見出し画像

水槽のある生活④

1年前くらいからミナミヌマエビ🦐という小さなエビを飼っています。水槽のグレードアップに伴って小さな水槽には空きが出るので、自然と何か飼育したくなります。

以前にヤマトヌマエビ🦐という、ミナミヌマエビよりひと回り大きいエビを飼ってましたが、繁殖がかなり困難なので、自然と居なくなりました。

ミナミヌマエビ🦐はペットショップで1匹80円で10匹購入しました。こちらは繁殖が簡単でよく殖えるということでした。

最初はたったの10匹なので、名前を付けようかって思ったほどでした。10匹だと心もとないかな?など考えてました。

ある日、卵を抱えたエビがいました。

稚エビを抱えています

そしてほどなくして、小さなエビが泳いでいるのを発見しました。よかった…無事増えている。

交尾中のエビ

親エビ10匹と稚エビ数匹…このくらいの時期はとても可愛くていい感じでした。

親子で餌を食べてます…

ところが、ここからねずみ算式に増えていきます。

まだちょうど良いくらいです

飼育を始めて約1年後の今…
ちょっと増えすぎました…

餌をあげると…群がる…
群がる…
水草に引っかかった
餌にぶら下がる…

30センチのキューブ水槽なのでそれほど広くは無いので、一応増殖は止まったかな?と思います…

ただ、増え過ぎると鑑賞にはあまり適さないかも知れない…と思ってます🌱



この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,406件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?