ユニ子

20代、1児の母をしています。ユニ子といいます。 日本で子供を育てるとこんなこともある…

ユニ子

20代、1児の母をしています。ユニ子といいます。 日本で子供を育てるとこんなこともあるという一例です。子育ては楽しい。子供は可愛い。

最近の記事

働けど働けど

旦那の帰りはいつも遅い。遊んでるわけじゃなく残業が多いのである。一緒にご飯を食べることも子供をお風呂に入れてもらうこともできない時間のご帰宅。本当にお疲れ様の気持ち。帰り道、会社の最寄りのコンビニでビールを買って飲むらしい。どうぞそれくらいしてください、という気持ちがある一方で一刻も早く帰ってきてくれると本当は助かるんです、というのもあるね、そりゃ。でも、趣味にお金を使うでもなく、タバコを吸うでもない旦那にはそれくらいでいいなら存分に息抜きして欲しいものです。 シフト制だから

    • 妊婦健診が10割負担だという事実。

      妊娠するまで知らなかったんです…妊婦健診が10割自己負担だという恐ろしい事実を。勉強不足ですよね、そうですよね。すみません、許してください。周りにいなかったんです、出産経験者。 え?ん?ああぁ、国が補助券くれんの?やったぁぁぁぁ!♪( ´θ`)ノ 日本最高じゃん、ありがとう万歳。そんなにかからないのね、安心、安心。 って、ぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。補助券とやら全然足りないじゃんよ(°_°)金額も回数も。予定日を超えての出産だった私は補助券使い切ってしまったわけで、その場合は???

      • 自己紹介

        こんにちは。 20代で0歳児育児中のゆに子と申します。 旦那、私、娘の三人家族。 今年の3月に出産しまして子育てに奮闘しています。 そんな中で「あれ?子供を産むってこんなにお金かかるの?」とか「え、保育園って待機児童いないんじゃなかったの?」とか身にしみて今の日本で子供を育てていくことが大変だということに気づかされました。もちろんこれらのほとんどのことはお金で解決できるようなことだったりするわけで、うちはお金が無いわけで。そういうことですよね。笑 うちって中流家庭かと思って

      働けど働けど