルをまるめて積み重ねて、肘掛けというかもはや子供を椅子に囲い込む感じに。

赤ちゃん用の椅子みたいのを想像してくれればいいんですが、4歳、5歳になると大きくてはいらないんですよね。しかも体幹やその時の成長度合い似合わせて調整するので・・・ってやってたら疲弊して(笑)

しかし、この椅子だと体幹もしっかり姿勢も保てる!しかも、中学くらいまでつかえるやんけ!

ってことで、この椅子かいました。超おすすめです。

まっすぐ座って、しっかり前をむいてたべれるようになりました!!あの自作椅子の苦労は一体なんだったんだ・・・(遠い目・笑)

ということで、
「体幹が弱くて・・・」とか
「まっすぐ座るのがむずかしい」とか
「すぐ膝をついて姿勢が悪くご飯をたべちゃう・・・」とか
「就学に向けて、机にまっすぐ向かって座る習慣を」と考えてる方には、
超おすすめの椅子です。

4−5歳くらいからつかえますよ。完成品なので、組み立て不要です。

とわいえ、(私的には)値がはるので、20種類くらい、2−3ヶ月間、超吟味しました・・・(笑)

が、これが一番価格帯が抑えており(不要なインテリア風なデザインとかあんまり変わらない)、機能としては十分、評価もとてもよかったので、推しの一点。

”子供の生活環境を整える”で、推し!買ってとてもよかったです!

もうね、「座って!」「前に!」とか1日2−3回、言うのも言われる方もすっごい疲弊するでしょ・・・。げっそりです。。

こういう椅子で子供の環境整えられてお互いストレスフリーで、しかも姿勢もただしく取れるようになるなら、もう三方良しですよ。

本気でおすすめです。
じゃ!今日はここらへんで!

最近グッズの紹介ばっかりですが、
・自分がほしいのとか
・ほんとに役に立ったのばっかりあるので、こころから共有してこのNOTEを読んだ人にお役に立てればっていうのと
・日々忙殺されすぎて秒で忘れるので、備忘録的にNOTE使ってるので
恐縮っす!(汗)


・・・・・・・・・・・

他には楽天ROOMで、子育て・知育・療育に使える・生活環境を整えるものなど、リストアップしてるので良かったら覗いてみてくだいね♪(随時更新中)

子育てかあさんさんのROOMをのぞいてみようhttps://room.rakuten.co.jp/room_kosodate_mom/items

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?