見出し画像

自然派ワインてなんかよくない?🍷

今回はひそかにハマっている自然派(ナチュール)ワインについて記事にしようと思います。
そもそも何をきっかけに自然派ワインを飲むようになったかというと、家の近くに好きなビストロがあり、そこで自然派ワインを取り扱っていることがきっかけでした。
元々ワインは好きで、中でもフルボディの赤ワインを好んで飲んでいたのですが、体質的な問題なのかくしゃみがでることが多々ありました🤧

行きつけのビストロ『LUG』

そんな中、行きつけのビストロでそのことを話すと自然派ワインを勧めてくれました。
自然派ワインて普通のワインと何が違うのか聞くと、基本的には一緒だけど極力自然なかたちで添加物などを使用していないワインとのことでした。
この記事を書くにあって、自然派ワインの定義が気になったのでネット記事の引用を以下に記しておきます。

ナチュラルワイン(自然派ワイン)には、実は明確な定義はありません。環境や自然を尊重してワイン造りを行うという考え方によって造られているワインの一つがナチュラルワインと呼ばれています。ナチュラルワインは、添加物、保存料、砂糖などを一切使用せず、純粋に熟成させたブドウ果汁だけで作られます。

https://www.lecomptoir.co.jp/blogs/about-wine/natural-wine

ということで明確な定義はないみたいです。
いろんな記事を見て、なんかスペシャルティコーヒーと似たとこがあるなと感じました。
だからかわかりませんが、Instagramを見ると日本のコーヒー界を牽引しているロースターやバリスタさんはよくワインを飲んでいる気がします。笑

ただその気持ちがわかるほどに、テロワールを強く感じることができる自然派ワインの魅力はスペシャルティコーヒーと出会ったときの感動に似ていて、中でもオレンジワインの虜になってしまいました🫶

『サプライ』でオレンジワインにハマりました🍊

また自然派ワインと出会ったことで、くしゃみがでたり、二日酔いになりやすかったなどの体質的な面も改善されました。

そういった経緯で自然派ワインにハマってからは、運よく家の近くに自然派ワインを取り扱っているお店が数多くあったので、そういったお店をよく巡っています。

最後におすすめの自然派ワインを取り扱っているお店を紹介して締めさせていただきます🍷
ぜひみなさんのおすすめのお店も教えてもらえたら嬉しいです😌


  • SUPPLY_hatagaya

  • LUG HATAGAYA

  • wineshop flow


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?