見出し画像

【月報】4月の振り返り|創作に触れる春

毎月の恒例の振り返りnote。
3月の振り返りはこちら。



今月の三大ニュース

①雨のキャンプ

今月もキャンプへ。あいにくの雨だったけど、臨機応変にプラン変更して楽しめた!しかも撤収の時は晴れてたんだよね。これ、撤収の時も雨降ってたらげんなりなってたかも。笑 キャンプ場で買ったジビエのウインナーが美味だった♪ 

5月もキャンプがあるので、また三大ニュースに入るかも。


②いろんな創作に触れる

今月は映画2本、美術展1回、本2冊、いろんな創作物に触れて心満たされた。
映画は「BULE GIANT」と「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」。どちらも凄く楽しかった!暴力シーンやいじめがあるシーンは苦手で見れないんだけど、この2作品は大丈夫だった。HSPで怖い映画観れない人にもオススメかも。

美術展のミュシャ展はただただ美しかった。

ミュシャ展



③「なにもしない」という予定が良い

3月末からはじめた試み。スケジュールに「なにもしない」という予定を入れること。

私は時間があると予定を詰め込んでしまう性格。ぼーっとする時間は勿体ない、なにか生産性のあることしなきゃと毎日バタバタしていた。ただ、年齢を重ねると自分の立てた計画に身体がついて行かなくなり、疲れが溜まるように。

で、考えたのが「なにもしない」という予定を入れること。スケジュールになにもしないと書き込んでおくと、しっかり休みが取れて体調良好という気づきがあった。

これからもゆるいスケジュールでいこう。

詳しいことはこちらの記事。



買ったものリストの振り返り

今年からスケジュール帳にちょこちょこ買った物をメモしてる。

自分が毎月何にお金を使っているのかを振り返ることで無駄使いを減らし、賢く楽しくお買い物できるようになろう!という試み。

リストに書くものは、自分のお金で自分のために買った物のみ。生活費やプレゼントなんかは含まない。
ということで今月の印象的なお買い物を振り返る。

①本3冊

先月に引き続き本を購入。読んではいるけど、ちょっと積読が増えている。本って賞味期限あるよなぁって最近思う。買ってすぐ読まないとどんどん熱量が下がって、読む気がなくってしまう。で、また別の本買っちゃう。

思い切って、読んでない本手放すのもありかもしれない。GWに本の整理しよう。


②キャンプ用品

Snow peakのグランドシート+インナーシートのセットを購入。約2万円を夫婦で割り勘。

キャンプ用品ってどんどん欲しいもの出てくるから、沼なんだわ。そしてコンパクト・耐久性高い・お洒落なものは値段が高い。



③物より体験へ

買ったものリストの振り返りと言いつつ体験の話。今月あまりモノにはお金使ってなくて、体験に使う金額が圧倒的に多かった。

・キャンプ
・映画
・美術館
・資格取得
・お家パーティー

あと外食も結構してる。物は買ってないのに支出額がかわってない。


今月覚えた言葉

これは去年秋から毎月続けていることで、記憶力低下を予防するために毎月3つ新しい言葉を覚えようという取り組み。

今月も多くて4つ、カタカナばっかりだな。

・スルタン
・アルフォンス ミュシャ
・クレマチス
・バタール

他にもたくさん知らない単語あったと思うけど、印象に残ったのはこんな感じ。情報源はPodcastだったり、仕事中に利用者さんに教えてもらった花の名前だったり。ほんと世の中知らないことだらけ。毎日発見。



振り返りで気づいたこと

いつも日記を見ながら振り返るんだけど、今月始めの日記を読んでびっくり!4月前半の私はすごく意識高くて、野望をたくさん書いていた。笑 こんなこと思ってたなんてすっかり忘れていた。たった20日前のことなのに、人間って忘れちゃうんだなー。(というか忘れる程度の野望だったのか…笑)


計画は立てるけど振り返りが弱い私。月報を書くようになって、月毎に振り返る機会ができて良い機会になっている。月報書くのオススメ。


以上、今月の振り返りでした。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

振り返りnote

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、コメダ珈琲代にして手帳時間を楽しみます♪