
【BlenderでVTuberキャラ作成】④素体(足)のモデリング
足のモデリング
まずは8角形の円を追加します

円をループ選択し、Eキー、Zキーで上に引き延ばす。
2マス×2マスにする。

Num3キーで横からの視点に切り替え、アクティブ要素、プロフェッショナル編集を有効にします。
円柱の上をループ選択した後、Shiftキーを押しながら右の頂点をクリックしてアクティブにします。
この状態でSキー、YキーでY軸方向に引き延ばします。

大体したが2マス、上が3マスになるようにします。
それぞれの原点に戻し、上の頂点をループ選択します。
Eキー、Zキーで1マス分を上に引き延ばします。

Num1キーで正面に切り替え、画像の通り3面を選択します。

Num7キーで上からの視点に切り替え、Eキー、Yキーの順に押して面を前に引き延ばします。
大体5増すくらいになるようにします。
つま先が曲がってしまっているので、Sキー、Yキー、Num0で平らにします。

前の3面が選択されている状態でSキー、Xキーで横に少し広げます。

そこが開いているのでグリッドフィルでふさぎます。
円をループ選択してCtrl+Pでグリッドフィルを選択します。

スパンとオフセットで調整します。

Num3で横からに視点に切り替えるとつま先が分厚すぎるので修正します。

Sキー、ZキーでZ軸に縮小し、さらにGキー、Zキーで下に下げます。

次は指を作っていきます。
前面の指の3面を選択します。

Num7で上からの視点に切り替え、Eキー、Yキーで前に押し出し、Sキー、XキーでX軸方向に縮小します。

そうすると、5本の面になります。
編集モードの辺選択で、それぞれの指の大きさに合うように辺の位置を調整します。
Num7キーで上からの視点に切り替え、足先に丸みが出るように親指と小指と中指の角度を調整します。

指の5つの面を選択し、右クリックメニューから個々の面で押し出しを選択します。

Num7キーで上からの視点に切り替え、Eキー、Yキーで前に押し出します。
そしてオフセットは0に設定します。

Sキー、Yキー、Num0で平らにします。

Sキー、XキーでX軸に少し縮小しましょう。

足の長さを調整します。
大体足の付け根と足全体の長さは1:3くらいが望ましいです。

Num1で正面に切り替え、画像の通り足の形にあうように頂点位置を調整します。

Num3キーで側面の頂点も調整します。

反対側も同じように頂点を調整します。

かかととつま先に丸みを出したいので、Num3キーで横からの視点に切り変え、ループカットを横に入れます。

かかとの辺を選択して後ろに、つま先の辺を選択して前に移動させます。

Num1キーで正面に切り替え、指先の丸みを出すため辺を選択してGキー、Xキーで横に移動させてあげましょう。


つま先に面をすべて選択しSキー、ZキーでZ軸方向に縮小し、床につくようにGキー、Zキーで下に下げます。


各指にループカットを入れてRキー、Yキー、Num0で平らにします。
次に、爪が長すぎるのでGキー、Yキーで前に移動させます。

間にループカットを更に2本追加します。

爪の面を5つ選択し、Gキー、Yキーで前に押し出し、Rキーで詰めが平らになるように角度を調整します。

真ん中に入れたループカットを選択しGキー、Yキーで上に持ち上げます。

指の長さを画像くらいの長さに調整しましょう。

足にループカットを3本入れます。

底面を選択し、少し上に持ち上げ土踏まずを作ります。

上からの視点に切り替え、プロフェッショナル編集を有効にし足の形に整えていきます。

モディファイアーからサブディビジョンサーフェースを追加し、スムーズシェードをかければある程度完成です。
後は指のサイズや足の形を整えます。
