見出し画像

働けど働けど

旦那の帰りはいつも遅い。遊んでるわけじゃなく残業が多いのである。一緒にご飯を食べることも子供をお風呂に入れてもらうこともできない時間のご帰宅。本当にお疲れ様の気持ち。帰り道、会社の最寄りのコンビニでビールを買って飲むらしい。どうぞそれくらいしてください、という気持ちがある一方で一刻も早く帰ってきてくれると本当は助かるんです、というのもあるね、そりゃ。でも、趣味にお金を使うでもなく、タバコを吸うでもない旦那にはそれくらいでいいなら存分に息抜きして欲しいものです。
シフト制だから勤務時間はまちまちだけど、朝9時に家を出ると帰ってくるのは日付が変わるかそれくらい。本当子供ミルクでがいつ起きてもおかしくないから、寝れる時は寝たいので、作り置きにしておきたいんだけど、今はリビングで寝ているから旦那が帰ってきたらやっぱり起きてしまうし、疲れて帰ってくる旦那にはご飯も出してあげたい、旦那とも今日起きたことを話したり笑い合ったりしたいし。でも旦那優しいから、寝てていいよって言ってくれる、ありがたいよね。でもさ、一日のうちでおはようといってらっしゃいしか会話できないなんて寂しいじゃんね。
基本は土日はお休みだけど、そうもいかない。土日のうちどっちかは出勤になる。
こんなに忙しく働いて、外食だって月1回あるかないかほど節約しているのにぎりぎりの生活、下手すれば赤字。
そんなわけで、転職前の会社でお休みの日はバイトさせてもらったり。
こうやって文章書いているだけでなんだか暗い気持ちになっちゃうね。
赤ちゃんが産まれて人生で一番の幸福と同時に人生で一番の不安。どうやってお金って貯まっていくんでしょうか。不思議でなりません。貯金は多少あります。でもそれは自力で貯めたものではなくって、お祝いだとか色々でまとまって入ってきたお金。日々の生活の中から貯めるなんて無理じゃないですか?
これからもちろん私も働きに出ようと思っていますが、そのころには子供が幼稚園などさらに出費も増えていることでしょう、、、。
働けど働けど貯まらぬ金。増える税金。高騰する物価。以上。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?