マガジンのカバー画像

ポメラ

21
読書や執筆活動の友、ポメラについて書いています。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

読書ノートシステムに手を加えてみる

読書ノートシステムに手を加えてみる

前回の記事では、2つの著書を芋づる式に読んだ上で、ZettelKasten法をしっかりと認識できました。その上で、小理屈野郎の現行の読書ノートのワークフローを改善できそうな気がしてきました。

どうしてそのように考えたでしょうか?
それを理解していくために、まずはZettelKastenの概念と、私の読書ノートのワークフローについて考察してみますね。

ZettelKasten法メモの取り方の概観

もっとみる
ポメラ2台体制での運用 ローテーションで気付いたところ

ポメラ2台体制での運用 ローテーションで気付いたところ

つい先日、ポメラ2台体制での運用を始めたこと、そのきっかけなどについてnote記事を書きました

そこでは特に触れることがなかったのですが(まだ体制を組んで間がなかったためです)、2台をどのように使い分けるか 、ということについて、そして使い分けていて気になったこと について書いてみたいと思います。

現在のところ、原則としてローテーションのタイミングは充電がなくなったとき 、使用しているポメラを

もっとみる
モバイルオフィスで知的生産をしてみた

モバイルオフィスで知的生産をしてみた

つい最近のノート記事で老眼鏡を更新した話をアップしました。

詳しくは上記記事参照ですが、老眼鏡もメインのものは2本体制 を敷いていまして、新しい1本目の老眼鏡ですが問題なく使用できています。つまり新しい老眼鏡の度が確定したので、以前使っていた、読書や執筆など集中する必要があるときにかける老眼鏡のレンズの更新 にいきました。
当日は日曜日の午前中でお店が混んでいましたので、レンズの加工に時間がかか

もっとみる