見出し画像

12月のテーマは「2023年を楽しみ切る」

今月も毎月恒例のテーマ決めをしました。1ヶ月意識して過ごせるように、noteに記録しておこうと思います。


2023年を楽しみ切る

毎年この時期になると来年に気持ちが向いてしまい「来年はどんな年にしたいか」ばかりを考えてしまう。

…いやいや、今年だってまだ1ヶ月あるじゃない。

そのやりたいことって来年じゃないとダメなの?
今年してもいいんじゃない?

区切りがある時期だからこそ、やりたいことを先送りにしてしまってるような…。


残り1ヶ月、来年のことばかり考えて過ごすのは勿体ない。12月を消化試合のように過ごしたくない。12月はワクワクするイベントがたくさんだから、楽しまないと!


一年の計は元旦にあり?


数年前【来年はジムに通う】という目標を立てた。でもふと「来年まで待つ必要なくない?」と思い立ち、12月29日にジムに入会。結果、29,30日はジムで運動できたし、正月休み明けすぐに運動を再開できた。その後ジム通いは2年以上継続し、13キロのダイエットに成功した。

もし正月明けまで入会を先延ばしにしてたら、ダラダラと入会しなかったかも。スッキリした身体を手に入れられなかったかも。



【一年の計は元旦にあり】と言うけれど本当だろうか?元旦まで待たず、今年のうちから動き始め、今年を全力で楽しみ切ることが、来年のスタートダッシュに繋がるのではないだろうか。


来年、来年…と考えるのではなく、今から行動しよう。今年はまだ1ヶ月ある。



12月のワクワクリスト

と言うわけで、12月を楽しむためのワクワクリスト。
個人的なものだけど、誰かの何かのヒントになればと思い書いてみます。


・クリスマスパーティー
・妹とクリスマスプレゼント交換
・夫の誕生日旅行
・母の誕生日ご飯
・年末ジャンボ買う
・冬の味覚を楽しむ(特に魚介類)
・おでん作る
・シュトーレンを食べる
・あったかい飲み物を楽しむ
・スパイスカレー店に行く
・2023年の10大ニュースをまとめる

(半分くらい食べ物…結局食が一番の楽しみなのよ)


もちろん同時並行で来年のことも考えます。
・2024年の手帳セットアップ
・2024年やりたいことリスト100


あと、来年でいいやって思ってた
・ゴールドの大ぶりピアスを買う

これは今年中に買いたい。
そして12月の旅行に付けていきたいな。
よし、予定を繰り上げてピアス探そう。ワクワク。




年号が変わっただけで、人の性格は変わらない。「来年やろう」と言ってる人は、きっと年明けても「来月にしよう、いや夏頃にしよう」ってずっと先延ばしてる可能性大。

2023年、まだまだやれることはあるはず。
大晦日まで楽しみ切ってから2024年を迎えたいな。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、コメダ珈琲代にして手帳時間を楽しみます♪