見出し画像

仲間はずれにしないでね

近藤です。

「マスクどこにもないねえ」が挨拶がわりの山の我が家です。

日程の差はあると思いますが、子どもがいる家庭では来週からのことで色々と悩ましいのではと思います。

地域や企業が受け皿になると表明しているところもありますよね。こういう時に助けてくれる人達がいるというのは心強い限りです。

昨日の午後、学校の大まかな方針がSNSで流れてきました。その後、あちこちでいろんな人に会いましたが話題は来週からのこと。

「ママ友同士で乗り切ろうと言われたけれど、感染を防ぐための休校なのに子ども同士を何人もを預かりあうっていいのかな、と思う」

「ウチで預かっていても誰かに預かってもらっても感染させる側になってしまったらと思うと怖いから参加できない。でもそれも言いにくい」

「自分の両親は介護中だから子どもを預けてもしも感染させたら高齢の家族に広がる」

「孫を預かってと言われると思う。でもひと月以上もかと思うと荷が重い」

などなど仕事に行ける、行けないだけではない話を聞きました。

私も含め周りもこんな田舎で感染するなんてないやろ、という他人事のような気持ちもありつつ、もし「感染したら」の心配ももちろんしています。が、どの人もそれ以上に我が子や自分が「感染させる側」になることの心配が大きいのです。

その心配は「誰かに迷惑をかけたら申し訳ない」というのもあるけれど、

「感染したとわかったら周囲から排除されたりいじめられたりするんじゃないか」

という不安からくるものも大きいんじゃないかと思います。


昨日、子ども達はそれぞれ小学校でも中学校でも何度も先生から言われたことがあったそうです。

「周りに感染した人がいた時、悪く言ったり、いじめたり、絶対にしないこと。仲間はずれにしないこと」と。

大人にも何度も言い聞かせたいですよね。

「仲間はずれにしないこと」

その人のせいではないんですもの。

では、また。