見出し画像

4月28日「よつ葉の日」だからグリーン車のお話し

こん○○は。
鉄道の旅の魅力と楽しさを情報発信・共有している「こしがやJoh」です。

5回目のnoteの記事アップです。

今回も鉄道と関係するお話しです。

きょう、4月28日「よつ葉の日」

「よ(4)つ(2)ば(8)」の語呂合わせから制定されたそうです♪
愛・希望・幸福・健康の意味を持つとされる四つ葉のクローバー
「多くの人に日々の生活の中で四つ葉のクローバーのような幸せを見つけてもらうことが制定の目的」とのことです。

ちなみに、四葉のクローバーは約1万分の1で発生しますですって!

面積にすると大体1.1m四方に一つ四つ葉のクローバーが見つかる確率ということになります。

でも平均なので、1.1m四方をシラミ潰しに探しても見つからないことも良くありそうです。
ほぼ確実に見つけるには、一畳分くらいの範囲を探す覚悟が必要。-という。

さて、この四葉のクローバーがマークの

グリーン車

新幹線を含めてJRの特急列車などに連結されている

普通車と別の車両。

グリーン車には乗ったことはない、でも、名前は聞いたことがあります!という方も多いと思います。

運賃・特急料金とは別に「グリーン料金」を払うことで、(※)

乗車が可能です。

※最近、ネット予約などでは

運賃・特急料金とグリーン料金

全部コミコミの料金として割引運賃料金としているものが多くなり、かならずしも、

運賃・特急料金とは別に「グリーン料金」を払う

というモノではない料金体系があります。


これを説明しだすと、

noteが推奨する1記事あたり1000文字~1800文字を逸脱してしまいそうです。
今回は省略。ゴメンネ。

さて、そこでグリーン車のクローバーマークの由来は何でしょうか?
改めて、調べたところ

 四つ葉のクローバーが「幸運の印」とされていることから、
利用する人に幸運が訪れてほしいという関係者一同の気持ちが表現されたもの、といわれています。

ほうほう、なるへそ。


私は「快適・静粛・特別・上級」とも考えてみました。私は、どういう接点があったか、と言えば、中学生のとき、所用で都内から(当時は東京都大田区に住みでした)東海道本線の普通列車に乗り、沼津まで行く機会が何度かあり、グリーン車を見かける程度でした。

もちろん、別の料金がかかるから、乗れませんでした。


グリーン車デビューは、高2のとき(今のヤングなnoteクリエーターの方々から見たら「遅咲き」かもしれません)当時の仲間から「東海道本線グリーン車料金回数券」を持ってるから乗りに行ったのがグリーン車初体験になりました。
当該ら「東海道本線グリーン車料金回数券」がすぐに見つからないので、文字のみでご容赦ください。

大学進学後日本の全国の国鉄路線に乗りつぶすこと目標にして、ワイド周遊券をボロボロになるまで、
乗り歩きました、当時はローカル線を最優先にのっていましたので、そう事情でグリーン車の機会が少なかったです

ここまで1210字文。記事1記事の文字数が妥当かと。

今回の記事はnoteが推奨する1記事あたり1000文字~1800文字のなかに収まりました。

今回もお読みいただき、お付き合いいただき、本当にありがとうございます。感謝いたします。

今回記事は少な目ですが、「428の日」にアップし投げれば意味がない。思いここで、一旦とめます。

また記事投稿いたしますね。


おつかれさまでした。ありがとうございます。


令和3年4月28日  こしがやJoh 拝
す。感謝いたします。また記事投稿いたしますね。
おつかれさまでした。ありがとうございます。
令和3年4月25日  こしがやJoh 拝今回の記事はnoteが推奨する1記事あたり1000文字~1800文字のなかに収まりせんでした。したがいまして、今回のnoteの記事アップはここまで。今回の投稿は何が鉄道と関係するお話しだったのか?

木次線と出雲坂根駅の紹介でした。


今回もお読みいただき、お付き合いいただき、本当にありがとうございます。感謝いたします。

また記事投稿いたしますね。


おつかれさまでした。ありがとうございます。


令和3年4月28日  こしがやJoh 拝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?