見出し画像

話すことが苦手な人の為の フリートーク必勝法

■はじめに

おはようございます。コーリーこと郡正夫と申します。
色々と話すことを仕事にしております。こちらプロフィール記事です。
声のサンプルなども置いていますのでお聞きいただけると嬉しいです。

昨年に引き続き、Tonamelのさとけんさんからお声掛けいただきましてこみゅリポAdvent Calendar 2021に参加させて頂いております。6日目担当です。

ご覧ください!このそうそうたるメンバーを!そして私はこの中でディモールト浮いております。イベント主催者の皆さんが続けるための秘訣や面白いイベントの舞台裏の興味深い話をアップして下さっています。しかし私は演者アナウンサーです。場違い感があります。唯一の救いは最終日のユーキくんです。彼はMOBA系をはじめ様々なジャンルのゲームの競技シーンでの実況で活躍している新進気鋭のキャスターです。ほぼ同業者です。これで安心です。ありがとうユーキくん、ユーキさん!!彼が最終日にきっと素晴らしい記事をアップしてくれるはずです。楽しみです。これで私は気楽に書けます。最後までお付き合いください。

■フリートーク必勝法。

改めましておはようございます、話す事を仕事しております。色々ありまして話し方のマニュアルを書くことにしました。世の為、人の為、他でもない忘れっぽい自分の為にここに奥義を書き残しておきます。読む前にひとまずスキを押しておいてください。この記事は最後まで無料で読めますがお賽銭箱も用意しておきますのでお代は見てのお帰り。

■1分だ、1分だけ話をしてやろう。

話しとなんとかは短い方が良いという言葉があります。伝えたいことがあるならば短くまとめて話しましょう。それが1分です。それくらいがちょうどいいんです。一度計って体感してみるといいかもしれません。何もなく話すには長く、何かを伝えるには物足りない長さです。

まずは結論から話しましょう。

大切なのは文章の構成です。とにかく結論です。最初に「今からこういうことを話しますよ」としっかり伝えて相手の聞く構えを整えてあげましょう。

次に理由

結論の次は理由です。なぜならば!○○だからです!と端的に伝えてください。大事なのはだらだら長くならない事、きっかけではなく理由であること、1つに絞ること、です。例:なぜならば!ノノリリが帰ってくるからです!!

3つ目に具体例やデータ

ここで理由をふかぼりしてください。そういう理由に至った経緯、経験など文章の長さはこの部分で調節します。経験談を話すなら相手にもまるで同じ体験をしてもらえるくらいにしっかり表現力を発揮してもらえると最高です。

最後に再び結論

ここで最初に戻ってもう一度結論を伝えましょう。大事なことなので2回言えますね。

例文

私は猫が好きです・・・【結論】
なぜならば!可愛いからです・・・【理由】
見た目はもちろん「にゃーん」という鳴き声「ねこ」という名前の響きすら何もかもが皆愛おしい!例えば先日このようなことが・・・【具体例】
なので私は猫が好きです・・・【結論】

とシンプルに書くとこのような感じです。簡単ですね。

■テクニック

「共感」と「発見」

ではせっかくなので面白い話にしましょう。面白いと感じてもらうための要素とは何か、分解していくと「共感」と「発見」に繋がります。この両方がバランスよく感じられる話は興味深く面白い話です。

「共感」あるある!わかるわ!と相手が感じること

「発見」そうだったのか!なるほどっ!!と相手が感じること

この両方が必要です。「共感」だけで「発見」がないとだとただの雑談です。「発見」があっても「共感」が得られなければ雑学、トリビアです。

話の中にこの二つの要素がしっかり入っているのかどうか意識してみるといいでしょう。

ひとりで話していても対話であること

相手の反応を意識しましょう。よく「間を取って話す」なんてことを言いますが、その「間」は何のためにあるのか、それは相手のリアクションの為にあります。頷きでもいいし考える時間でもいいです。リアクションの時間を用意してそのリアクションを受けて次の言葉を話す。それはつまり対話です。理想は話しながら相手からの疑問質問を感じてそれに答えていくように話を繋げること、そうすれば相手は最後まで興味を持って話を聞いてくれます。いっそのこと質問を投げかけるという方法もあります。これなら簡単です。ただし多用は出来ません。

相手に次の予想をさせる

小学校の国語の話です。接続詞を大切にしましょう「ですが」「しかし」と言えば逆の意味が来ます。「つまり」「ということは」の後は結論などが来ます。話を聞く相手に受け止める準備をしてもらうことでより内容が伝わりやすくなります。なぜならば!!

五感を刺激しましょう

体験談を話すときの極意です。究極の目標はあなたの話で相手に同じ体験を味わってもらう事です。次点が想像してもらう事です。あなたの体験を臨場感たっぷりに話すといいでしょう。臨場感を出す体験談の為には体験を五感で分けて考えるのがお勧めです。その時あなたは何を見ましたか?何が聞こえましたか?どんなにおいが?感触が味が?それらを上手く伝えることが出来れば相手に想像してもらえて、さらには体験までしてもらえるかもしれません、そこまで出来れば究極の表現者の誕生です。おめでとうございます。あなたには別の仕事が用意されます。そこまでは難しいですが体験談を伝える特に五感を意識するくらいなら簡単に出来ます。それだけで表現力が身に付きます、とりあえずやってみましょう。

■大事なこと

先ほども言いましたが理由を一つに絞ること、好きな理由は無数にあって挙げだしたらキリがないことは重々承知しております。しかし、まずこの話の目的は興味を引く事、最後まで話を聞いてもらう事です。更に深い話は後に取っておきましょう。あれです三献の茶です。あなたは石田三成です。ぬるめのお茶から熱くする変幻自在の接待の出来る人です。

■まとめ

10年くらい前から専門学校で講師をしておりまして、その授業の一部をアレンジして今回の記事としました。なかなかの授業料な学校だったのでその内容がタダで読めるなんて超ラッキー!です。
フリートークを苦手だと思う人は多いと思います。私も物凄く得意な方ではないと思っています。台本が大好きです。だからこそフリートークに関して研究が出来ました。ですので苦手な人向けのマニュアルになっています。とにかく「まずは結論、次に理由を一つ」くらいからはじめてみるとよいかと思います。苦手なものもどっぷりつかって数をこなせばそのうち慣れます。

こみゅリポAdvent Calendar 2021の6日目担当コーリーでした。他の方とは全く違う内容で若干浮いておりますが、そういえば昨年もこんな感じで特に注意もされませんでしたので問題はないと思います。

明日はあのノブナガさんが担当です。人の顔と名前を覚えるのが苦手な私が、ポケカCLという大きな会場の中でも確実に見つけることが出来る!あのノブナガ公です。タイトルは「リピーターを増やそう(LINEリッチメニュー)」どんな内容なのでしょうか、技術的な内容でしょうか、今からとても楽しみです。そしてこみゅリポAdvent Calendar 2021は25日まで毎日面白い方たちが興味深い記事をアップしてくれます。ぜひぜひ昨年のものと合わせて楽しんでください。それでは最後にこの言葉でお別れです。
闘いはまだまだ続きます。


ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?