見出し画像

GWの浅草寺

 GWに浅草の浅草寺にお参りしてきた。コロナの外出制限が無い久しぶりの連休で、以前の賑わいが可なり戻ってきた気がする。しかし、まだ観光客が100%戻って来たとは言えない。外国人観光客は殆ど見当たらなかった。

 私は、浅草寺の仲見世通りを歩いてお参りに行くとき、右側にある揚げ饅頭のお店で衝動買いしてしまう癖がある。この日もちらっと揚げ饅頭が目に入ってしまい、新商品らしい饅頭を買ってしまった。

揚げ饅頭の、もんじゃ(¥200)と、チーズ(¥250)

 見た目はどちらも似たようなもの、味はそれなりに美味しいが、個人的には普通のあんこの揚げ饅頭の方が好き。観光地で売ってるから仕方がないが、値段はちょっと高いかなと思った。たい焼きの方が良かった。まあ、話のタネにはなる。

 浅草寺にお参りした後、浅草神社(三社様)にもお参りした。こちらは参拝者は少なめだった。鳥居を入った右側に夫婦狛犬が祀られている。「良縁」「恋愛成就」「夫婦和合」の願いが込められているそうだ。

浅草神社の夫婦狛犬

 お参りを終えて浅草駅に向かう途中、浅草寺の境内に出ていた屋台の前を通った。私は3ヵ月に一回くらいの頻度で浅草寺に来ているが、境内で屋台を見るのは久しぶりだった。

 浅草に活気が戻りつつあるが、街行く人は皆マスクをしている。早くコロナを気にしなくても良い社会に戻って欲しいと思った。

浅草寺の境内に出ていた屋台


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?