見出し画像

彷徨うおっさん56 分断する男女(6/7)共感による恋愛観の先鋭化 果てに現れた蛙化現象の多発

 前回は、恋愛も含めて、人間関係の捉え方が潔癖化している青年世代の恋愛観について、おっさんの私見的考察を述べた。今回はその続きとして、最近よく言われる「共感論」によって、先鋭化された恋愛観に拍車がかかっている可能性、また「蛙化現象」の増加について、考察を述べたい。

<前回の続き>


 また、別の論考でも述べ、何度も繰り返してきたが「共感」を重視しすぎるのはどうかと思う。

 これは本当におっさんよりも上の世代が煽り広めてきた「誤った易行」に思う。他者の気持ちが分からないというのは良くないが、他者との違いを認められないのもまた良くない。にも関わらず男女で共感の話が都度都度云々される。

 最近の「共感論」は、特に男女関係における女性側の我儘の、免罪符的な使われ方が多いように思う。共感できない男はモテないとか、夫の共感が足りなくて家庭が不幸だとか、男女関係に結び付けすぎである。

 恋愛観の歴史の流れにおいては、共感は先鋭化された恋愛に更に拍車をかけ、同じでなければ汚い、美しくない、受け入れられないといった極論にすら走ってしまう思想でもあるように思う。

 おっさんも

「共感できないのに一緒にいる意味なんてあるのかなぁ〜(泣)?」

 と言われて困らせられ、結局彼女とお別れしたこともある。

 人間を濁水と捉えた場合、現在の恋愛は辛うじて水の舐め合いだが、すでに舐め合う部分は、色度も濁度もゼロの透明な水を目指すのが理想である状態に至っている。このまま行くとここから更に煮詰めて、味もそっけもない蒸留水になりそうである。

 蒸留水は口に含んでも「味」がしない。味がしないから不味い。

 こうなると水(彼氏・夫の人間性)についてではなく、注いだガラスの形状や美しさ(例えば結婚してどんな生活になったか)のみを語るような恋愛になり。中身を舐めると途端に嫌になるといった現象も頻発してくるように思う。

※ 蒸留水が分からないと通じない例えだが、今回はこれで行こう

<女性が見る美しい理想の世界からすると人はみな醜い?良くて蛙?>


 この状況を最近最もよく言い当てているのが、蛙化現象ではないだろうか。

 好きだった人が、どうってことない一つの出来事で一挙に冷めてしまう。追いかけて追いかけて両想いになった途端に興味が無くなる。
 前者は距離が近くて急に水が汚く(当世代比)なった場合。後者は先鋭化が過ぎて蒸留水となり、これまでの好意と行為が、幻と気が付いた。といったところか。

 大昔もなかったわけではないと思うのだが、近年若年者の間でその発現が顕著な気がする。その理由の裏には、繰り返すが、積み重ねられて先鋭化された恋愛観があるように思う。要は若いうちから既に理想が高く、その理想を追求し過ぎて潔癖になったり、心が通じ合う関係になれなかったりするのではないだろうか。

 少し話が逸れるが、おっさんの体験を話す。
 
 おっさんには仲の良い男の友人がいる。アイドルの記事や、水着画像を毎日LINEで共有してくる40代既婚者である。

 当人の奥様は呆れて静観しているのだが、今も昔も女優の美しい姿や裸の写真を集めて趣味としているおっさん達は居て、それらは妻や恋人への愛とは全く形状も熱さも異なるのも事実である。

 かくもその人のLINEで、おっさんの知らないアイドルがいたので、写真を返信して「この人だあれ?」と確認しようとしたところ、それを誤って、女性が沢山いるLINEグループに、その水着写真ごと投げてしまったことがあった。

 いかん、いかんと直ぐに送信取り消しをしたのだが。。。

 そのせいで、LINEに居た一人の30代半ば女性が、グループを去ってしまった。あーやっちゃった、ねおじさん、というところだが、30代半ばの女性でそこまで影響するとは、個人的になんだかなあというところでもある(気持ち悪いってのは、世情を見てそうなんだろうなとは分かるけども)。

 おっさん自身、グラビア好きのお友達と仲が良いことを何とも思わないし、女性の裸に魅力を感じることについては、男として普通だと思っている。
 また、エロ抜きでもプロポーションや肌の美しい女性は見ていて惚れ惚れするし。そこは女性同士でもそう思ったとして違和感はないのではなかろうか。
 かくもあえて公言したりはしないだろうが、ほとんどの男性はそんなもんである。(言い訳すんなエロオヤジ!はいすみませんでした。。。)

 にもかかわらず、男性のそういう一面はそこまで醜く見えるのだろうか。。。

 女性から見ると男性は基本「キモイ生き物」には違いないだろうが、近年になってその拒絶感は前時代の比ではないように感じる。

 蛙と見られるならまだかわいいが、現代女性にとっておっさんなどは異形の怪物に見えている可能性すらある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?