マガジンのカバー画像

ビジネスナレッジ

90
主に就活生や社会人に向けて、社会でうまく生きるための示唆やウィットに富んだタメになるナレッジを提供します
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

メタバースの世界での開発はThree.jsが主流になるのではないのかという予想

はじめに今後おそらくメタバースが主流になるであろうと思います そしてそれはテレワークから広がるだろうと思います なぜなら、テレワークでは対面コミュニケーションの問題があったりしたが、VR空間を使うことによってそれは解決できるからです さらに進んでPCも不要になったりすれば会社は経費削減も可能になります こうなったら企業がVRを仕事に持ち込まないわけがないでしょう どちらにせよメタバースは今後どんどんと広がっていくトレンドは間違いありません そして当然メタバース上でビジネ

IT業界は海外案件紹介プラットフォームを作ったら大儲けできないかな

はじめに日本のITエンジニアは給料が少ないですよね さらに円安であるので、もうそろ日本の案件よりも海外案件を取ったほうが良いのは間違いない気がします しかし日本で目立ったそういった海外案件紹介プラットフォームはまだないですよね これ、作ったらめっちゃイケたサービスにならないかな?という着想からつらつら語っていきます 問題は色々あるでしょうが、それこうしたらいいんじゃね?を上げていきます 言語の壁英語はDeepLなどでサポートできると思われるので言語の壁は案外もうないんじ

小売店舗在庫管理ギグワーク

はじめにスーパーのような小売店は在庫管理という部分で管理に関する悩みをどうやら抱えているようです 早速ですが、それに対するソリューションを考えてみたのでお聞きください ギグワーカーに在庫管理をさせるタイトルにも書いているので、さくっと結論から話しますが、在庫管理をギグワーカーにやらせると店舗の在庫管理の悩みを解消できるのではないのかと考えました ちなみに用語を知らない人のために説明すると、ギグワーカーというのは雇用関係なしに必要な時に必要な分だけその都度働く人のことを言い

デポジット制買い物かご貸出サービス

はじめに起業したいなと前からいっていて、ビジネスアイデアを考えるのが好きなんですが、叩き上げてくれる人とそれを実行に移すための熱量が足りてないのでうだうだやってるのですが、そろそろ自分も20代が終わりそうなので何かやらないと本気で挑戦できなくなりそうだなと思ってまずは手始めにビジネスコンテストに出ようと思いました どう言うところに出ようかなと思っていますが、これまた調べるのも面倒で億劫になってしまっています 一応やりたいことは固まりつつありますが、何よりも優先してめちゃくち

プログラミングが始めたいと相談してくる人には思考停止でJavaScriptを勧めればよい説

はじめにプログラミングを始めたいと思う方は多いでしょう しかしながら、身近にいるプログラミング習得者にプログラミング学習したいと相談を持ち掛けるとあまり芳しくないアドバイスをもらうと思います 例えば、なぜプログラミングを勉強したいのかなどの理由を聞かれたりして出鼻を挫かれるかと思います 大抵の場合かっこいいからとか将来の役に立ちそうだからという漠然とした理由だと思うので、そういった漠然とした理由だと残念なことに経験者はかなり冷たいアドバイスしかくれません 例えば「ググればわか

Win-Winを目指すビジネスって実は人類の中で最強の営みなのではないのかと思う件

はじめに僕はビジネスにおけるwin-winという流儀がものすごく好きです ボランティアや政治など人類の尊い営みはたくさんあると思いますが、その中でもwin-winという理念をビジネスが人類の営みの中でも最上級に尊い営みなのではないのかと思っています 労働には負の側面のイメージが強くありますが、原則だけ考えればビジネスは最上級に尊い営みなんだよということを示していこうと思います 人間の営みの4パターン人間の営みは大まかに4つにパターン分けすることができるでしょう lose