ウォーレン・バフェットが教える「能力の輪」の話
ウォーレン・バフェットは、卓越した投資手法から「オマハの賢人」「投資の神様」とも呼ばれる、アメリカの著名投資家です。
そのバフェットが人生モットーとして「自分の『能力の輪』を知り、その中にとどまること。輪の大きさはさほど大事じゃない。大事なのは、輪の境界がどこにあるかをしっかり見きわめることだ」と語っていたそうです。
この『能力の輪』の話は、書籍「Think clearly」に書いてありました。
古代の伝統的なモデルから最新の心理学研究の結果、ストア派をはじめとする哲学や、バリュー投資家の思考まで、膨大な研究結果をひもときながら、「よい人生」を送るための52の思考法について書いてあるのですが、その中の1つの話です。
能力の輪とは何か
バフェットのビジネスパートナーであるチャーリー・マンガーは、こう補足をしています。
「自分に向いている何かを見つけることだ。自分の『能力の輪』の外側でキャリアを築こうとしてもうまくいかない。請け合ってもいい」
人には、他の人よりも抜きん出た能力を持つ分野があると言われています。自分の『能力の輪』に常にピントを合わせていれば、金銭的な成果だけではなく、感情的な成果を得ることができるし、時間も節約できます。
ゲイツもジョブズもバフェットも『能力の輪』にピントを合わせていた
そこには、ポジティブな意味での「執着」があるようです。寝食を忘れて続けてしまう、お金を払ってでもやりたいと思える、人それぞれにそういう領域があるのだと思います。
対義語として「興味」と書かれています。「興味ありますと言う」のではなく、「気がついたら没頭してしまう」ができる領域が『能力の輪』なのだと思います。
『能力の輪』が成功につながるのはなぜなのか?
ITエンジニアがわかりやすい例としてあげられています。たしかに、天才プログラマーと呼ばれる人たちは平均的な人が出せる成果の10倍どころではありません。他にも、弁護士にも、外科医にも、デザイナーにも、研究者にも、セールスマンにも当てはまると書かれています。
自分の『能力の輪』を意識しながらキャリアを築くことは、いい人生を送るためのコツのひとつです。
もしかすると、まだ気がついていない人が多いかもしれません。ポジティブな意味での「執着」していること、できることを考えるとすぐに見つかる人もいるでしょう。よく考えてみてもわからない人は、心理的盲点の中にある可能性があります。
心理的盲点を見つけるコーチング手法について記事を書いたことがありますので、興味があれば読んでみてください。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?