見出し画像

【月報】12月の振り返り|やっぱり師走は早い

毎月恒例の振り返りnote書いていきます。この月報シリーズは自分の振り返り用のまとめているので、すごく個人的なことばかりです。それでもよければぜひ読んでみてください。

1年の振り返りは別記事にしようと思うので、とりあえず今回は12月分の振り返りです。


今月の三大ニュース

①宿坊に泊まる、そして写経

少し遅くなったけど、夫の誕生日旅行へ。人生で初めてお寺に泊まった。と言っても凄く綺麗なお部屋で快適。


次の日は7時から本堂でお経を唱えて、写経をした。私は1時間、夫はなんと2時間!かけて1枚の写経を完成させた。

スタンプたくさん押した 笑


「筆ペンで漢字をなぞる」そのことだけを考え、単純作業を繰り返す。こんなにひとつの事に集中したのはいつぶりだろうか。

集中したのに、頭がスッキリする。
これがマインドフルネスなのね!

良い体験ができました。



②2回目の人工授精へ

11月に初めて人工授精をしたが、子供は授からず。夫婦どちらにも問題があるようで、早めのステップアップがいいかもと勧められる。

とりあえず今月までは人工授精を。これで授からなければ、来年から体外受精の準備を進めていく予定。

有給が少なくなってきて、そっちの心配が…。もしインフルエンザ等に罹患して数日有給使わないといけなくなったらどうしよう…。何よりも健康優先で日々を過ごしていかなければ。


お金よりも健康や時間の大切さを身をもって感じる今日この頃。


③◯◯会が目白押し

忘年会(職場・幼馴染)
クリスマス会
誕生日会

この時期は〇〇会がたくさん!

いつ緊急事態やまん延防止策が出て中止になるかわからなかった、ここ数年の集まり。そういう心配なく集まれるってやっぱりいいね。やっと日常が戻ってきたんだなと感じることができました。親しい人と気軽に会える環境に感謝!

妹夫婦が泊まりに来て
クリスマス会



テーマの振り返り

12月のテーマは「2023年を楽しみ切る」



今月は毎週なにかしらの◯◯会に参加したので、予定がない土日はなかった。正直休めないのはちょっと疲れたけど、今会わないと次いつ会えるかわからないし、これも縁だと思って全ての〇〇会に参加。

最後まで2023年を楽しんだので、自分で掲げたテーマに沿って12月を過ごすことができた。


今月覚えた言葉

これは去年秋から毎月続けていることで、記憶力低下を予防するために毎月3つ新しい言葉を覚えようという取り組み。

今月の単語は次の3つ

・パノプティコン
・迎合
・番子

なんか…あまり気分が上がる単語がないな。笑

この企画は1年以上続いているもので、覚えた単語は既に50個以上!全て手帳にメモしている。毎月単語を新しく覚え、メモを続けることになんか意味があるのかはわからないけど、言葉集めって面白いなと感じた一年だった。


「舟を編む」って映画が大好き。言葉集めは自分だけの辞書を作っているようで楽しい。次は用例採取も意識してみようかな。

来年もまた言葉集めを続けて、自分だけの辞書を更新していきたい。



以上、今月の振り返りでした。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

振り返りnote

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、コメダ珈琲代にして手帳時間を楽しみます♪